
コメント

ひーこ1011
代わりに好きなものを与えるのは、食べなければ好きなものがもらえると学習してしまい余計に食べなくなるので、出したものを食べなければそれで終わり。で良いと思います。
うちも上の子は酷い時は白米3口のみでご飯終了。という時期がありました。
何度泣きながら作ったご飯捨てたか分かりません😅
お昼に保育園で食べてるなら最低限の栄養は取れてるかなって私は思うので、そこまで頑張らないです。

はる
1歳5ヶ月の娘がいます。
保育園には行ってないです。
ご飯をあまり食べなくなりました。と言うか落ち着いて座って食べられない。
ま、それも仕方ないかなと考えてるので、私は食べなかった時は、完食としてミニおにぎりあげてます(^^)
おにぎりだとちゃんと食べるのでそれでいいかぁ〜と思ってます(^^)
-
ゆず
間食でおにぎりもいいですね!
ご飯食べない時やってみようかと思います!!- 11月8日

TACO☆
ウチも最近また食べムラがすごくあります💦私がスプーンですくって食べさせてあげつつ手づかみで食べられるものを手前に置いているのですが、食べずにお皿をひっくり返してます…そして手に持って床にポトン…イラっみたいな😐💢
ウチは焼き海苔が大好きで、細い海苔巻にして手に持たせてあげるとそれはパクパク食べるので、困った時はとにかく海苔巻にしてます💡あと最近は味噌汁がマイブームみたいなので味噌汁もよくあげてます!あと刻みオクラも好きなので野菜はほぼオクラです😂ベビーフードのカレーも好きなので外食時は必須です💡
お子さんの唯一好きな物は何でしょうか?
-
ゆず
わかります!
ぽいってされたり口に入れてもベーって吐き出したりしてます。
好きなものはうどん、バナナなんですが、うどんはダメでした。
バナナは朝あげてるので夜もあげていいのか迷います💦
うちも味噌汁は好きです!味噌汁は毎日作ってあげてます😂それも食べたり食べなかったりなんですが、、😂- 11月8日

はぁちゃんママ
うちの子もまさに全く同じで保育園では完食してるのに家では食べてくれなくて困っていました。コメントになってなくてすいません。特に白ご飯食べてくれなくて😟フォロミをあげたいですがあげると余計食べなくなるからあげないでくださいと保育園から言われててどうしたものか😅今日は昼ごはんもあまり食べなかったのでフォロミ100だけ足してあげました💦
-
ゆず
混ぜご飯とかだと食べてくれるんですかね?!💦
食べてくれないと困りますね💦
保育園と同じご飯も作れないし😂
フォロミ使ってるんですね😳
うちはもう納豆バナナばかりです😂- 11月11日
ゆず
それも思ったんです、今朝顔面蒼白でフラフラになりながら起きてきて、低血糖みたいな感じだったので、食べないのが怖くなりました💦
バナナ食べさせたら徐々に戻ったんですが、、
ひーこ1011
難しいですよね💦
うちはとりあえずお米は食べさせたい!とおかずよりも炭水化物優先にしてます。
まだ1歳5ヶ月ですからね…言い聞かせたところで聞いてくれないですし、1番難しい時期だと思います。
後から大変な思いさせてでも良いから今は食べたいもの食べさせるか、貫くか、本当に判断が難しいと思います。
うちは上の子の食べムラが始まったのが1歳3ヶ月で、身長も低く体重少なめで、園にも行ってなくて、とにかく食べないと大きくなれないので、遊んでるの追いかけて食べさせていたら、自分で食べなくなってしまいました。
入園してやっと少しずつ食べられるものも増えてきました。
園では1人で食べます。でも家だと食べません。
遊びながら食べる。テレビ見て食べる。食べさせてー。です😞
周りの子たちはきちんと座って自分で食べてます。
うちの子は食べさせないといけなくてさらに遊んで食べるのと、元々の一口量が少なく咀嚼も遅いので、ご飯に1時間半かかります。
これではいけないと思い、4歳のお誕生日迎えてお姉さんになったらもう遊んで食べられないしテレビも見れない、きちんと座ってご飯食べると約束して言い聞かせてます。
多分数日はギャン泣きすると思います。こちらも踏ん張りどころです。
今まで甘やかしてしまったのは自分達なので、心を鬼にして頑張らないと…と主人とは話してます。
5時半に夕飯を食べ始めて、7時までに食べなかったら食事終わり。ご飯食べなかったらデザートなどは何も出さない。翌日はテレビなしで食事優先。と約束しています。
昨日も時間までに食べ終わらず、本人ももういらないと言ったので片付けました。そしたらチーズが食べたい!!とギャン泣きで私を数回蹴り飛ばし、30分近く泣いて疲れて寝ました😞
もしかしたらうちの子のようになってしまうかもしれません。
私はもっと最初から厳しく躾けていたら良かったなと思います。
小さい頃からそれが当たり前になっていたら、遊んで食べることもなく出されたもの食べるのが当たり前になっていたはず。
そうすれば、この子もこんなにしんどい思いをして、食事が楽しくないものにならず生活できていたかもしれないのに…
と後悔してます。
食べさせてもらうのを見てきた下の子も、以前は自分でご飯ペロリと平らげていたのに、今では途中で遊びに行く!と降りてしまい、ママ食べさせてー。と言うようになりました😞
うちは2人同時に矯正しないといけません💦
朝だけは妥協するとか、全てがダメ!!としなくても良いとは思いますが、全部ゆるゆるにしてしまうとうちのようになってしまいます。
お子さんの様子を見ながら、押し引きしてうまくやっていけると良いですね💦
ゆず
2人同時は大変ですね💦💦
今遊びながらになってしまっています💦遊んだりしたらもうあげない方がいいと聞きました。
できるのか不安ですが、今はそれをやってみてもいいのかと考えてます💦
ひーこ1011
そうですね。
親は大変ですが、子供のためにもここは厳しく接していった方が良いと思います。
うちは、おやつにお菓子ではなくサツマイモ・バナナ・オニギリ・パン・チーズなど、腹持ちの良いものや、果物を食べさせたりしています!
ゆず
それいいですね!
お菓子ではなくて私もそういうのにします!