
結婚式に8ヶ月の娘と参加するのが心配です。生活リズムや移動についてアドバイスをお願いします。
3月半ばに親戚の結婚式に招待されました
その時娘は8ヶ月になったばかりくらいの時期です。
いまは完母ですが3月頭の保育園入園に合わせて少しずつミルクに移行していくつもりでいます。
住まいは北関東で式は東京都内
移動は車で2〜3時間程度です
母もいるので一緒に面倒はみてくれると思うのですが、行って大丈夫かな、、、?とちょっと不安です。
8ヶ月くらいのお子さんは生活リズムとかはどんな感じですか?
皆さんだったら参加しますか?
教えてください!よろしくお願いします(^^)
- なななん@(9歳)
コメント

Yudu&IbuMAMA
私なら行かないです( 'ω' ;)
欠席する代わりに贈り物をします( ¨̮ )

9re0
ちょうど8ヶ月です(*^^*
朝9時~10時に離乳食1回目、午前寝を一時間ほどして、おっぱい、午後にお昼寝して夕方~夜に離乳食二回目をたべてます。1日トータル5回ほどおっぱいあげてます!
うちの子はすでにハイハイ、つかまり立ちをしていて活発な子なので、もし結婚式に参加してもじっとしていないと思います( ;∀;)
-
なななん@
ありがとうございます(^^)
参考になります!
じっとしているのは難しいですよね、、(笑)- 1月13日

S.Rママ
私も 上の子が 8ヶ月の時に
結婚式に 招待されました。
預ける人もいなかったので
悩みました。
完母でしたので 式の途中に
泣き出したらどうしよう!とか
ぐずり出したら せっかくのお祝いなのに 台無しにしてしまうのではないかとか オムツ変えのタイミングとか それはそれは頭の中をグルグル…。
私はお友達の結婚式でしたので
申し訳なかったのですが 全てを話して ご遠慮しました( ; ; )
でも お祝いは渡しましたよ^ ^
親戚の結婚式でしたら
お友達の結婚式よりは
多少の事なら あたたかく見守ってくれそうな気もします^^;
ご参考までに^ ^
-
なななん@
そうなんですよね、、、
友人とかではなく親戚のなので迷っているんです(´・_・`)
まだ子どもと合わせていない方も来られるのでご挨拶しておきたいなーと。
もう一度よく考えてみます(^o^)/
ありがとうございました(^^)- 1月13日

ユズママ
私の結婚式には親戚で4ヶ月の子供を連れて来てくれた人がいましたよ(o^^o)ダンナのいとこにあたる人ですが…結婚式も子どもが少し愚図っても邪魔にならないような雰囲気でしたし、泣いたらすぐにロビーとかに連れてってあやしてくれてたので、大変だったとは思いますが全く気になりませんでした(^o^)そのお母さんは友達の結婚式にも10ヶ月くらいで二件参加したりしてて、子持ちの人も多い式だから〜って言って子供と2人で参加してましたよー(>_<)
-
なななん@
私も新郎側のいとこなので、新婦さん側に赤ちゃんがいても迷惑にならないかとかもう一度確認して、考えてみたいと思います(^o^)/
参考になりました!
ありがとうございました(^^)- 1月13日
なななん@
そうですよね!
ご意見ありがとうございます(^^)