
親友が妊娠中で働いているのに、自分は専業主婦でモヤモヤしています。親友の発言に戸惑いを感じています。
お世話になってます。
私の親友のことなのですが、
私は今初めての妊娠で12週になります、
そして親友も私より1ヶ月早く妊娠している初妊婦です。
親友は妊娠してもフルタイムで働いています。
私はパートしてましたが妊娠してから専業主婦です。
先程電話で話をしたのですが、、、
いつものことなのですが親友は
『私はつわりあるけどバリバリ働いとるけどね』
『ギリギリまでは働くつもりよー』
といつも言います。
それと旦那の自慢話と…。
聞き流してはいますが電話切ったあと
いつも考え込んでしまいます。
働いてない私はダメなのかな…
私も働いてれば…
確かに妊婦で働いてることは尊敬できるけど
なんであんなに嫌味っぽく言われなきゃならないんだ…
とか色々と…(´・ω・`)
私の心が狭いのもあるかもですが
なんだかモヤモヤして…
- るみ。(7歳, 9歳)
コメント

みるくてぃ
働ける人が偉いわけではありません
妊婦というのはちょっと肩身が狭いときもありますよね
私は専業主婦ではありませんが、あなたの気持ちがわかります

まー☆★☆
そのお友達も、実はあなたが羨ましいんじゃないですか?
せっかく赤ちゃん授かったのに、そんなこと考える時間がもったいない!(-_^)
赤ちゃんの事、考える時間がたっぷりあって、幸せだと思います♡
-
るみ。
そうなんですかね…(´・ω・`)
気にしないようにして
赤ちゃんの事いっぱい考えて
今を楽しもうと思えました!
ありがとうございます(*^^*)- 1月12日

きゅる
つわりの程度も疲れのたまりやすさも人それぞれです
そんな嫌味言ってる元気あるならそりゃあバリバリ働けるでしょうねェ(笑)って思っちゃいます私なら
私は発覚が遅かったので6ヶ月まで働きましたがやはり周りに気を使わせてしまうので辞めましたがそれを咎める言い方する人はいませんでしたよ〜
ママ友さんでやむを得ずギリギリまで働いてすぐ復帰した方も専業を咎めるような事や嫌味などは言われたことないですよ〜
気にしないのが一番です!
旦那さんの自慢はまあはいはいノロケ乙wって聞き流して専業主婦に対しての嫌味もはいはい心狭いのね乙って流すのが一番ですよ!
人の親友さんに申し訳ないです…
-
るみ。
そうですよねえ(^_^;)
私だって働きたくないわけではないのに毎回そんなこと言われて毎回イライラしてました!
何でも聞き流すのが一番ですね!
人は人、自分は自分で割りきれるようにしたいと思います!
全然大丈夫です!
逆に元気でました\(^^)/★
ありがとうございます(*^^*)- 1月12日

エンドウ豆
私は悪阻がひどくて仕事を首になりました。
初めての子だったのもあって今は辞めて良かったと思います‼
妊婦さんは無事に産まれてくるように自分の体調などを管理するのが仕事だと思ってます‼
-
るみ。
そんなことがあったのですね…(´・ω・`)
赤ちゃん育てることも命がけですもんね(^^)★
気にしないで自分なりに頑張ろうと思います!
ありがとうございます(*^^*)- 1月12日

退会ユーザー
私も専業主婦です!
仕事は妊娠が発覚し、悪阻がきつかったのでやめてしまいました(;_;)
周りで働いている人がいると、私も働いたほうが良いのかな、、と初めは気にしていましたがが、主人も家にいることに納得しているのでうちはうち!と気にしないことにしました( ˙³˙)
確かに働いている方は尊敬してますけど、そんな言い方しなくても、、って思ってしまいますね(´°ω°`)
親友なので余計辛いかもしれませんが受け流すか少し距離を置くのも手かもしれませんね(;_;)
ストレスをためないことが一番です😔!
-
るみ。
つわりはほんとにしんどいですもんね…((T_T))
私も赤ちゃんにもストレスは良くないと思いながらも色々と考えてしまって…(´・ω・`)
ほんとにです。
それも毎回なのでえびちゃんさんの言う通り少し距離をおこうと思います。
落ち着いたら会おうなんて言われましたが全くそんな気分にもなれずで(^_^;)
元気でました\(^^)/★
ありがとうございました(*^^*)- 1月12日

