
夜はパパの抱っこで寝ない3ヶ月半の娘。昼はパパが好きで寝る。主人が理由知りたい。
3ヶ月半の娘が夜だけパパの抱っこで寝てくれません😭
日中は主人が休みだと、むしろ私より主人の方が好きなんじゃないかっていうくらい、キャッキャ言って遊んでもらっています😊💕
お昼寝もパパ抱っこでできます😴
なのに夜になると、パパ抱っこで寝かせようとするとパニックになったように泣き狂い、私が抱くとピタッと泣き止み寝始めます😭💦
これはなんでなんでしょう?
主人がものすごくショックを受けていて、理由が知りたいと検索魔になっています😅💦
どなたか理由を教えてください💦
- はじめてのママリ

はじめてのママリ
夜の寝かしつけのパパ抱っこで泣き始めたのはここ最近です💦

ぽめ
答えになってないですが、うちの子もそうです😞
3ヶ月終わりから、泣きだしました、
昼間はパパ抱っこで遊んだり楽しそうなのに、夜寝る時はギャン泣きです💦
時期的な問題かなぁと思ってます😣
-
はじめてのママリ
おんなじなんですね💦
お昼は仲良しなのになんでー💦
ってなりますよね😓
時間的なこともあるかもですね☺主人につたえます😊
ありがとうございます✨- 11月8日

ぱお
うちの子も2ヶ月の終わりぐらいから絶対私じゃないと夜は寝ないです😂
いまだにそうですし、旦那がミルクあげるのも拒否します😂
昼間はあんなに仲良しなのに、生きることに必要な食べる寝るは私じゃないと嫌がります😵
ママをきちんと認識してきたんだと思います💓
-
はじめてのママリ
2ヶ月からってはやいですね💦
生きることに必要なことはママじゃないとダメって子どもってすごいですね😲✨
きちんと認識してくれてるんだって思うとキュンとします💕
ありがとうございま下✨- 11月8日

ゆいやま⛄️🖤💙
うちの娘も2ヶ月半から夜寝るときは私じゃないとダメです😖
旦那が寝かせようとしようものなら、首が完全に座ってないのに体を反らせてギャン泣きです😢
日中は仲良しなのに…
ママを認識したのかなーと思って、ショックを受けていた旦那に伝えたら「それならしょうがないね💦」と渋々納得してました😅
-
はじめてのママリ
体反らせてギャン泣きわかります💦
旦那さんしょうがないって納得してくれたんですね☺✨
うちのは「俺も認識してほしい…」と更なるショックを受けていました😂
少しずつパパもわかってくれるようになればと思います☺
ありがとうございました😊💫- 11月8日

ママリ
子供にとってママから得られる安心感や癒しは、何物にも代え難いものなんですよね😊
いくらパパのことが大好きでも、それはもうどうしようもないです😅
うちの娘も、遊びたい時はめっちゃパパにすり寄ってくのに、眠い時とかマッタリしたい時はパパ無視で、私にベッタリになります☺️
3ヶ月半だと、ママのことを認識してきてるんじゃないですかね!
成長してる証拠だと思いますよ💕
-
はじめてのママリ
成長の証と聞いて、きちんと愛情が伝わっていることと、この子なりに大きくなっているんだと言うことを感じてとても嬉しくなりました☺💕
旦那は少し悔しそうですが、「もっと遊ぶ!!」とやる気になってくれました😆✨
ありがとうございました🌟- 11月8日
コメント