
2ヶ月半の息子がうつぶせの練習で泣いてしまう。助産師には毎日練習するように言われたが、泣き止まず罪悪感がある。練習時間が少ないせいか、続けるのが難しい。
うつぶせさせたら泣きます。2ヶ月半の息子ですが、うつぶせの練習をさせたら泣きます💦可哀想になって、これまで1週間に一度ぐらいさせてたんですが、助産師さんには毎日何回でもいいから早く練習させてあげて!と言われました。今日から数回したんですが、首はかなり持ち上がるけど号泣してそれ以降も泣き止みません…罪悪感が半端ないです…これまで練習時間が少なすぎて、もうしてくれないのかなと思うと申し訳なさでいっぱいです😭😭😭
- hina(6歳)
コメント

月
練習させたことないです!早く練習しないといけない意味もわかりません😱😱😱

🍓
自然と自分でやり始めると思います💦
2ヶ月半は早いと思うし、助産師さんがそんなに強く言うのが疑問です🤔💦
-
hina
そうなんですか⁉自分から寝返りして、首上げたりするんですか?
理由は上に書かせてもらってるので良ければ見てください💦大泣きしてる息子を床に置いてこうするのよ〜ってされて…泣いたら辞めていいけど繰り返ししてねって言われて💦もう可哀想で可哀想で涙が出て😭- 11月6日
-
🍓
今は月齢的にまだ早いですが、そのうち自然とやり始めますよ😃 私も練習なんてしてないです😂
- 11月6日
-
hina
そうなんですねー!安心しました😭✨相談して良かったです😭息子がうつぶせを好きそうにしてたらする事にします💞
- 11月6日

退会ユーザー
そんなストイックにやる必要ないですよ〜っ😭💦
うつ伏せが嫌いな子もいますし、そんなに泣くならしなくてもいいと思いますよ🍀
-
hina
そうなんですね💦もう可哀想で見てられなくて💦
安心しましたー😖- 11月6日

ぽんちゃん
うちの子、2人ともうつぶせの練習なんてさせたことないです!!自然に出来るようになるしいっかなーと😊
-
hina
そうなんですか‼良かった…安心しました😭自然に自分から寝返りして、首持ち上げたりした感じですか??
- 11月6日
-
ぽんちゃん
そんな感じです😊下の子は練習などしなくても首がすわるのも早かったし3か月で寝返り、すでにつかまり立ちマスターしました!!ひとりひとり個性があるのでマイペースでいいと思います✨助産師さんの話をすべて1番に考えなくていいと思います🙋♀️
- 11月7日
-
hina
すごい〜!練習しなくても自然と身につくんですねー!良かったです💦😭
息子のペースで育てることにします💞ありがとうございます😄- 11月7日

まい
1ヶ月位の時に「うつ伏せ運動ぼちぼちしてね~」って言われてするけど、全くやる気なしで💔やり方教えてもらいにいくタイミングで寝ちゃって、結局ちゃんとやり方見れず...
「いつか勝手に首は座る‼️」
って思って諦めました😂✨
3ヶ月児健診で首座り見て、座ってなかったら再度来るよう言われるらしい...
って聞いて、「また行くって面倒」って思い、2、3週間ぶりにうつ伏せさせたら、普通に頭上がりました🎶✨
1人1人ペースあるし、まだそんな気分ではないのにぃ😩って泣いてるのかも⁉️笑
あんまり焦らなくても、自然とその時が来ます💖笑
-
hina
自然にできるようになるんですねー!私がしっかりしてなかったから、息子の成長が遅れたのでは…?とかなり焦ってしまいました💦
息子に可哀想な事をしました💦
一人ひとり成長のペースがありますもんね!ゆっくり慣らしていくことにします,😍- 11月6日
-
まい
可哀想なことした💦
って思わなくてもいいですよ😃💓
たまにはうつ伏せすると、景色も変わるし💡違いが分かったり、面白い事発見した時に泣かなくなると思います🎶✨- 11月6日
-
hina
ありがとうございます😭✨そうですよね!慣れてくれたらいいなあ✨様子見しながら、機嫌よさそうな時にうつぶせさせてみます💞
- 11月6日
hina
助産師さんは、つかまり立ちの頃に転倒防止でリュックみたいなクッション?くっつけて過ごさせてるけどあれは本来必要ない。小さい頃からうつぶせ寝の練習させておけば必要ないし、背筋の力が付いてない証拠なんです。だから早くさせてあげてください。って言われて、やばっ💦って今日から始めました💦気分を害されたらスミマセン😣
月
そんなこと言われたらビックリしちゃいますよね!今から背筋鍛え必要ないと思います笑
うつ伏せの練習したことないけど、つかまり立ちの時期にひっくり返ることもなくて、転倒防止クッションもしてないし、ひっくり返って頭ぶつけたこともないので、大丈夫だと思いますよ🎵
hina
相談した時にまだ今なら間に合うから‼って言われたんで、私ちゃんと育児出来てなかったんだ〜ってかなり焦ってしまって💦
そうなんですね😭✨ほんと相談して良かったです😭💦今度からは泣いたらすぐ辞めさせて、ゆっくり慣れさせて行きます💞