※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
家族・旦那

ご主人がアスペルガー、または疑いがある方いらっしゃいますか?お話した…

ご主人がアスペルガー、または疑いがある方いらっしゃいますか??
お話したいです❁.*・゚

コメント

にゃにゃー

アスペルガーとは直接診断されていませんが、グレーゾーンです。
夫婦喧嘩のとき困りますよ…

  • そら

    そら

    ご回答ありがとうございます!
    うちは診断されてます。
    うちも夫婦喧嘩、さっきもしてましたが「そうじゃない!」ってところに固執してなかなか本題が進まないので何度も繰り返し同じ話をするのが困ります。
    やっぱり同じですか??

    • 11月7日
  • にゃにゃー

    にゃにゃー

    同じです。
    そして人の意見をとにかく聞けなくて、自分がした発言も忘れます。
    同じ話を何度もされるので、悩んでいます。

    • 11月7日
  • そら

    そら

    うちもです。
    自分がした発言も、後々になったらソフトに改変されていたりして(。-_-。)
    腹が立ちます。
    悩みますよね。
    周囲に言ってもあまり分かってくれなくないですか?男の人はそんなもんよー的な。

    • 11月7日
  • にゃにゃー

    にゃにゃー

    周囲には言えてません…
    婦人科の相談士さんに聞いたところ、その回答でした。

    • 11月7日
  • そら

    そら

    二重で傷つきますよね。。
    私なんて職場の心理士さんに話したら「あなたに生理があるのと彼にアスペがあるのも一緒。望んで生まれ持ったわけじゃないけど煩わしいもの。お互いに我慢が必要」って言われてかなりへこみました。

    • 11月7日
deleted user

わたし自身が自閉スペクトラム症の疑いがあります。
傾向が強くこだわりも強かったり色々とあります。
7歳の子供も自閉スペクトラム症の自閉症です。

ma.さんはどのようなことに困ってらっしゃるのですか?教えていただきたいです。

  • そら

    そら

    ご回答ありがとうございます!
    そうなのですね。勇気を出して伝えてくださりありがとうございます。
    お子さんも、大変ですね(´・ ・`)

    端的に言うと、そういう行動をすると人がどう思うかを前もって理解できないので、中でも外でも不用意な発言が多く、こだわりが強いです。

    自分の決めたマイルールに沿わないとダメだと自分に課すのは構わないですが。私がマイルールから外れた行動をすると怒ります。

    何気ない会話をしていても、自分が責められると思えば急にキレてきてびっくりします。自分中心にしか話を展開できないので、相手の気持ちを慮ることがないので、喧嘩しても意見は食い違うし何回も何回も同じ話をします。

    ちょっと疲れてしまいました。

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ご主人はこだわりがとても強いお方なんですね。

    なのでご主人のこだわりが目に見えているものでしたら、それを乱さないようにすれば混乱は起きません。
    もし目に見えないこだわりでしたら、ma.さんが怒りださずにゆっくりとアドバイスもしくは選択肢を与えるもしくは怒らずにあれが出来て凄いよと褒めるのも良いかもしれませんよ?

    ○○って言わないって約束したのに!と言うと約束云々よりも怒られたと言う事だけが残り急に爆発すると思います。
    混乱をするとどうしたら良いのか分からず不安になり爆発するので、旦那さんが求めている言葉や行動を理解するのが一番早い方法ではありますが、それは難しいことなので、
    これはこうすると誰々も嬉しいかもしれないよ?
    これをこうするとあなたが不安にならずに出来るかもしれないよ?と言葉を変えてお話をしてみると良いかもしれません。

    こだわりが強いとマイルールもかなり強いと思いますよ。
    言葉の捉え方や意味の理解の仕方も違いますから、あんたのこれが疲れたと言えばこう言ったあー言ったとうるさいと思いますので、旦那さんの意見に一度耳を傾けてみて、何を求めていて何を訴えているのか聞いてみるのも良いかもしれません。
    ただ旦那さんだけにそれだけの時間を割くことも出来ないのも分かりますので、お互いに辛い部分が多くありしんどいですよね。

    ma.さんはとても頑張っておられると思いますし、とても辛抱強い方だと思います。
    怒ると体力も消耗しますし、精神的にもやられるのであまり頑張りすぎないで下さいね。


