
妊娠5週前半で悪阻が続き、仕事も大変。病院に行くべきか悩んでいます。悪阻がある方、仕事はどうしていましたか?
妊娠5週前半と言われ
昨日胎嚢確認できました。
妊娠4週頃から軽い悪阻(吐き気はあるけど吐けない、めまい)がありました。
何日か治っていたのですが
2、3日位前から常に吐き気がして
時々戻してしまいます。
水分は取れます。
昨日の夜からは寝ていても
気持ち悪くてあまり眠れませんでした。
今日の朝起きてからも
起き上がると戻してしまい
さすがに辛くてお仕事を午前お休みしてしまいました。
午後から出勤したのですが
吐き気が治らず、(看護助手の仕事を
しているため)配膳の時の匂い、便と尿の臭いが気持ち悪かったです。
立ち仕事なのでこまめに休憩を
取るのも難しくて、正直今の状態で
5連勤ばかりだと辛いです(;_;)
昨日の病院で、あまりにも
辛かったらなんか?書くから
言ってくださいねとは
言われたのですが、私よりもっと
酷い方がいるのに、昨日の今日で
病院に行くのは甘えなのかなと思って
しばらく様子を見るべきなのかなと
思っています(;_;)
悪阻があった方、仕事はどうしていましたか💦?
長文になってしまいすいませんでした(-。-;
- Momo(*॑꒳॑*)(8歳)
コメント

ひなくんmama♡
吐き悪阻でした。
1日8回とか吐いていて
水分もとれずにいました
結果、脱水症状、栄養失調
ケトン体がでて即入院になり
育休、産休がない職場だったので
辞めました(´・ω・`)

ゆかにゃん。
こんばんは★
悪阻、辛いですね( ; ; )
あたしは、食べ悪阻で
食べてなきゃ気持ち悪くて
接客業でしたが、吐き気が
あったりして、お客さんと
話してる間に戻しそうに
なったりもしてましたっ!笑
そして、あたしは仕事が
ペットショップだったので
犬のウンチとかの匂いとか
気持ち悪くなりました!笑
あたしは、悪阻酷い日は
早退してました( ; ; )
あまりにも辛かったら
産婦人科の先生に会社宛に
書いてくれるものがあります!
妊娠は病気の時代になって
きたので、一筆書いてくれる
そうですよお( ^ω^ )
-
Momo(*॑꒳॑*)
こんばんは🌙
思った以上に辛いです(;_;)
そうなんですね!!
排泄物の臭いとか辛いですよね💦
早退出来るといいのですが
どうしても忙しいと
早退出来る状態でなくて(;_;)
会社宛に書いていただけるものもあるのですね!
初めて知りました😳!- 1月12日
-
ゆかにゃん。
思った以上に辛いですよね😩
あたしも辛かったです( ; ; )
悪阻のピーク、遅番だったり
電車、バス通勤だったので
何度か吐きそうになったり
してましたっ( ;´Д`)笑
人間の排出物も臭いですが
動物も臭いですっ( ; ; )
看護師さんなんですもんね。
あたしも仕事忙しかった
ですけど、早退させて
もらってましたっ( ; ; )
店長が理解ある方で…( ; ; )
すごい助かりましたっ( ; ; )
無理しないでくださいね。
辛かったら、一筆書いてもらいと
いいですよお( ^ω^ )- 1月12日
-
Momo(*॑꒳॑*)
返事が遅くなりすいません。
発熱で寝込んでいました💦
乗り物に乗ると吐き気が増しますよね(;_;)
そうですよね(>_<)
悪阻の時には辛い臭いですよね。。
そうなんですね!!
私も早退したくなるのですが
一度仕事に行ってしまうと
どうしても最後までやらねばと
思ってつい我慢してしまいます(T ^ T)
明日仕事に行く前に
病院に行ってみようと
思います(T ^ T)!- 1月15日
-
ゆかにゃん。
大丈夫ですか??( ; ; )
妊娠中は薬も飲めるのも
少ないですし辛いですよね。
乗り物は乗ると吐き気
増しますよねっ( ;´Д`)
遅番の帰りがきつかったです!笑
悪阻の時に嗅ぎたくない臭いでも
仕事なので避けれないですよね。
偉いですねっ( ^ω^ )
あたしは、早退して早く
家に帰って横になりたい!
って人なのでダメでした。笑
あまり頑張りすぎると流産とか
なっちゃうかもですから無理は
しないでくださいねっ( ; ; )- 1月15日
-
Momo(*॑꒳॑*)
解熱してもまた発熱しての
繰り返しでなかなかよくならないです(T ^ T)
お仕事も四日間もお休みしてしまってます。。
薬に頼れないと大変ですね(>_<)
そうですよね!
あとなぜか寝て起き上がる時にも
吐き気で戻しそうになります💦
遅番の方がどっと疲れがくるのか悪くなりますよね(;_;)
そうですよね💦
臭いばかりはマスクしてても
臭ってきちゃいますよね。。
でも、周りの方に
顔色悪いよと言われ迷惑ばかり
かけてしまってるので
ゆかにゃん。さんのような方のほうがありがたいと思います(T ^ T)!
そうですよね(;_;)
ありがとうございます(>_<)- 1月16日
-
ゆかにゃん。
全然休んでもいいと思います♡
出産した方なら、妊娠中の
えらさ、きっと分かってます!
起き上がる時に吐き気ですか。
あたしはそーゆーのなかった
ですが、右向きとかから
起き上がったらどうですか?
仰向けで起き上がるとお腹に
力入れたりするので、吐き気が
くるかもですっ( ;´Д`)
分かりませんがっ( ;´Д`)
遅番はえらくて、悪阻が
ピークになってきたときに
変えてもらいましたっ!!
マスクしてても臭いますよね!
臭わないマスク欲しいですね!
体調悪い時は赤ちゃんの事を
考えて休んでくださいね( ; ; )- 1月16日

