
妊娠34週で逆子が心配。帝王切開の不安があります。同じ経験の方の話を聞きたいです。
いつもお世話になっております。
現在妊婦34週です。
昨日病院で検診を受けた際、このタイミングで逆子になってしまいました😭💦病院では逆子体操や胎動チェックをやるように案内されました。一週間後に再度受診し、逆子が治らなかった場合は帝王切開の準備をしていく旨を伝えられました。
正直、頭が真っ白で心が追いついていません(´;ω;`)
インスタ等の帝王切開レポを読んで怖くなり1人で泣いてしまったりしています…。帝王切開も立派な出産だって事は分かっています。それを否定する訳ではないですし、経膣分娩も帝王切開もどちらも命懸けであることに変わりはないのですが、どうしても受け止めきれずにいます…
同じような経験をされた方
帝王切開を経験した方のお話をお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。
- まろ(6歳)
コメント

ゆ
私も32週で逆子と言われてそのままでした( ´△`)
意外と怖くないですよ、大丈夫です!
だって、手術中も痛くないし、手術始まってからあっというまに赤ちゃんに会えます。
事前にいつ赤ちゃんと会えるのかもわかるから頑張れるし、予定もたてやすい。
終わってから歩くのが辛いとか、後陣痛はみんなおなじだし。
ぜーんぶ、人それぞれなのはそうなんですが、思ったよりきっと大丈夫ですよ😃応援してます。

ちゃみ
36週まで逆子でした!
鍼灸、逆子体操、身体を温めても無理で37週か38週で帝王切開の同意を取りました。しかし、第一子、どうしても経膣分娩したくて外回転術をして逆子を直してもら帝王切開を免れましたー💦外回転もリスクはありますし、対応してくれない病院が多いです。
逆子直るといいですね😢
-
まろ
コメントありがとうございますm(_ _)m🌸
外回転術なんてものがあると、初めて知りました(°_°)!私が通っている産科の先生も38週を超える前に、帝王切開になると思いますと仰ってたので…そんなに早く出していいものかとそういう意味でも不安で…(´・ω・`)
頑張って呼びかけて、来週までに逆子が戻るよう祈りたいと思います…- 11月6日

ふみこ
逆子が治らず帝王切開で出産しました⭐️
心がついていかないの、すごくわかります。私は27週頃から逆子を指摘されて、ずーーっと体操や鍼灸や整体してましたが1回も治りませんでした。
これだけ長いこと逆子なんだから、この胎位が好きなんだろうと思えましたが、それでも手術当日まで諦めませんでした。34週でいきなり言われたなら受け入れにくいのも無理ないです☺️
結論から言うと、恐れていたほどの痛みではなかったです‼️
手術台の上で怖くて泣いてしまったのですが笑、麻酔もチクリともせず拍子抜けでした😳術中は強いて言えば子宮を掃除されてるのが気持ち悪かったかな…くらいです。術後すぐは麻酔がかなり効いてるので全然痛くないです。
翌日は起き上がるのが辛いのと赤ちゃんと離れてる寂しさとで涙出ましたが、1日1日と確実に痛みも和らぎ動けるようになり、本当に退院日にはスタスタ歩けるようになってましたよ😊✨
安全に無事に赤ちゃんが出てきてくれて、感謝しかありません。
夫も前もって会社に休みもらえたし、保険適用になって費用がおさえられた…という副産物もついてきます笑
-
まろ
コメントありがとうございますm(_ _)m🌸
帝王切開の様子、教えてくださってありがとうございます。術後の様子は、先生の腕で変わったりするものなんでしょうか(´・ω・`)?💦中には麻酔が効いてないうちに、手術が始まってしまったという方もいて…::( 'ω' )::
費用が抑えられたというのは、確かに良い点ですね😂💡産まれる以外の利点もあるのは驚きでした。- 11月6日
-
ふみこ
麻酔がちゃんと効いてるかどうか、冷たい金属の塊をお腹に当てて、冷たさを感じなくなる=麻酔が効く まで細かくチェックしてくださいました!そこは先生や病院によるのかもしれませんが🤔
術後の様子は、先生よりも痛み止めの効きやすさなどの体質次第かもしれないです🤔翌日からとにかく頑張って歩くことです‼️頑張って歩けば歩くほど術後の回復は早いです‼️
まずは逆子が治るといいですね😊足元を温めると、回ってくれるかもしれません。足の小指に逆子のツボがあるので押したりお灸したりするといいそうです💡整体で骨盤整えてもらうのも、回る空間ができていいそうですよ☺️
私の場合は臍の緒が絡まってたので回れなかったのですが、そうじゃない限りはまだまだ回る可能性ありです‼️- 11月6日
-
まろ
なるほど…そういうチェックの仕方があるのですね🤔💡術後に歩くの、本当に大変そうですが回復を早めるため、頑張りたいと思います(;´Д`)💦
はい、まずは体を温めて逆子を治せるように教えて頂いたツボや体操をして治るよう頑張りたいと思います!ありがとうございました!- 11月7日

ひまわり
29週頃先生に逆子ちゃんだと言われました。30週以降だとなかなか自然に治れないと聞いたので、心配しながら先生に紹介して貰った鍼灸院に1回治療に行きました。その後は自宅で逆子のお灸をやったり、逆子体操をやったりして、次の健診の時見事に戻りました(^-^) 逆子になるのは冷えとストレスが主な原因だと言われていますので、とりあえず体を温めることですね。レッグウォーマーを履いたり、足湯をしたり、お腹が冷えないように腹巻をしたりするのが肝心ですと鍼灸院の先生に教わりました。
-
まろ
コメントありがとうございますm(_ _)m🌸
自宅でお灸ですか(°_°)!家で出来るものだと思わなかったです…(苦笑)やり方など教えて貰いたいですm(_ _)m
レッグウォーマー、先程購入してきました!今日から腹巻も合わせて使用して体を冷やさないようにしたいと思います。- 11月6日
-
ひまわり
私は先生に背中と足に印をつけてもらって、あと鍼灸院からもらったお灸で指示通りにやっていましたね。やはり最初は1回正しい場所とやり方を教えてもらってから自宅でやるほうが効果的だと思います(^-^)
- 11月7日
-
まろ
なるほど🤔💡自分で調べてやるよりも、印をつけてもらってからの方が確かにやりやすいですね!鍼灸院、探してみます!ありがとうございました!
- 11月7日
まろ
コメントありがとうございますm(_ _)m🌸
そうですよね…
確かに人それぞれですもんね😂
帝王切開に対する不安みたいなものはなかったですか(´・ω・`)?
ゆ
人それぞれでおさめてしまうのは好きではないのですが、
意外と痛かったりしたら悪いので書いておきました😁
私自身も帝王切開で産まれたので、そこまでではなかったです。
それよりも、そのころから 切迫で入院していたので、早めに退院できる!やった!って感じでした😆
まろ
なるほど(´・ω・`)
心遣いありがとうございます。
∑(;・д・)…ハッ!
そうだったのですね…