    意見は理解や捉え方が違うので思っていることも違って、何回も同じ話をするのは納得がいかないからだと思います。
    こだわりが強いと納得がいかないと自分が納得いくまでしつこいと思います。
    それと予期せぬことには混乱してしまい対応や対処が出来ないと思うので予め対処や対応方法を教えるか伝えると良いかもしれません。

    旦那さんを大人と同じ扱いをせずに子供と同じ扱いをすると楽ですよ。
    子供にアドバイスや指摘や選択肢を与えるような形を旦那さんにしてみたら楽かもしれませんよ。

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あと気持ちの共有というものも難しいと思います。

    前もってということがもしかしたら難しいのではないでしょうか?
    同じことを何度も毎日のように繰り返してもこだわりが活かせなければかなり混乱して爆発すると思います。

    前もってが苦手でしたら、
    アスペルガーの方は知能に遅れがなく寧ろ知能は高い傾向におられるので、
    紙にこれをこうするとこうなっちゃうと言うような分を分かりやすく色を使って説明するのも良いかもしれません。

    • 11月7日
  • そら

    そら

    昨日は寝落ちしてしまいました(´・ ・`)
    すみませんm(__)m

    たくさん考えてお気遣いやアドバイスありがとうございます!

    普段、怒らせないようにと注意深く相手の話を聞くようには心掛けています。それで幾分か危機は回避できているように思います。

    夫は実は医師なので、IQ高めの尊大型と呼ばれるタイプなのだと思います。WAISを受けたことはないので正確なIQは分からないですが。ちなみに私は看護師です。

    私がどれだけ体調が悪いとか疲弊していても、私が下から下からお伺いをたてるように刺激しないように「申し訳ないんだけど...の理由があるから...をお願いしても良いですか?」と言わないとキレます。
    もうこれがまず疲れました。

    約束したのに!というのは主人が良く言ってキレます。
    私にとっては約束の覚えはなくて、主人が何気なく呟いたことを他のことをしながら生返事したことでも言ってくるので、正直全部覚えていられません。。

    アドバイスいただいたことは結構これまでやってきたので、本当に新婚当初よりはマシになってはきているんですが、ただ子どものように優しく扱うと「僕がそんなことも分からないように見えるか!馬鹿にしてるのか!!」と激昂するんでダメでした(T_T)
    言い方には気を付けたのですけどね。。

    気持ちの共有に関しては特性として永遠に無理だと理解しているので良いんですが、ただ共感ができないことで人の立場に立って考えることができないので、不用意な発言や行動がち突如あるのが困ります。。

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    こんにちは。
    ma.さんは凄く苦労なさっていて、それでいてとても忍耐強いお方ですね。
    尊敬してしまいます。
    母としても頑張り、妻としても頑張る。そして家庭のこと以外にもお仕事をして頑張る。何事にも頑張ってらっしゃるんですね。

    旦那さんは納得する言葉が見つからない限りは怒ると思いますので、
    怒り始めたらスルーもしくは謝ってその場を一旦離れるのも良いかもしれませんよ。
    そこで言い合いになったりするとma.さんだけが疲れることになってしまいますので。

    尊大型タイプで旦那さんが医師、ma.さんが看護師と言う立場ですと旦那さんはいつでも優位な立場でおられるので、旦那さんが話し合いなどで優位にならない限りは延々と続くと思われます。
    なので夫婦なのにお伺いを立てなければその優位性やマイルールを破ったと思われ爆発的になるのかと思われます。
    ただそのマイルールを敷かれた側からしてみれば疲れそのものでしかありませんし、毎回マイルールがあるので嫌になってしまっても仕方ないですよね。

    距離感も向こうはとれないと思われますので、距離をこちらから置いて、話しかけられない以上は自分から必要以上に話しかけないのも必要になって来るかと思います。
    旦那さんはとても優位性を気にする方だと思いますので、だからこそ旦那さんを立てて差し上げなければ怒ってしまう。それだったら自分から距離を少し開けなければma.さんだけがしんどいと思います。

    旦那さんが何気なく呟いた時に生返事をしたからではなく、旦那さんは俺の言ってることに耳を傾けなかった!、俺が言ってるのに手を止めずに生返事した!の方が大きいかもしれません。

    子供のように優しく扱うと自分の優位性や尊大性が乱されるから怒ってしまわれるのですね。
    まるでお殿様を扱うように敬わない限りは下手に出ても、馬鹿にしていると感じて怒ってしまうので、今度ma.さんが言い方に気をつけてしまわれると凄く疲れてしまって大変な思いをしてしまいますね。

    そうですね、共感が出来ないので特にma.さんの立場のことも考えていただけないし、共感が出来なく優位に立ちたがるからこそ俺なら出来るとか色々な考えや気持ちが合わさって上から物を言ってきたりもするのではないでしょうか?