ほーりー
私も悪阻が酷くて仕事辞めましたよ( °◃◦)
確かにその時はそういう言葉が気になってました!
ですがやっぱり大事なのはお腹の赤ちゃんと自分の体なので、無理せず過ごすのが1番だと思いますよ❤︎
お友達も本当は休みたいけど辞められなくてつい嫌味を言ってしまうのかもですよ(^。^)
妊婦の期間なんてあっというまです!
大切に楽しく過ごされて下さいね♪
-
るみ。
そうですね(^^)
赤ちゃんのためにも気にせず頑張ろうと思います!
ほんとにあっという間かもしれませんね…(*_*)
今を大切にします!
ありがとうございました(*^^*)- 1月12日

しーくんママ
旦那さんに専業主婦になれる稼ぎがあるのが羨ましいんじゃないんですかね?自分は働かないといけないから…と、実はそんな裏話があるのでは?と思っていれば良いのでは(^^)
私の友達は座りで簡単な作業の部署に移れたため、7ヵ月くらいまで働いていましたが、私は立ち仕事で動き回る仕事なうえ、違う部署はないので、4ヵ月入ってすぐ辞めました(^^;
1日働くと貧血っぽくなり、頭が痛くなったり、翌日とてつもない体のダルさに悩まされ月の半分近く欠勤してました。
妊娠中って普段なら気にならないような事も気になり、悩んだり落ち込んだりしますよね(T_T)
妊婦は働かなくても良いんですよ~♪
でも、出来るものなら仕事してたかったです。毎日退屈(;´д`)
-
るみ。
そうですね(*_*)
普段なら特に気にならないことなのにイライラしたり悩んだりします…(^_^;)
確かに毎日家で退屈してますが
働かなくても良いと言っていただいて
少し気が楽になりました\(^^)/
ありがとうございました(*^^*)- 1月13日

退会ユーザー
私は職場が人手不足でギリギリまで働かないといけないんですが、旦那さんが収入あって専業主婦ができるなら子どもの事を思えばそれに越したことはないと思います(^^)
お友達は羨ましいんだと思いますよ!私も彼氏と上手くいっていない親友に、もう少し計画的に子ども作るかと思ってた〜と言われてモヤモヤしました(笑)親友だからるみ。さんに言いやすいのでしょう。
聞き流すといいですよ〜( ˆoˆ )
-
るみ。
そうだったんですね(*_*)
決して楽な生活できるほどの収入はないですが
働かなくても良いとは言ってくれてるので
申し訳ないけど甘えさせてもらおうと思います(^_^;)
確かにその言葉もなんだかモヤモヤしますね( ̄ロ ̄lll)
でも聞き流すのが一番ですね!
ありがとうございます(*^^*)- 1月13日

naaaa
私は妊娠4wくらいに分かってすぐに悪阻があり、立ち仕事で動き回る重いもの持たないといけないのですが、立っていることもできず、ほぼ自宅で寝たきりでした(^_^;)
悪阻があってもはたらいてる!って偉そうに言ってますけど、働けないほどの悪阻もあります。
いい意味で、悪阻でも働ける程度でよかったね!頑張ってね!って私は言うと思います(^^)
親友なのですごくモヤモヤすると思います。私も今親友のことで悩んでいます(´Д` )
でも妊婦生活はゆっくりできる唯一の時間だとおもうので、満喫してください(^^)
産まれたら寝不足な上にゆっくりできないですよー!!
元気な赤ちゃん産んでくださいね♬
-
るみ。
そうだったんですね(´・ω・`)
私も妊娠分かるくらいから悪阻があり、
今もまだ続いてます…( ノД`)
悪阻は人それぞれですもんね!
私もそのように言えば良かったと思いましたf(^^;
でも確かに産まれてからの方が大変ですね!
今の期間を楽しもうと思います(^o^)
頑張って元気な赤ちゃんを産みます\(^^)/
ありがとうございました(*^^*)- 1月13日

