※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

生後3ヶ月過ぎると、赤ちゃんが楽になることが多いです。寝つきが良くなったり、グズグズが減ったりします。楽になったと感じる方もいます。

今日で生後2ヶ月になる男の子の赤ちゃんがいます。まだまだグズグズも多いしミルクの吐き戻しやオムツ変えの回数も多いし夜もなかなか寝つきが悪いのかなかなか寝てくれません(ー ー;)よく3ヶ月が過ぎたら楽になるって聞きますが、どのへんが楽になりますか?実際楽になったと感じた方の意見が聞きたいです!

コメント

ひぃと

生活のリズムが付いてくるので楽になりましたよ😘
授乳間隔もあきますし、夜もまとまって寝てくれるようになりました✨

  • あーちゃん

    あーちゃん

    昼夜の区別が付いてくるんですね!😄そうなれば楽になりますよね⭐️
    授乳間隔もあいて夜もまとまって寝てくれると助かりますね(*´-`)まだ先は長いですが頑張ります!

    • 11月8日
みかん

夜長く寝てくれるようになりました!
自分も育児に少しずつ慣れてくるっていうのもあるかな?と思います😊

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます😊
    夜長く寝てくれるようになったのは本当に嬉しいですよね😊私もあと1ヶ月したらちょっと変わるのかなと不安ですが頑張ります!

    • 11月8日
はじめてのママリ

特に赤ちゃんの成長で楽になったとはあまり思いません💦
私も、自分が赤ちゃんのいる生活に慣れて来たのかな?って思います。
うちの子はまだまだ頻回授乳ですし、夜も3時間置きに起きますので……。

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます😊
    子育てが楽な事はないですもんね(ー ー;)
    3ヶ月くらいしたら子育てに慣れてくるのかもしれないですね!私はまだまだですが💦
    夜3時間おきに起きるの一緒ですねヽ(;▽;)気長に頑張りましょうね!

    • 11月8日
くま

夜まとまって寝てくれるようになりました!日によって違いますが(>_<)
ご機嫌な時が増えて笑顔見せてくれるようになったので楽になりましたよ!
先は長いですがあとちょっと頑張ってください!そしたらだいぶ違ってくるので!

  • あーちゃん

    あーちゃん

    コメントありがとうございます!
    夜まとまって寝てくれるようになったんですね(*´-`)起きてたら大体機嫌が悪いことが多いんで、御機嫌な時が増えたのは良かったですね❣️
    一ヶ月が本当に長いですが頑張ります(^∇^)

    • 11月8日