
コメント

ゆ(^^)な
歯科衛生士ではないのですが…歯医者さんで500ppmのバナナの歯みがきジェル使うといいと言われました☺️アマゾンで買えるかな😃

あーちゃん
歯医者で働いてました!!!
歯科でも950ppmの物を使用
してましたよ☺️✨
ちなみに家庭で塗る場合量は
切った爪くらいの量で大丈夫ですよ!
-
はる☆
子どもが通っているところでは、クリンプロのクリーニング用のオレンジ(950ppm)で綺麗にしたあとわチェックアップのバナナ(500ppm)を塗って拭き取られてます!月に一度です。また、自宅でも以前はバナナのやつを時々塗ってました!
これはフッ素のやりすぎきはならないですかね?- 11月7日
-
あーちゃん
1000ppm以下が推奨されてる
ので濃度は問題ないかと思うん
ですがフッ素は基本的に最低でも
年に2回の塗布が推奨されていて
確実な効果を期待する場合は
月一で塗布することもあります🤔💦
歯科で月一塗られてるなら自宅では
無しでいいかなと思います☺️
お子さんの場合はあまり頻度が多いと
フッ素の飲み込み量が増えて
フッ素過剰摂取に繋がってしまう
ので😵💦- 11月7日
-
はる☆
詳しくありがとうございます!
理解できました!
ちなみに、半年ほどの期間、歯科に通って月一で塗ってもらいながら、自宅で500ppmを毎日塗っていたとしても問題ないでしょうか?- 11月7日
-
あーちゃん
ご自宅で塗られる頻度にも
よりますが濃度も低いので
問題ないですよ〜☺️✨- 11月7日
-
はる☆
ありがとうございます*安心しました✨
- 11月7日
-
あーちゃん
グッドアンサーありがとう
ございます☺️💕
お役に立ててよかったです!- 11月7日

あお
歯科のフッ素は3ヶ月に一度をおすすめします(^^)
歯科衛生士です
-
はる☆
歯科のフッ素って濃度はいくらでしょうか?また、どんなものをしようされていますでしょうか?
- 11月7日
-
あお
一般的には0.9%だった気がします。
市販のものよりかなり濃度が高く、素人が使うと危険なので
歯科医師や衛生士が塗布しなければいけないものです。
量が多かったり、頻繁に塗布すると中毒症になってしまいます(*_*)
多くても二ヶ月に一回、理想は3ヶ月に一回です(^^)- 11月7日
-
はる☆
ご丁寧にありがとうございます。
0.9っていうのは9000ppmの大人用ですよね?それは3歳未満も塗るのでしょうか?- 11月7日

ゆ(^^)な
フッ素濃度が強いのを使い続けると歯に白い斑点?が出てくるって言われました💦
子供のうちは濃度が低いのを使った方がいいと思います。
-
はる☆
はんじょうし ですよね。お医者さんによって自宅で進められるものが違うので困ってます、、、
- 11月7日
-
ゆ(^^)な
はんじょうしって言うんですね☺️
たしかにいろんな情報があって困りますね💧- 11月7日
-
はる☆
そうなんです!もう情報に振り回されます😭
- 11月7日
はる☆
おうちではたまにバナナ使ってるんですよ〜
歯医者さんではどうなのかな?と思いまして、、、