※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみゆみ
子育て・グッズ

4ヶ月の息子がいて、入院中はワンオペで頑張っていたが、最近息子が旦那に可愛く接することに戸惑いを感じている。同じ経験をした人はいるか?

4ヶ月を過ぎた息子がいます。よく笑いお話も多く、一人遊びも上手で基本お腹すいたか眠いか以外泣かない穏やかな子です。訳あって最近までずっと入院してて私も一緒に付き添い入院してました。病院ではもちろん、自宅でもほぼワンオペです。ワンオペはいいんです別に。夜中や早朝の夜泣きミルクも私から、2人できつい思いする必要ない、外で働くんだから夜はしっかり休んで、と旦那には言ってあり、それも別に苦ではありません。でも最近息子が旦那に、私にする以上に一生懸命、可愛く話しかけて気を引こうとしたり、旦那がいると私と2人でいるとき以上にご機嫌でニコニコなんです。なんだかそれが腑に落ちません(笑)そんな方 他にいませんかー?(笑)

コメント

ひろ

パパが好きなんですね!❤
うちもパパ帰って来たのに気づくと満面の笑みで笑った後に、私の抱っこ抜け出してハイハイで寄っていきますよ!笑
なんでー!って思いますが、嫌いよりいいかなと…😂
短い時間しか会えないから、きっと物珍しいんだと思って心を落ち着けてます笑

きゅぴ

うちも私より旦那のことが大好きですよ😂
朝一の目覚めもパパの顔を見るだけで話しかけなくても笑顔、仕事から帰ったパパを見るだけで笑顔!
微笑ましくてしょうがないです❤️

めめ

我が家もワンオペ育児です。息子は夫が帰ってくると、超笑顔で、眠気が吹っ飛んで困ってます😄私と二人だと早く寝るのに。
ママはいつもいるから特別感がなくて、いて当たり前と思ってるのかなと勝手に思ってます。
夫はあんまり🏠にいないけど、なついてるので、休みの日とか二人きりにしても泣かないのでよかったかなと。

deleted user

ミュウツー現象って呼んでます(笑)
たまに会える、お世話をしてくれる人にはちょっとの間で好感を持ってもらわなきゃいけないので、かわいいところをアピールしようとする、赤ちゃんの本能です😌
大丈夫、もう少し成長すると、グズグズのときや、転んで泣いた時、眠いときなど、パパは嫌、ママ〜って泣いて優越感に浸れます(笑)
我が家では安心感はママ、遊びはパパという位置付けです😂

ゆみゆみ

皆様ありがとうございます😣