*あーたん
妊娠11週目の初マタです、
わたしもつわりが最初の方からひどかったので仕事は安定期にはいるか、つわりがよくなるまで休みをほしいと言って、今も休んでます^^;
-
Momo(*॑꒳॑*)
そうなんですね( ; ; )
その時に診断書とかも書いてもらいましたか??- 1月12日
-
*あーたん
全然物も食べれず飲めずで点滴が嫌で少し口にするんですがすぐ吐いての毎日を今でも送ってます^^;
わたしは書いてもらわず会社に言ったら安定期頃また連絡ください、と言われました♪会社によっては診断書をくれと言われることがあるみたいなのでそこは会社に相談するのがいいかと思います★- 1月12日
-
Momo(*॑꒳॑*)
今も続いているのですね(;_;)💦
そうなんですね!!
私のところは診断書が必要になってきてしまいます(T ^ T)- 1月12日
-
*あーたん
ここまでつらいと来月から仕事に戻れるか不安にもなります、、
でしたら病院に相談してはやめに診断書もらって会社にだせるといいですね★- 1月12日
-
Momo(*॑꒳॑*)
来月から仕事に復帰予定なんですね(>_<)💦
ただなかなか休みがなくて
病院にいつ行けるかなという感じです(;_;)- 1月12日

退会ユーザー
妊娠おめでとうございます!
私も初期のつわりがとてもひどくて
診断書書いてもらって仕事は
お休みしてました。
食事も水分も摂ることが出来なくて
食べても食べてなくても戻してました。
点滴もしてたので仕事が出来る状態ではなく
2週間程お休みした結果
クビになりましたが
赤ちゃんの事を考えると
無理に続けなくて良かったと思います。
もし休めるのであれば
診断書書いてもらって
落ち着くまでお休みするのも
アリだと思います。
あまり無理はしないで下さいね(*´ー`*)
-
Momo(*॑꒳॑*)
ありがとうございます!!
点滴までされてたんですね😱
診断書などがあれば
休ませてもらえるのですが
職場が病院ということもあり
看護師の方とか頑張って
仕事を続けていたのにと思うと
どうしても気が引けてしまって(;_;)- 1月12日

ShSn
同じ頃に風邪の症状で
妊娠に気づき
悪阻も日に日に酷くなり
結局10kg近く
痩せちゃいました(笑)
気持ち悪いのは、
どうもできなくて
我慢するしかないです😨
辛いですよね。
安定期に入ると
びっくりするぐらい
おさまりました!
でもおさまるまでは、
ほんとにおさまるのかな?って
不安でした(T ^ T)
病院によっては、
吐き気止めの漢方薬を
出してくれるとこも
あるみたいですが
私の時はなかったです。
そのかわり、毎日
点滴してもらいに通ってました!
きついなら、病院に
頼ってください!
つわりも妊娠も
長い付き合いになるので
無理は禁物ですよ!
-
Momo(*॑꒳॑*)
10㌔もですか!?!
すごく気持ち悪いです(;_;)
特に患者さんの排泄物など見たりするとすごく気持ち悪くて
吐きそうになるのを我慢しています
安定期に入るまでの我慢ですね(;_;)
そうですよね、、
漢方薬などもあるのですね!
どうしても無理だと感じた時は
病院に頼ることにします(;_;)!!- 1月12日