    IQが高いと頭が良すぎて、勉強などではそれだけ出来るのに対して共感性がなく周りの人間に配慮がないからこそ皆が皆ビックリしますし、疲れてしまわれるし、何かあればma.さんが言われてしまうのだと思います。
    一番は関わらない、そのようなことが起きる場面を作らないことなんでしょうが、旦那さんの考えが分かるわけではないので難しいですよね。

    不要意な言葉や態度、行動は全て優位性からくるものと、共感ができないから相手の気持ちになることが出来なく相手からしたら嫌がらせでしかないし、嫌な人や、変な人ねと思われてしまいますし、ma.さん自身もあの時こんな風に言われたよ!なんて責め立てられてしまうと思います。

    刺激しないようにすれば刺激になるし、触らぬ神に祟りなしということで距離感をこちらから離すのと、自分の周りのことをあまり言わないのも手かもしれません。

    私本人知的な遅れが少しありまして、返事をするのにとても時間がかかるのと、まとまってないことが多いと思いますがそれでも少しでもma.さんが私の話を聞いてみて楽になれればと思います。

    • 11月7日
  • そら

    そら

    すみません、そう書いたつもりがちゃんと伝えられてなかったですね。
    私が生返事しかできないくらいに聞き流す時に言ったことでも、返事はしたんだから約束したのだからおかしい!と責め立ててきます。

    その割には自分が覚えていないことはあるのですけど、そこはヘラっと笑ってスルーですね(。-_-。)

    仰っていることは多分、私の中でも一通り考えてずーっとモヤモヤしていたことです。
    スペクトラムの疑いがあると仰ってる状態なのに、こんなに気持ちや立場を分かって下さって嬉しいです(^^)
    ありがとうございます。

    しっかりした知的な文章を書かれるなと思っていたので、最後の一文にびっくりしました。
    きっとお疲れになったでしょうに、私のためにありがとうございます。

    こんなにも分かろうとしてくれる人がいらっしゃるということがかなり私には救いになりました。
    本当に本当にありがとうございます。

    だまだまさんは、大丈夫なのですか??
    悩まれていませんか??(´・ ・`)

    • 11月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それは返事=約束と思っているんだと思います。
    だから無理な事には無理。
    良い事には良いとその場で白黒ハッキリなさると良いと思いますよ。
    発達障害の方は曖昧がとても苦手です。
    特に白黒付かずイエス、ノーもなくグレーな部分となると混乱してしまいがちになってしまいますので。
    だから自分なりに決めつけてしまわれるんだと思います。

    あと旦那さんが無理やり約束をこじつけて来ようとしたり、良くないことをしてしまった際にはそれが良い事なのか、悪いことなのかもハッキリと相手に聞き、責めるのではなく相手に理解をさせる事も大切だと思います。

    短期的な事は苦手で短期的な記憶があまりないのではありませんか?
    だから自分が言った事は覚えていなく、爆発した際に言った言葉も覚えていなく、言われたりされたりした方はとても嫌な気分になり疲れてしまわれるんですよね。
    ma.さん凄く忍耐強いですね。
    旦那さんを愛しているからこそ忍耐強くおられるんですね。凄いですね。



    不安や混乱がなく落ち着いている時には考える力もあるので、元々文章自体には強いので対面ではなくフリートークみたいな言葉のキャッチボールがなければ上手く書いたり伝えたりすることは何となく出来ますよ。


    私自身は普段の生活自体にはなんとなくマイルールのこだわりの中でやっていけるので、
    急な事がない限りは酷く爆発する事もないですよ。
    ただ、疲れが溜まると荒っぽくはなります。
    急なことがあるとその対処や対応方法が分からないので混乱をしてしまいます。
    あとは責任を持つことが苦手で最後までやり切る事が出来ないので、責任を持たされると何かあったときに誰かがサポートしてくれると言う保証や確約がなければ不安で爆発してしまいます。
    なので育児家事以外の事は出来ないので、必然的に引きこもりです。
    ただ引きこもっているとこだわりが発揮出来るので安心があり不安がないので落ち着いています。
    仕事や外に出るとなると非常に困難が生じてしまうので、必要性がない限りは外出を控えるように言われています。(田舎道で歩道にガードレールや線などがなく、避け方が分からないので車社会の田舎道を歩くだけで不安になり混乱してしまうので)

