
コメント

ポコ
石鹸いりますよ!沐浴剤だけでは汚れが落ちないです。あと、石鹸泡立ててお顔も洗ってくださいね٩(๑❛ల❛๑)۶
沐浴剤はあってもなくてもいいと思いますo(✿>∀<)o私は使ったことないです笑

ポコ
続きがありましたね∑(lliд☼ノ)ノ
綿棒はベビー用じゃないと耳の穴ちいちゃいからはいりませんよ!
タオルは別に一緒でいいと思いますがうちは大人のが古くなってたので新しくしました!
-
優鈴chan♡
なるほど!ベビーの耳穴は普通のじゃ入らないんですね(*^o^*)
ありがとうございます♡♡♡- 1月12日

蓮季♡*"
沐浴液ならベビー石鹸は必要ないと思います☆
ただ、、、サンプルのしか我が家は使ったことないので説明書きに石鹸なくていいって書いてあったの読んだだけで他のメーカーとかだとどぉなのかは分かりません💦スミマセン
沐浴液は必需じゃないと思います笑
あくまで私の意見ですが笑
うちのベビーバスは空気入れて膨らますタイプのだったので、、、
中が滑ってヌルヌルで危なくてやめました(*_*;
ベビー石鹸は頭も顔も体も洗えるのでそれだけで大丈夫ですよ🎵
綿棒はベビー綿棒じゃないと大きさが全然違うのでダメじゃないかなと思います💦
-
蓮季♡*"
タオルの事忘れてました笑
我が家は、、、
赤ちゃん先に出すので使ったのを大人が使ってます笑- 1月12日
-
優鈴chan♡
ベビー石けんがあればシャンプーも沐浴液も必要ないんですね!♡
ぬるぬる危ないですね〜💦
めちゃ参考になりました\(^o^)/
ベビー綿棒買いますね!笑
タオルも一緒ので大丈夫なんですね♡うちも赤ちゃん⇨大人にします
ありがとうございます(*^o^*)- 1月12日

*ことみ*
私も沐浴剤使ったことないです‼︎
泡で出てくるベビーシャンプー使ってます(*´ㅂ`*)
綿棒は大人用だと大きくて鼻に入らないと思います!入っても鼻くそや耳垢を奥に押し込むだけになっちゃうと思いますよ( ・᷄ὢ・᷅ )
タオルは赤ちゃん用を用意しました!といっても余ってた新品のタオルを赤ちゃん用の洗剤で洗濯して赤ちゃん用にしたんですけどね(๑✧◡✧๑)
-
優鈴chan♡
沐浴液はなくても大丈夫なんですね\(^o^)/なにも知らずで笑
泡ででてくるシャンプーいいですね!!探してみます♡
押し込むなんて大変ですね💦
ベビー用ちゃんと買います!!笑
タオル新品探してあったらうちもそうします\(^o^)/♡♡
ありがとうございます♪- 1月12日

みるくてぃ
ベビー石鹸はもしかしたら病院などで試供品をもらえるかもしれません
泡で出てくるボディーソープをお勧めします
片手でプッシュできますし
シャンプーも一応あったほうがいいかもしれません
頭まで洗えるソープはありますが、
-
優鈴chan♡
病院いったときにちらっときいてみます♡
泡ででてくるの楽チンですね!!
それ探してみます\(^o^)/
シャンプーいつかは使うしあって損ではないですもんね!
ありがとうございます♡- 1月12日

みいまま
私はベビー石鹸貰ったのでそれ使ってます(^-^)
沐浴液の説明みるとそれだけでいいって確か書いてあったような気がしますが、使ったことないのでわからないです(>_<)すみません。
髪の毛もベビー石鹸で洗ってます!
ベビー用綿棒はあった方がいいと思います。大人の綿棒だと鼻の穴が小さくて入らなかったです…(>_<)
バスタオルは大人のでも大丈夫と思いますよ!特別肌が弱い子とかだったら赤ちゃん用のがいいかもですが…
でも私は、ベビー用バスタオルは正方形なので赤ちゃん拭きやすいので3枚買いました✨
-
優鈴chan♡
ベビー石けんあれば大丈夫そうですね♡髪の毛も洗えるなら石けんだけめ充分ですね!!
ベビー綿棒ちゃんと買います♡
ベビー用タオルは正方形なんですね!肌弱そうなら様子みて買うようにしてみます♡- 1月12日
-
みいまま
石鹸これオススメです✨
貰い物なので値段は分からないんですが…1個が3ヶ月近くもちました!- 1月13日
-
優鈴chan♡
ありがとうございます!
キューピーちゃんかわいい♡
みてみますね\(^o^)/- 1月13日

りょうか
沐浴液は使用したことありません。
おそらく産院で赤ちゃんとの沐浴体験されると思うのですが、泡ででるボディーソープで全身洗ってます。
綿棒はベビー用を使ってます。耳にはいらないので。
タオルはすぐ成長するので、未使用のバスタオルを赤ちゃん用にしました。
-
優鈴chan♡
みなさん沐浴液は使ってないんですね〜!泡ででるタイプいいですね♡
私もそれ探してみます\(^o^)/
綿棒はベビー用かいますね!
タオルはベビー用のを買う必要はないんですね
ありがとうございます♡- 1月12日