riho.kou
吐き悪阻中、ステーキ屋さんで働いていて、何度も戻しそうになりましたが耐えました。
先生に診断書書いてもらい辞めました!
-
Momo(*॑꒳॑*)
飲食店で吐き悪阻だとすごく
大変でしたよね💦
診断書を書いてもらう場合
自分からお願いしましたか(>_<)?- 1月12日
-
riho.kou
もー辛いので、診断書書いてくださいってお願いしました!!
- 1月12日
-
Momo(*॑꒳॑*)
そうなんですね!!
私もどうしても無理!となったら
病院に言ってお願いしてみます😣- 1月12日

sattin
今専業主婦ですが看護師として働いていました。
産婦人科の先生に診断書書いてもらって師長に提出して休みましょう!診断書のお休みする日数になっても辛かったらまた書いてもらって休みましょう!
無理した末、突然人員に穴があくよりゆっくり療養して具合良くなってから働いてもらう方がお互い気持ちが楽と思います。
いろんな働き方、いろんな考え方ををしたかたがたくさんいらっしゃいます。お休みする前とお休み明けた後スタッフひとりひとりに声をかけるなど謙虚な姿勢は忘れずに。今後気持ち良く働くためにも。
診断書書いてお休みしたら傷病手当として雇用保険から日数に応じてお給料の一部が支払われます。申請は必要だと思いますが。
病院勤務は激務です。看護助手さんの仕事は病院にもよりますが看護師よりも体力仕事ですよね。
私も妊娠発覚すぐ、めまいや立ちくらみがひどくて良くなったと思ったら、教科書通りの時期に吐き気などのいわゆるつわりが訪れて妊娠初期は辛い時期が長くてしんどかったです。
めまいや立ちくらみはホルモンのバランスがめまぐるしく変わることが、原因の一つらしくて感じ方はかなり個人差があるみたいです。
一部の方には、そんな早くにつわりが来るなんてねぇとか、精神的なこともあるんじゃないの〜?なんてとこそこそ言われました。みんな医学知識があるだけに厄介です。
もちろん温かい言葉をかけてくれるかたはたくさんいました。
でもお腹の赤ちゃんのお母さんはあなただけ。守れるのはあなただけです。
診断書は強いです。
-
Momo(*॑꒳॑*)
私も1人の看護師さんから
同じようなことを
言われ、休むのは大人として
どうかと思うよーと言われて
つい休むことを躊躇してしまってました。
でも、そんなこと気にしてられないですよね。
sattinさんがおっしゃる通り
お腹の子を守れるのは私だけですよね!
職場にも休んで迷惑をかけるよりだったら、診断書もらう方が
まだ良いですよね💦
ただ、病院で聞いた時に
診断書ではなくて
母子健康管理シート?に
書くことできますよと言われたのですが診断書とはまた別の物なのでしょうか??- 1月15日

まっすみちゃん
吐き悪阻も辛いですよね(*_*)
私自身も妊娠初期から出産するまで
毎日、吐き悪阻があり
吐き過ぎて喉が切れ吐血をしたり
飲食をしても、すぐに吐き
妊娠初期に5キロ痩せ
妊娠6ヶ月目に入り
やっと妊娠前の体重になり
それ以降も飲食が
あまり出来ない状態でも
赤ちゃんは
すくすく大きくなってくれました(^_^)
私は当時介護職だったので
どうしても体に負担がかり
お仕事中も吐きっぱなしだったので
職場には申し訳なかったですが
無理をして何かあってからでは
手遅れになってしまうので
退職させていただきました。
悪阻が酷い場合
傷病手当ての書類を作成していただけるので
職場によっては悪阻がある期間
お給料の何パーセントかを
2ヶ月に1回まとめて
お給料2ヶ月分を
いただけましたよ(^_^)
産院と職場の事務の方に
問い合わせさせていただいても
良いかもしれないですね!
こんなに吐いて
赤ちゃんに栄養が届いているか
心配になりましたが
一度、体に入れば
少なからず栄養はいき
脱水症状が一番良くないとの事でしたので
水分補給はマメに
とるようにしていました!
素敵なお産になりますように☆
-
Momo(*॑꒳॑*)
出産するまで続いたのですね💦
傷病手当てのことも
職場と病院に聞いてみます!
水分補給だけでも
しっかりとれるようにします(>_<)!
乗り越えて素敵なお産にします✨- 1月15日
Momo(*॑꒳॑*)
そこまでひどい悪阻だったのですね(;_;)!
やはりそこまでがんばってる方がいるのにまだまだ私なんて我慢しなければ😣
ひなくんmama♡
無理する必要ないですよ!
悪阻のきつさとかを
人と比べる事はないです😭‼︎
入院するレベルまでならないうちに辞めるか、仕事量を減らしてもらうとかしてもらったほうがいいですよーー!!
Momo(*॑꒳॑*)
仕事量を減らすというのが
なかなか出来ず(;_;)