    ですが普段は旦那が二交代勤務で働いていても何も問題はないのと、
    育児家事以外にも私の障害への理解もあり手助けをとてもしていただけるので日常生活も普通に送れているみたいです。
    なので多分解消の出来る悩み自体はないのかな?と思います笑

    • 11月8日
deleted user

うちの旦那も確実にそうです…

  • そら

    そら

    ご回答ありがとうございます!
    うちの近所にはカサンドラの会がなくて同じような人とお話出来なかったので困ってました。
    良かったらお話しましょう!

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ぜひぜひ…😊
    うちの旦那は、同じ事何度も何度も繰り返すし…理解力…思いやりに凄くかけていて…会話のキャッチボールも出来ません…冗談も通じませんし…
    本当に毎日毎日疲れますよ…

    • 11月7日
  • そら

    そら

    おんなじです。
    疲れるし、周囲に言っても理解されないのがまた辛いですよね( .. )

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の男友達の親友(男)が同じアスペルガーの方が居るのでその人は私の苦しみを凄く理解してくれますが、アスペルガーを全然知らない方は、男ってそんなもんじゃない?って感じです…

    私の男友達には、アスペルガーの方は変われないからこちらが理解するしか方法は無い!と言われました。
    私ももうそうだと思っていますが…正直厳しいですよね…

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私達が離婚しようが…辛いのはいっとき…
    その辛さもすぐ忘れてしまうのがアスペルガーです。

    • 11月7日
  • そら

    そら

    昨日は寝落ちしてしまいました(T_T)
    すみませんm(__)m

    私も主人の共通の知人に相談しましたが、一緒に暮らしてないから分からないことも多いのでアドバイスされる内容でもまた追い詰められます。
    その人は女性ですけど、「アスペルガーは言われたことはやるんだから扱いやすいわよ。全部言ったらいいのよー」と言われたりするんですけど、そんな簡単なものじゃないし常識が私達と違うから、全部言える訳がないのですよね(。-_-。)

    私もその人に「相手は変わらないんだからあなたが変わらなきゃ!」と言われましたが、うつになりそうです(T_T)
    変わらなければというのは頭で理解できても、難しいですよね。

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    大丈夫ですよ🙆‍♀️

    確かに言われた事はやります。
    けど、忘れる事も多いです。
    言った事を数時間、数分で忘れたりもします。

    私も追い詰められすぎて、旦那をよくボコボコにしていました。
    でもそれは逆効果で…余計無言になり隅で小さくなってしまいます。

    だから、アスペルガーは決して怒ってはいけないと言われました。
    怒っても余計パニックも分からなくもさせるだけみたいで。
    むしろ怒ったところで、それを学習するわけじゃないので、こちらがずっと気を使って分かりやすく何度も説明する!間違ったり忘れても怒らない!これに限ると言われました。

    周りは本当に言うのは簡単ですよね…
    本当に…😞

    • 11月7日
  • そら

    そら

    そんなに忘れることも多いのは、もしかしたら注意欠陥もあるのかもしれないですよ( ・×・)

    私も、追い詰められ過ぎてそうなることもありました。
    もうどこにも感情の逃がし場所がないですよね。

    パニックするのは分かるし怒るなという理由も分かるけど、それって暗にあなたは我慢しなさいって言ってますよね。ストレスで病気になれって言ってるようなものだと思います。

    本当に、言うのは簡単だし机上の空論ですよね。

    • 11月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    忘れっぽいのもアスペルガーの特徴ですよ💦

    本当そうですよね…
    ただでも私達にはもう二択しか選択は出来ないんですよ。
    普通の方みたいに話し合って解決とか出来る相手ではないですし、もう離婚するか…アスペルガーの夫を受け入れて懸命に支えていくか…
    これしか残されてなくて…

    本当になんで私がこんな思い…って何度も思いました…
    けど、本当にこれしか無いんです…

    • 11月8日