もちもち
沐浴液だけでやってたら乳児湿疹が酷くなりましたので、ベビー石鹸のみで大丈夫です(^^)
うちはノブ ベビーってやつで、泡で出るタイプ使ってました。最近はアラウベビーです。
どちらも全身用シャンプーなので1本で大丈夫です。
タオルは赤ちゃん用に新しいの数枚買いました(^o^)
綿棒は赤ちゃん用が良いですよ!ヘソの消毒等にも使えます。
あとはローションやワセリンなどの保湿剤はマスト☆ベビーオイルも1本は用意しとくといいかなと思います!
-
優鈴chan♡
えーー!それ最悪ですね💦
ノブベビー.アラウベビー見てみますね♡♡全身用泡いいですね♡
タオルベビ用買われたんですね♡
綿棒もベビ用買います(*^o^*)
いろいろ使いそうですね!
保湿剤とオイルですね♡♡
めっちゃ助かりました(*^o^*)
ありがとうございます♪- 1月12日

..KEI..
うちは退院から1ヶ月検診までの間は沐浴で、ベビー石鹸は使わずに沐浴剤のみでした。
固形でも泡でも、石鹸使ってツルツル滑るのが怖かったので、石鹸いらずの沐浴剤(スキナベーブ)を使ってました。
1ヶ月検診が終わったら一緒に入ってたので、それからはベビー石鹸(全身/泡タイプ)を使っていました。
ベビーシャンプーはもう少し大きくなってからでもいいんじゃないですか(^-^)
うちは10ヶ月くらいからベビーソープは頭と身体用に分けました。(髪の毛がいつまでたってもチリチリだったので…)
綿棒は大人用はデカくて赤ちゃんの耳や鼻の穴には入らないかと😅なのでベビー用の方がいいと思います。(たまに100均で見かけるのですが、100均ので十分だと個人的には思います)
タオルは大人のと同じで問題ないと思います(^-^)
-
優鈴chan♡
沐浴液使われてたんですね!
確かに石けんつるつる怖い💦
1ヶ月しか使わないならもったいない気もしちゃいます〜💦
シャンプーは毛が生えてきてからですよね!笑
成長の様子みて買い足します♡
100きんにベビー用売ってるんですかー!!!!!探してみます!!
タオルの件もありがとうございます♡- 1月12日
-
..KEI..
沐浴剤は1本は使い切って2本目使って少し残ったくらいです😅
なので1本使い切る頃にはお風呂入れるのに慣れてきてるはずなので、そしたら泡のベビーソープにしてもいいんじゃないでしょうか😊- 1月12日
-
優鈴chan♡
結構使うんですね!!
1本くらいはあってもいいかもですね♡
ありがとうございます\(^o^)/- 1月12日
-
..KEI..
毎日入れると結構あっという間かも💦
あと、最近の100均は結構ベビー用品置いてますよ✨
綿棒もですが、引き出しや扉を開けられないように留めるストッパーや、ベビーカーの取っ手に付ける荷物をぶら下げられるフック、ストローを挿すだけで飲めるプラスチックの蓋付きマグなどなど✨✨
もし大きめな100均が近くにあるなら体調が良い時など見てみてください♪- 1月12日
-
優鈴chan♡
100円ショップ結構ベビー用品あるんですね\(^o^)/
今度見に行ってみます♡♡♡
ダイソーとセリアが近くにあります
どっちのがいいとかありますか?♡- 1月12日
-
..KEI..
お店の規模にも寄ると思いますので一概には言えませんが…個人的にはダイソーよりセリアの方が種類多い気がするし、デザインは好きです😁
100均大好きで色々見て回ってましたが、ダイソーはデザインがシンプル過ぎるかなと( ๑´•ω•๑)
あとは近所にmeet'sがありますがベビー用品は少なめでした💦
このサイト↓に色々載ってますので参考に見てみてください( ᐛ)
http://matome.naver.jp/m/odai/2140551722158658301
URLコピー出来ないようであれば「セリア ベビー用品」で検索すると「先輩ママに学ぶ!100均の育児グッズで買ってよかったもの
」というのが上位に出てくると思います☆- 1月12日
-
優鈴chan♡
セリア派なんですね♡
セリア見てきます\(^o^)/
サイトまてまわざわざありがとうございます♡♡
検索してみます\(^o^)/- 1月12日
-
..KEI..
話がだいぶ逸れちゃってごめんなさい😅💦
揃えるもの多いかとは思いますが、楽しみながら色々見てみてください♡
長々と失礼しました💦- 1月12日
-
優鈴chan♡
いえいえめっちゃいい事聞けて嬉しいです〜♡♡♡
ちょっと検索してみたんですが凄い使えそうなのいっぱいあるし全然安っぽくないし凄いですね!!
ありがとうございました♡- 1月12日

ゆう0827
うちの産院では沐浴指導のときに、沐浴剤はおすすめできないと言われましたよ。
あれは洗い流す必要がないと言ってますが、体に保護膜をつくってすべすべにしてるだけで汚れを落とすものではないらしいです(>_<)
あと石鹸だと泡立てが大変です。沐浴とかどうしても片手は赤ちゃん支えるので、片手で使いやすい泡で出るタイプのものがいいと思いますよ(^^)
シャンプーとか使い分けるのも大変だと思うので全身に使えるものが楽でいいです♪
綿棒は皆さんおっしゃる通りで、ベビー用を準備した方がいいですね。
赤ちゃんのものは洗濯を大人のとは分けると思うので、タオルは赤ちゃん専用のものとすれば、何でもいいのかなと思います(*^^*)
-
優鈴chan♡
えー!おすすめしないですか!?
もう全く別物になるんですね!
泡でルタイプ便利そうですね〜♡
それにする予定です\(^o^)/
全身用探しますね♡
綿棒もベビー用用意します!
赤ちゃん用に新品のタオルおろします(*^o^*)ありがとうございます♪- 1月12日
優鈴chan♡
そうなんですね!沐浴液はなくても石けんは大事ですね♡!
石けんで顔洗うのこわいですね💦