
コメント

あくるの
11月末生まれです🙋♀️
去年とは気温違いますが、長肌着+カバーオールでブランケットと薄い毛布かけてました〜。
夜は暖房入れて寝てました🤔

ルーパンママ
昨年11月生まれの子を育てています。
11月頃は、コンビ肌着一枚にカバーオールでした。
と言うか、真冬から春先までその格好でした😅
比較的暖かい日は、カバーオールの材質をダブルガーゼや薄手のものを着せ、寒い日は厚手のカバーオールを着せていました😊
-
炭酸○△□🥤
ありがとうございます☺️
着るものの生地でも違いがあるんですね😳 今度買いに行く時に違い見てみます!- 11月6日

はちわれ
うちも第一子で生後7日目の赤ちゃんです😄
私も病院で短肌着と長肌着だったので迷ってましたが、とりあえず家でもそれで過ごしてますよ(笑)
ミルクとおむつ替え以外ほとんど寝てるので、部屋は弱めに24h暖房付けてるだけです。
ちょっと寒くなったらスリーパーや毛布で調節すればいいか~と気楽に考えてました🎶
お互いがんばりましょうね~(๑´ლ`๑)フフ
-
炭酸○△□🥤
寝てる時間多いので布団で調節してますがこの時期は特に服装わからないですよね😫
大変ですが頑張りましょうね🤱
ありがとうございます!- 11月8日
炭酸○△□🥤
ありがとうございます☺️
服以外での室温調整になるんですね!
その時短肌着は着せてなかったですか?
あくるの
短肌着、用意したものの1回も着せたことないです😅
炭酸○△□🥤
着せなくても問題ないんですね!
そういった着せ方もあると知らなったです😳
あくるの
しょっちゅう吐き戻しやうんち漏れで着替えてましたし、室内はあったかくしてたので外着が肌に触れなければいいでしょーとしか考えてなかったです💦
炭酸○△□🥤
服汚れる機会も多い時期なので着替え楽な方がいいですよね😫
服以外に室内の温度にも気をつけてみたいと思います🤔
あくるの
室温20-22度湿度50-60%が適温らしいです😊
汚されても良さげでなおかつ可愛いお洋服たくさん着せてあげてください😆