
育休明けの復職について悩んでいます。有給を使って満額給料をもらうか、手当で半月分もらうか迷っています。来年のためにもらう方がよいか考え中です。手当や税金に関するアドバイスをお願いします。
育休明けについてみなさんならどうされるか教えて下さい。4月から保育園で慣らし保育に二週間かかるので4月中旬から働く予定です。
1.4月1日から復職したことにして中旬まで有給使う
給料で満額もらえるので半月手当で過ごすより金銭的にはよい。
有給10日くらい使う。残り30日くらいは残る
2.4月15日から復職する
手当で半月、給料で半月もらうので1より手取りは少ない
有給は使わないで済む
二人目も来年内に考えているので4月満額給料もらっておいた方がよいのかと悩んでいます。
みなさんならどうされるか、また他に良い案があれば教えていただけないでしょうか?
手当や税金関係の徳な方法があれば教えて下さい!
- チョコ(4歳5ヶ月, 7歳)
コメント

3人男の子まま♡
私なら2です。
子どもは小さいうちは沢山病気にかかりお休みをもらうと思います💦
有給はそのときのためになるべく残しといた方がいいと思いますよ!

ぺさな
保育園で働いています!
私は2番がオススメですかね🤔
やっぱりまだ小さいですし、風邪とかよく貰ってくると思うので有給かなり使うかもしれません!
少しこじらせただけで気管支炎とかで入院する子も多いです💡
1週間入院して有給消化とかザラです🙀💡
なので今から有給使うのはもったいない気がします!有給使いきって欠勤とかになったら賞与に響いて、かえって損してしまいます(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
-
チョコ
やはり有給を残しておいた方が安心ですよね😭💦私の母親と同居予定なのでいざとなれば母親に頼める環境なのですが、、。
復帰してすぐ二人目となった時に手当てで損しないかが不安です。- 11月6日

りえぞー
絶対2がいいです。
有給すぐなくなりますよ!てくらい病気や呼びだしパレードです( ノД`)…
しかも、自分が体調崩す、公的な窓口にいかなきゃいけないで休むこともあります。
私なんて10月毎週休む羽目になりました( ノД`)…
最初お金少なくても後先に有給は置く方が無難です。
-
チョコ
呼び出しのパレードってみんな言いますよね💦私の母親と同居予定なのでいざとなれば頼れるのですが⚡️
復帰してすぐ二人目となった場合手当ての計算で損をしないかが不安です😭💦- 11月6日
チョコ
コメントありがとうございます😊
私の母親と同居する予定なので有給が取りにくい時は頼もうかなと思っています。
すぐに二人目が出来、産休に入る可能性もあるのでどうしようか悩みます🤔