※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ¨̮⁾⁽¨̮
お金・保険

主人の年末調整には、扶養者の証明書は不要ですか?

年末調整について。

無知すぎて申し訳ないのですがどなたか教えてください。
主人の年末調整についてなのですが、私は出産を機に退職して現在仕事はしておりません。
仕事をしていたときは保険料払込証明を添付していたのですが、扶養の私の証明等は添付しなくていいのでしょうか⁇


コメント

たんたん

保険料を旦那さんが払ってるなら、一緒に申告できますよ😊
ただ年間保険料が8万円の場合は以上は一律で4万円までしか控除されないので、旦那さんの保険料だけで年間8万円こえてたらそれ以上申告しても控除されないので申告しなくていいかなと思います!
これは新制度の保険の場合で、旧制度の保険の場合はまたちょっと金額もかわってきたはずです😊

  • たんたん

    たんたん

    変な文になってましたすみません💦
    年間保険料が8万円以上の場合はです😅

    • 11月7日
  •  ¨̮⁾⁽¨̮

    ¨̮⁾⁽¨̮

    ご丁寧にありがとうございます‼︎
    ちなみに、かんぽ生命でがくしほけんにはいっているのですが、これも旦那が支払っています。対象になるのでしょうか?
    色々聞いてすみません😭

    • 11月7日
  • たんたん

    たんたん

    学資保険も控除の対象になります😊
    学資保険は積立に加え、被保険者である親が万が一死亡した時や、高度障害が生じた時に、
    学費を賄う保険金が出る
    その後の支払いが免除される
    という生命保険的な性質も持ち合わせているので一般生命保険料控除の枠で控除の対象になるそうです。
    ただ保険期間が5年未満の生存保険・貯蓄保険だったり、財形貯蓄制度として扱われる保険は、控除対象から外れるみたいですが💦

    • 11月7日
  •  ¨̮⁾⁽¨̮

    ¨̮⁾⁽¨̮

    分かりやすくありがとうございます‼︎無事記入できました😭

    • 11月7日
  • たんたん

    たんたん

    グッドアンサーありがとうございます✨
    いえいえ😊
    年末調整ややこしいですよね😅
    無事記入出来たようで良かったです🎶

    • 11月7日
だおこ

本人が支払ってるものしか控除の対象じゃないのでいらないですよー!
そのままお仕事される予定がない、もしくは100万以下までしか働かない予定でしたら、保険の契約者をご主人に変えると、ご主人の年末調整に記入できて節税になります。

  •  ¨̮⁾⁽¨̮

    ¨̮⁾⁽¨̮

    詳しくありがとうございます‼︎

    • 11月7日