※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わわわ
ココロ・悩み

アパートでニワトリの鳴き声がうるさい。寝室で寝れず、布団をリビングに敷いている。部屋の工夫やベッドの処分、収納スペースの必要性について悩んでいます。

家族でアパートに住んでいる方に質問です。
長くなるのですが同じような方いたら、または
何かいい意見がある方、コメントください。

今のアパートに4月から主人と、6月に
娘も生まれて3人家族なのですが、
借りたアパート綺麗ですごくいい!と
思っていたら…ニワトリがうるさい…。
寝室で寝ると1日中ないてるニワトリ…
遊んでる時はいいですがお昼寝や夜寝る時
なかれるとやっと寝た娘も起きてしまいます。
なんともならないので我慢するしかないのですが
私も寝不足の中だったのでテレビのある部屋に
布団をひいて寝るようにしました。
朝起きて布団をたたんで寝室に持って行って
寝室には大きいベットがあるのに使わず
って思うと正直めんどくさい😭
寝室で寝れたらいいのに…
そうすればテレビのある部屋に娘が遊べる
スペースを作ってあげられるのに…💧💧💧
もう娘が生まれてから寝室は使わずです。

んー最終的になにを質問したいのかってわかんなくなってしまった(笑)
部屋の工夫をこうすればいいんじゃないか〜とか
んー
ベッドを処分するべきか…
ジャンパルーやイス、おもちゃも結構あります。
絵本をたくさん買ってあげたい…けど場所が…
収納スペースをつくるべきか…

コメント

ゆきまる

あんまりしっかり読んでないけど笑いましたw

ニワトリはどこにいるんですか?😳

  • わわわ

    わわわ

    ニワトリは後ろの一軒家の方が飼ってるんですけど、なかなくていいから水分取りなと言いたくなるほど1日中ないてます(笑)

    • 11月8日
ありす

お子様がもう少し大きくなれば音にもそんなに反応しなくぐっすり寝てくれるのかな?と思うので、そうなったら寝室で寝てリビングに遊び場作ってあげてはどうですか?

  • わわわ

    わわわ

    1歳くらいにはもう反応しないですかね?

    • 11月8日
  • ありす

    ありす

    その子にもよると思うので何とも言えないですね😅
    うちは寝てしまえば爆睡なので、テレビが付いてようがお兄ちゃんが大きい音出そうが寝てます😂
    お母さんが神経質になっちゃうと子供に伝わるので、気にしないように生活してればそのうち気にならなくなると思いますけどね😊

    • 11月8日
のん

ニワトリ…笑
動物に文句言えませんもんね…笑
色々考えたんですが、もう馴れしかないかもしれませんね(;_;)防音になるようなグッズも、当たり外れがあるかもですし…