
1歳6ヶ月の息子がいます。帰宅後に泣き、ご飯を拒否します。イライラしています。解決策を教えてください。
1歳6ヶ月の息子がいます。
私は仕事をしていて朝は8:30、帰宅は19:00頃です。
保育園に通っているのですが、家に帰ると『パイパイ』(まだオッパイ飲みます。)それが終わると『電車』(レールのおもちゃ)と、夕飯の支度も進まず…
帰宅後は、くっついていないと泣くんです。
でも、息子のごはんは19:30までには済ませたいので、チンするだけにしておくのですが…
キッチンに行くだけでも泣きます。
それで、泣きはじめちゃうと、ごはんは『イヤ。いらない。』と投げたりひっくり返したりします。
これ、どうしたらョィのでしょうか?( ;∀;)
毎日イライラして仕方ありません。
朝もイヤイヤ期(早めですが…)と戦っています。
何か解決策があったら教えてください( ;∀;)
- K.Sママ(2歳0ヶ月, 8歳)
コメント

ジェシー
帰宅後おっぱい飲むからお腹すいてないんじゃないでしょうか。
お風呂を先にして少し時間をあけるか、断乳するか、、

退会ユーザー
私も保育園迎えに行って帰宅した後は、キッチンに行くと泣いて付いてきてしまいます💧子供が居るべきリビングとキッチンは普通に見渡せるのに、何故か一人で遊べなくて、私も食事の支度全く進みません😭
保育園では結構一人で遊んでるのに、甘えてるだけだと思うけど、親は困ってます…
解決法をお知りになりたいのに、コメント入れてしまってすみません😅
-
K.Sママ
悩みますよねー💦
もう毎日なので『かわいい』とか思えず…
キッチンに付いてきても足元にしがみついて、支度が進みませんよね( ;∀;)しかもしがみついてギャン泣きなので、結局リビングに戻って、またパイパイ。乳首見たら泣き止みます。笑
子供のごはんも進みませんが、親の夕飯の支度も進まないし、自分のごはんを食べる時間が確保出来なかったりしませんか??- 11月6日
-
退会ユーザー
そうなんです😭実際に私の夕食の準備も時間もなく、食事抜いてしまったり、買ってきたお惣菜で済ませる事あります💧
夫が単身赴任なので、子供さえ食べさせたらもう最悪いいや、と…😅
私は、今は時短勤務なので、ともちさんより帰宅は早いのに、この状態なので、これがフルタイムに戻ったら…なんて考えたら想像つきません💧- 11月6日
-
K.Sママ
わかりますー。。。
私もお惣菜とかポテチとか。笑
我が家も主人の帰宅が遅いので、いないようなもんです😭
お風呂も自分は適当に洗って終わり。ゆっくり入れませんよね!
フルタイムは結構ハードです💦
でも私は朝がゆっくりな方なので7時頃に家を出る人とかすごく尊敬します!- 11月6日

mnmndan
保育園終わったあとはママと離れていた分、心のチャージが必要なんですよね😢1日離れて頑張ってたよ、寂しかったんだよ、だっこしてよ。ママ寂しいよ、、、。って小さいなりに表してるんだと思いますよ。
我が家もそうです。
スムーズに進まないし、泣くし、パイパイって言い続けるしだっこだっこなので、抱っこしながら歌うたいながらごはんつくって食べさせながらだっこしたりしてますよ☺️
大変なんですけど、いつか必ず待っててくれる日が来るのでしばらくはチャージが必要になると思います☺️
-
mnmndan
あ、ちなみに私保育士なんですがよく相談されて同じ方たくさんいます。でも、もう皆さん子ども優先で出してすぐ食べれるものを用意されて抱っこをたくさんしてあげてるようです🎵
- 11月6日
-
K.Sママ
読んでて泣きました(;_;)
大好きな息子の気持ちを考えると涙が止まりません。
ステキなアドバイスありがとうございます!!
今日から温かい気持ちで受け入れてあげられる気がします!!- 11月6日

kyo
お気持ちお察しします😭
うちも帰ってからくっつき虫です。
だめなんでしょうが、いないいないばぁをつけるとそっちに集中するのでその間に子どもの分だけ用意します💦
集中切れて泣き出しても、レンチンで出来るので片手で抱っこして用意します😅
で、椅子に座ってくれない時は膝の上に抱っこしてテレビ見せながら食べさせます。
それでもダメなことも多く、口を開かなかったり、掴んで床にポイ!ポイ!はしょっちゅうです😭
イライラしますよね...
私はもう限界前に切り上げて、お腹すいたら次食べるだろうと割りきってます😅
朝保育園前に食べてくれないと、お昼までお腹すかせるの可哀想で、でも時間もないしイライラしてしまいます😭
朝申し送りして、お昼に食べさせてもらいます😂
保育園で1食食べさせてもらって楽だ~良かった!と思ってます😂
-
kyo
うちはまだ1歳です、これからもっと大変なんだろうなぁ...😱
- 11月6日
-
K.Sママ
私も『給食ありがたや〜!!』といつも感謝しています😄💕
先生も、朝ごはんは駄目そうならバナナ、ヨーグルトくらいでも問題無いと言ってくれたので甘えています💡
うちも床にポイポイ、しょっちゅうです💦噛み砕いてからベェ〜って吐き出して遊んだりします。(それをまたスプーンで食べるという…😅)
片手抱っこでレンチンとかは、やったことがありませんでした!!
参考にさせていただきます❤️- 11月6日

もちち
私も同じくらいに帰宅なのですが、保育園に甘えてご飯出してもらってます💦
家買ってからは、牛肉をあげて遊んだりおふろ入ったり寝かしつけです。
-
K.Sママ
夜ごはんも出してくれる保育園なのですか??!!
8時に眠くなっちゃう時もあって、ごはん食べずにオッパイ、そのままねんねしちゃいます( ;∀;)- 11月6日
-
もちち
はい!追加料金必要ですが、
出してくださいます✨
もし私なら、お野菜とお肉をレンチンしてあげたりするかもです。できるだけお互い疲れないものを出すと思います〜!- 11月6日

kanzume
うちも園から帰ったらひっつき虫で、側にいれば1人遊びするのに、キッチンに行くともう追いかけて泣いてだめです😂キッチンゲートを解除して中に入れてやると、キッチン棚の引き出しを開けていろんなものポイポイ出して遊んだりもしますがガッツリ料理はできません。
なので私は朝早起きして夕飯作って温めるだけにしてます。
みなさんおっしゃってるように、最悪、片手抱っこで片手だけで用意できるように😂
以前テレビで小倉優子さんも、お子さんか抱っこ抱っこだから、子供が寝てる間にご飯作っておいて全部冷凍しておいて、片手で用意できるようにしてるっておっしゃってました☺️
あとこれは私にとってかなり有効なんですが、息子が泣いたりグズったりしてイラっとしそうなとき、この子が思春期や大学生くらいになったときのことを想像するんです。背は私より大きくなって声は低くなって、バイト〜やら部活〜やらでおかん今日メシいらんわーとかいわれるのかしらーとか思ったら、いまかまってほしくて目の前で泣いてる息子が可愛くてしょうがなくなるんです☺️☺️
私は現在時短勤務ですが、フルタイムで本当に頑張っていらっしゃるんだなと頭があがりません😢✨
アドバイスになるかわかりませんが、お互いに頑張りましょうね。
K.Sママ
乳首くわえてるだけで、ゴクゴクしてる感じじゃないんです。
そして気が向けばごはん食べるんです( ;∀;)完食します💦
お風呂が先…それは考えたことがありませんでした!!!
試してみます(^O^)/