※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パウロ
お仕事

3月までの勤務形態未定。保育園の空きも不安。扶養入るか悩む。

育休終わって働く!とおもって
会社に行って今後の勤務形態について話に行ったら

パウロさんが抜けた所に新しく人を入れて、ほかの部署も今は人も居て大丈夫だから、今の状況としてパウロさんが働く所はありません。
ただ、3月になったら変わってるかもしれないから
その時はまた聞いてください。
だけど、3月まで辞める人いなかったらパウロさんは育休終了後辞めてもらいます。
3月までちょっと待っててください。

はあーーーーー?
なんでやめなきゃいけないの?
3月誰か辞める事期待しなきゃいけないの?
3月まで安心できないってこと?
おかしーよね、それ。
保育園だって空きがあるかわかんないのに
どーすんの…
扶養に入る?え?どうしたらいいのかな。

コメント

ねこ

それって普通にアウトですよね 笑
育休って戻ってくる前提で取ってんちゃうの?って感じ。
辞めてもらいますってそんな言い方したらパワハラで訴えられるぞって思いますけどね🙄

  • パウロ

    パウロ

    やっぱりそうですよね。゚(゚^ω^゚)゚。
    ふつうにこいつ何言ってんの?って感じで、、

    • 11月7日
ちーた

なんですかそれ??労働基準監督所に言っていいレベルですよ。パウロさんに落ち度無いのに会社都合の解雇なんて許されない。産むな育てるなってこと?ひどいです!

  • ちーた

    ちーた

    字を間違えました💦
    ⚪️労働基準監督署
    ×労働基準監督所

    相談していいレベルだし、職場にも労働基準監督署に相談しますって言っちゃっていいんじゃないかと。気まずくなっちゃいますかね?

    • 11月7日
  • パウロ

    パウロ

    飲食店で働いてて、戻って来れるか不安でしたがこの一言でしょげました(;_;)
    女性の店長で自立した子供も3人いるはずなのに理解がない感じで、、

    • 11月7日
  • ちーた

    ちーた

    グッドアンサーありがとうございます💦
    うちの職場にもいますが、昔に子育てしてた一部の人、変に理不尽だったり厳しかったりするんですよね😱「私が若いときは~」みたいな。昔と今は違うことを分かってないのか。

    旦那さんも同じ職場なんですね。しかし職場には解雇は納得がいかないこと、困ることをしっかり伝えて、それでも辞めてという話だったら「それは労働基準法的にどうなんでしょう?」くらい言ってもいいですよ。または匿名で労基に報告してもいいかもしれません。労基から職場に指導入ったらすぐに特定されちゃうかもしれませんが。労基にとりあえず現状を相談してどう対処したらいいか聞いてみてから上司と話してもいいかもしれません。多少上司にめんどうな奴だと思われても、強気にいったほうがいいですよ。
    これからお子さんのためにお金必要だし、保育園必要だし、子連れの再就職は大変です。毅然とした態度をとって泣き寝入りはしないでくださいね!

    • 11月8日
deleted user

それマタハラですよ!
労基行きましょう。

  • パウロ

    パウロ

    普通に聞いてて、なんで私が辞めなきゃなの?って思いました

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それ辞めさせる理由にならないです。
    録音して弁護士に相談すると慰謝料取れるレベルですよ。

    • 11月7日
  • パウロ

    パウロ

    人足りてるとか、そっちの都合なのに何故私が辞めなきゃいけないのか…
    3月までドキドキしながら待たなきゃいけないのか…
    旦那と同じ職場なのであまり事を大事にはしたくないですが、最悪を想定して労基も考えておきます。

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那さんと一緒の職場で奥さんだけ復帰拒否とかそれ最悪のパターンですね😭
    文句言いづらい😭
    でも私なら3月まで待ってそういう結果なら労基に相談しますくらいは言いますかね、こっちも生活かかってるんでって💦

    • 11月7日