naomama
考えすぎなくていいと思いますよ!
皆さんもおっしゃってる通り、
実は仕事をしないのが羨ましいのかもしれません。
私も妊娠しながらフルタイムで働いてますが、出来る事なら辞めたいです(~Q~;)
毎日辞めたくてしょうがないです。
でも、経済的な問題もあるし、
会社的な問題もあるし、
たまに腹痛とつわりがあるくらいで、
いたって元気なので…
お母さんの気持ちはお腹のbabyちゃんにも影響するので、考えない方がいいですよ。
いろんな妊婦さんがいます。
親友だからこそ聞き流せないのかもしれませんが、るみ。さんがそうなってしまうなら、少し距離を置くのも、1つの手段ですよ!
-
るみ。
そうですね…
辞めたくても辞めれない妊婦さんもいらっしゃいますよね(´・ω・`)
ありがとうございます、
少し距離を置いてみようと思います(^^)v
hiromickyさんも無理のないように体を大事にしてください(>_<)
お互い元気な赤ちゃん産みましょう!
ありがとうございました(*^^*)- 1月13日

ちゃん(∗•ω•∗)
私は逆に妊娠してるのにガッツリ働けるなんて強いねー!大変そうー頑張るねー。
私はすぐ辞めたよー!とか言われ私の会社はみんな産休育休を取るのが普通なのでなんとも思ってなかったのになんか腹立ちました!
働くのも働かないのも人それぞれだし辞めた私の方が子供のこと思ってて偉いでしょ!働かなきゃいけないなんて可哀想って言い方されて凄いいやです!
その親友もほかの子からそんな事言われてるのかも知れないですよ!産まれてまたわだかまり無く仲良くなれたらいいですね♡
-
るみ。
色んな人がいるんですね…
なんか八つ当たりみたいに言われるのも腹立ちますね。
なんでそうゆう風な言い方しかできないのか、、、
人の気持ちもっと考えて発言してほしいものです(^_^;)
ありがとうございました(*^^*)- 1月13日
-
ちゃん(∗•ω•∗)
人それぞれ家庭とか違うしいろんな理由があるのでお互い理解して仲良くやっていきたいですよね(*•̀ᴗ•́*) ̑̑
違う側の立場でコメントしちゃってすいませんw
お互い元気な赤ちゃん産みましょうね♡♡♡- 1月13日

ぺ
凄く分かります!妊娠して専業主婦になってから、同性の友達に嫌味的な事をしょっちゅう言われます。
ほんとーーに腹が立ちます!それぞれ裏で抱えてるものがあるんだろうけど、こっちにだって事情はあるし人それぞれだし、人に当たるな!って思います。
関係が近いほどモヤモヤしますよね。私もまさに、最近嫌な事を言われてモヤモヤの真っ最中ですf^_^;
-
るみ。
ほんと嫌ですよね!
それってわざわざ口にしてまで言わなきゃいけない言葉なのかと…( `Д´)/
なんか仲良くしてた分言われるとショックとイライラでもう絶対会わないわ!とか思ってしまいます(^_^;)
お互いモヤモヤありますが赤ちゃんを楽しみに頑張りましょう\(^^)/
ありがとうございました(*^^*)- 1月13日

メイアサヒ
無視していいと思います。
よく、昔から言いますよね
他所は他所!うちはうち!って(*´ω`*)
-
るみ。
ありがとうございます(^^)★
そうですね!
無視してうちはうちって気持ちで頑張ります!(*^^*)- 1月14日
るみ。
ありがとうございます!
そう言っていただけるだけで
少し元気でました(^^)