※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
子育て・グッズ

娘が早く生まれたことで焦りを感じています。体重のことで比較され、不安になっています。他の子も様々なペースで成長するので、少し安心していますが、まだ気持ちが晴れません。

予定日より1ヶ月早く娘が生まれたんですが
自分の友達とかが娘より1ヶ月遅く生まれたのに
もう寝返りしたと聞いて、自分が焦ってしまってます、

自分が焦っても意味ないし、元気で育っているだけで
有難いことなのに…と思いながらも
病院の先生から、娘ちゃんは体重が5ヶ月で8キロもあるから他の子と比べて遅いよって言われました

ネットで調べたら7ヶ月でしたり、しない子もいると書いてあって少し安心はしたんですが、まだもやもやが取れません

コメント

♡

焦る気持ち、わかります😭
うちも大きめベビーちゃんですが
寝返りはできるもののそんなに
動きません( ・ x ・ )💭笑

逆に体が重いのかなーなんて
思ってます🤣笑 寝返りはできますが
ずりばいはしないし寝返り返りも
自らはしません🤣でも寝返りできない
大人はいないって考えたら全然楽に
なりますよね🤣💖まだ5ヶ月なので
大丈夫ですよ🎶動かない方が楽です!笑

  • s

    s

    生まれた病院で先生に聞いたらやっぱり体重が重すぎて寝返りとかも遅いって言ってました

    ですよね
    プラスに考えるようにします😂
    確かに動き始めたらみんな大変っていいますよね

    • 11月9日
ななな

うちの子も、予定日1ヶ月前に前期破水してしまい、その5日後に生まれました。出生体重は2400gでギリギリ早産・低出生体重児でした。

当時は、
なんで1ヶ月も早く産んでしまったんだろうと自分自身を責めましたし、風邪を引いた時なんかも早産だったからと責めた時期もあります。

成長も個人差があるのは重々承知でしたがやはり3ヶ月検診や7ヵ月検診なんかに行くと他の子の成長を目の当たりにして焦ったこともあります。

周りから成長は個人差あるからと言われても頭ではわかってるけど不安にもなるし、1ヶ月も早く生まれたからこそその分焦ってしまう気持ち、よく分かります。

ただ、娘を見て今思うのは、全部娘のペースなんだなと思います。
1ヶ月早く生まれたのも、早く会いたくて出てきちゃったんだなとか、首が座るのも、寝返りも、1人で座ることが出来るのも、私たち親が焦ったところで、娘のペースがあって、娘が今なら出来ると自分で感じた時に初めてすることもあるのかな〜なんて思ってます。
焦ってシンドイ思いをしちゃうのはパパ、ママなので、いつかは出来るようになるしね〜ともう少し肩の力を抜いて娘さんのタイミングを気長に待ちませんか?😊

  • s

    s

    やっぱりみなさん思うことは一緒ですよね。

    母としてちゃんと予定日に産んであげられなかったことを攻めてしまいますよね

    最近支援センターに行くようになり
    一緒の月齢の子を見ると予定日に産んでたら今頃こんな感じだったのかなとか思います

    あたしが焦ってたところで解決するものでは無いですよね

    アドバイスありがとうございます

    • 11月9日
ぴぴぴ

気持ち分かります。
うちも1か月早く産まれたので、6か月ですが修正5か月です。
首すわりも遅いし、寝返りもまだまだ練習中。最初は知人の赤ちゃんと比べて焦ってました。
でも、同じ月齢の赤ちゃんより、1か月早く産まれたんだから仕方ないよねーって思えるようになりました。
遅くても、大きくなってるし、元気だし、可愛いし(笑)
双子でどちらもゆっくりなんでこちらもゆっくり見守ります!

  • s

    s

    双子ちゃん7ヶ月おめでとうございます

    娘も最近首座りました
    そうなんですよね
    元気でいてくれるだけで有難い
    生まれた時のことを忘れちゃ行けないなと思いながらです。

    • 11月9日
ありさ

うちの子もおデブちゃんで回りにくいのか7カ月まで寝返りもしなかったですよ😊
うつ伏せにしたらしんどかったらしく先に寝返り返りを習得してました😂
そこからの成長は早くて9カ月の終わりには歩いてました←
人が早いと焦りますが、寝てる時が一番赤ちゃんらしくて可愛いかったなぁと思うので羨ましいです😊

  • s

    s

    うちの子もうつ伏せの練習するとうぶうぶ言ってます😂

    えー!凄い急成長👏🏻
    寝顔とお利口さんにしてくれてる時が1番かわいーです

    • 11月9日
deleted user

大丈夫です。心配しなくてもすぐ出来るようになるし、赤ちゃんって個人差が凄い激しいですよ!!うちの子は早くて10ヶ月には外で小走りしてましたが友達の子は1歳1ヶ月になってもつかまり立ちだそうです。でもその友達の子の方が バイバイとか喋り出すのも早かったし本当にそれぞれだなぁ。と思いました!
ちなみに私の友達の子は 7ヶ月で寝返りしたし、私の子は確か6ヶ月入る前くらいにコロッとしました!!

7

うちも他の子と比べていろいろと遅いです💦
今8ヶ月ですが、最近ようやくずり這いが出来るようになりました😂✨
でも、2ヶ月遅い友達の赤ちゃんはもうもうハイハイしていたり、、
わたしも本当に息子の成長について悩みました😢
個人差があったり、周りと比べることじゃないって分かってるんですけどね、、
それでも息子は可愛いし、少し遅いからこそほんの少しの成長でもすっごく嬉しく感じます😢💓
母曰く、わたし自身寝返りしたのは8ヶ月だったとのことなので、心配いりません!!
必ず出来るようになります💪✨

ナオミ

うちの子も半月位早く生まれましたが、大きくて寝返りしたのは7ヶ月の時でしたよ。
マイペースですが、ちゃんと成長してくれるので大丈夫ですよ!

のん

うちの娘も1ヶ月早く生まれたので、同じ頃に生まれた子たちと比べるとやはり少し成長がゆっくりです😊
ですが私は逆に「1ヶ月早く生まれたんだから仕方ないよね〜」と言い訳して安心していますよ😆笑
予定日できちんと生まれているのに成長が遅い方が心配になりませんか?笑