
子どもが可愛くて愛おしい気持ちが溢れている女性が、2人目の子供が生まれると上の子供がうっとうしく感じることについて、ホルモンバランスの影響について相談しています。いつからどのくらいの期間、一日中感じるか知りたいとのこと。
子どもが愛おしすぎます☺️
イライラしてしまうこともありますが、やはりかわいい💕
最近赤ちゃん帰り返りもあってか寝る前に抱きついて寝て来たりして以前にもまして娘への愛が溢れています!
普段は私が片方の腕を娘の足の下に入れ、もう片方の腕を娘の体に置いて?抱きつくような形で寝ています!
寝かしつけてから私がリビングにおり、いろいろやっているときも夜中に娘が目を覚まして私がいないとわかるとママー!来てー!と何回も呼ばれます。
側に寝てる時も娘が目を覚まして私が抱きついていないとママー!こうやって!と抱きつきを希望してきます!
夜中に何回も起こされてもかわいいです💕
そこで質問が2人目が生まれてから上の子が可愛く思えない、うっとおしくなった。ということもホルモンバランスの影響であると目にしたのですが、私はならないか不安があります😭
なった方、どのくらいの時期からどのくらいの期間、一日中かなどお聞きしたいです☺️
また、ならなかった方いらっしゃいますか?
- アイス(1歳3ヶ月, 3歳9ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

いちごジャム
赤ちゃんを産んで、
家に帰って来たときから1週間くらい、上の子にイライラしてしまった時がありました😭
うるさくてうるさくて…抱っこしたがるのも嫌でした。。
私の余裕のなさだったのかな😣
いまはやっぱりかわいくてたまらないです💕赤ちゃんより可愛い😍って思います。笑

⭐️瑛&陽ママ⭐️
下の子が産まれてからは、上の子が更に可愛くて愛しくて堪らなくなりました💕💕出産して入院してる間も上の子に会えないのが寂しくて寂しくて😅😭
まだまだ甘えたい時期なのに、我慢してくれたり弟をすごく可愛がってくれたりして本当に可愛いです💕💕
-
アイス
ご回答ありがとうございます😊
下のお子さんもかわいがって優しいお兄ちゃんですね💓- 11月8日
アイス
ご回答ありがとうございます😊
やっぱり上のお子さんかわいいですよね💕
いちごジャム
だから心配することないと思いますよ☺️💕
上の子がいま中学生なんですけど、悲しくなるくらい憎たらしくなるので…小さいうちにたくさん触れあいたいと思っています。