※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ2年目
妊娠・出産

出産後、仕事辞めて2人目検討中。家賃節約のため実家へ移動予定。貯金を減らすのが不安。

出産を機に、仕事辞めて子供が3歳になるまで、もう一人作ろうと、、考えてるけど、月々赤字ってひといますか??
わたしがそれです笑 ボーナスで乗り切るしか、、でも何年もつらいなー
いま家賃高いのでお互い実家近いので、出産したらそっちの方へ越す予定です。家賃代を少し浮かそうかと。
でも不安ですね(;_;)貯金大好きだったのにー

コメント

deleted user

今は私が働いていないので、毎月20万くらいマイナスになっています💦
早く復帰しないとやばいなぁと思っています

にこ

引っ越しを機に退職し、妊娠が発覚したので、働いていません。車のローンもあるので…毎月ギリギリもしくは赤字です😢
家賃代を考えると同居も考えますが、旦那の実家には行きたくないです…💦かと言って私の実家に行ける訳でもなく…
毎月ギリギリの生活をしてて、赤ちゃんが産まれたらどうなるか不安です😣

  • ママ2年目

    ママ2年目

    同じですね(;_;)

    • 11月6日
  • にこ

    にこ

    車のローンは私の貯金から毎月引かれるので、いつ貯金がなくなるか、、生活出来るのか怖さがあります…
    最近はよく奴隷になる夢みたり(笑)追い込まれてますよね😭😭
    旦那はそれについて、どこまで真剣に考えているか…たまに開業でもしようかなとか言うので、真面目に離婚も考えた事あります(笑)

    • 11月6日
R

うちもマイナスぎりぎりです😂😂
早く産んで働いて貯金したい、、😭
うちはたまに競馬で稼いでます←

ぷぅ

半年前が赤字でした。
旦那の会社ではボーナスも出ないのでその分社宅に引っ越したり古い車の維持費、駐車代を削るべく廃車にしたり。お米を送っていただいて食費を1.5万円に抑えたり。あとは保険料の見直しをしてとにかく節約に走りました。今では毎月8〜10万円貯金できてます。これから出費が増えてくのでまだまだ不安です😂

  • ママ2年目

    ママ2年目

    8〜10万の貯金!すごいですね!!旦那さんの給料低いし、やってけないです(;_;)保険料が高いんですよね💦あと、携帯代金です💦格安にしようか迷ってます

    • 11月6日
  • ぷぅ

    ぷぅ

    保険、入院保険とか学資保険入ってたりしたら見直しした方がいいかもですね😭携帯代もばかにならないですよね!うちでは夫もドコモなので家族割?パケットを分け合って使うプランにしていて月々5000円以下にしてます!

    • 11月6日
  • ママ2年目

    ママ2年目

    入院入ってます!入ってないんですか?去年も今年も入院したので、使ったのですが笑
    学資保険はこれからですが、みなさん入ってるんじゃないんですか??
    二人で携帯5000円ですか?!
    ソフトバンク高い気がします(;_;)

    • 11月6日
  • ぷぅ

    ぷぅ

    保険の仕事をしてる友達が言うには、毎月毎月保険料を払うより一回の入院費の方が安く済むんだとか!というのもあまり病院にお世話にならないので😅学資は昔だったら100万払ったら200万返ってくるのが当たり前だったようですが、いまは200万積み立てたら戻ってくるのは180〜220万です。18年間、私たちはこのお金を使えない分、保険会社は自由に資産運用に使ったりするため学資保険が存在するようです。いまの生活でギリギリなのであれば払う必要はないかと!学資やるにしても返ってくるお金が少なくなるものもあるので注意が必要です。
    携帯は主人が5千円、私は3千円台です!ドコモ料金値下げに踏み切ったみたいなので更に安くなることを期待してます。とにかくいらないオプションはずしたりしてますよ!

    • 11月7日
  • ママ2年目

    ママ2年目

    保険の仕組みってわからないですよね(;_;)
    携帯3千円はやすいですね!

    • 11月8日