※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もなか
子育て・グッズ

新生児が泣いている時、おしっこやウンチ、おっぱい以外で泣いている場合は、抱っこしても泣いている時は具合が悪い可能性があります。

新生児を育てている方。
おしっこでもなくウンチでもなくおっぱいでもないのに泣いている時はどうしてあげたら良いのでしょう(><)抱っこしても泣いている時は具合が悪いのでしょうか??

コメント

1児ママ

げっぷとか
単に泣いてるとかしょっちゅうでしたよ。

  • もなか

    もなか

    単に泣いてるとなるとどうしようって焦ってしまいます😭

    • 11月7日
もえ

抱っこでも泣き止まない時は沢山ありました😭
夜中に4時間ぶっ通しで泣き止まずに抱っこしてた時はキツかったです🤭

具合が悪いというよりかは、まだまだ生まれて間もないので不安なのですかね😂

  • もなか

    もなか

    4時間はきついですね(><)
    抱っこだと落ち着くのかな💖💖

    • 11月7日
しゅう

どうにもこうにも泣いてるときありましたよ😊
大変で辛いですよね
疲れてないなら抱っこしたまま歩いたりしてあげててくださいヽ(´ー` )ノ
疲れたら布団の上にそっと置いて、また抱っこする余裕でるまで眺めててくださいヽ(´ー` )ノ頑張れー!!

  • もなか

    もなか

    おっぱい加えさせると吸いながら寝てくれました😭でも置くと泣くので抱っこ頑張ります❗️

    • 11月7日
ママリ

ひたすら抱っこするしかないですね😭赤ちゃんもまだ産まれてきて数日なので特に原因がなくても泣きます💦どうしようもないので付き合ってあげるしかないかと😭しんどいですよねー、でも徐々に慣れてくると思います☺️
お部屋の温度とかも気をつけてあげてくださいね(^^)

  • もなか

    もなか

    ありがとうございます。これからさむくなるので気をつけます😆😆❗️

    • 11月7日
彗ママ❤️

ただ泣いてるだけです😭
甘え的な😭

  • もなか

    もなか

    おっぱいくわえたまま寝てるので甘えですね😂👍

    • 11月7日
ちびじんべえ

眠いけどうまく寝つけない
暑い、寒い
など何か理由があるときと、特に理由がなくても泣くことがある、とEテレの番組でやってました。

可能な限り抱っこしてあげたらよいと思いますが、ママも疲れますしやらなければならないこともありますから、一緒に横になってみたり、ちょっと待っててねと声をかけてベッドに寝かせて用を済ませるのもありだと思います。

  • もなか

    もなか

    抱っこして、おっぱい加えてると泣き止んでくれます!甘えですかね😆💖

    • 11月7日
ひーママ

1人1人赤ちゃんも機嫌の良くなり方も全然違いますから、どれが正解とかはないのですが、とりあえずひと通りやってそれでも泣いているようなら抱き方を変えたり、トントンする速さを変えてみたり抱っこしながらの揺らし方を変えてみたり、手を握ってあげたりその子が落ち着く、または好きなことを見つけてあげてください☺️
割とうちの子達は新生児の時から横抱きより縦抱きが大好きなようで、縦抱きにするとすぐ泣き止みました😌
3ヶ月頃には笑ったりして表現が多様化して泣くことが減ってくるので、それまでは毎回試行錯誤を繰り返すのが大変ですが頑張ってください✨

  • もなか

    もなか

    初めてだらけで不安ですが頑張ります😆❗️

    • 11月7日
うさぎちゃん🐰

とくに生理的不快はないのに「なんとなく虫の居所が悪いから泣いちゃおう」みたいな泣きはあるらしいですよね!うちも1人目が酷く、身内親戚がどこか痛いんだ病院連れて行け!と言ってきた程です笑
ウンチの色やミルクの飲み具合が良ければ大丈夫だと思いますよ!
あとは時間的にこれからウンチ出るかな?って時は「おなかいたいのかな?」って感じでお腹撫でたりしました😊
ひたすら泣きっぱなしでかなり心もしんどいですが、1人きりで頑張らずに育児してほしいです😊💕ファイトです!

  • もなか

    もなか

    おっぱいから離すと泣く感じで1時間ずっと加えて離してを繰り返しています(><)頑張ります😆❗️

    • 11月7日
deleted user

今から考えると寝ぐずりだったのかなと思いますがそのときにはなんでかわからないけど四、五時間くらいギャン泣きする時間がありました😅
ひたすら泣きながら抱っこしてました(ー ー;)

  • もなか

    もなか

    やっぱり抱っこしてあげると落ち着くんですね😆💖

    • 11月7日
deleted user

お腹の中から出てきて、不安だから泣いてるって聞いたことあります。
なので、大丈夫だよーママがいるよーって声かけながら抱っこしてましたよ😊
心臓の音が安心するらしいので、心音が聞こえるで😊

  • もなか

    もなか

    けろぽんさん
    安心させることが大事なんですね💕けろぽんさん

    • 11月8日
はじめてのママリ🔰

オムツやおっぱい、ミルク以外でもぐずって泣くことがありますよ!!抱っこしてあやしたり、あと抱っこするにしてもおくるみなどで手足がバタつかないように優しく包んで抱っこしてあげると落ち着くかもしれません。お雛巻きで検索してみてください。お腹の中にいたように包まれてると安心してくれますよ!頑張ってください

  • もなか

    もなか

    挑戦してみます!ありがとうございます💕

    • 11月8日