
旦那の子育て参加についてです。寝室で息子が寝ている最中に、同じ空間…
旦那の子育て参加についてです。
寝室で息子が寝ている最中に、同じ空間でスマホゲームをしています。
100歩譲って音声なしで静かにゲームをするならまだしも、音声あり、ゲーム内で負けるとイライラして声を荒げます。携帯を床に投げることもしばしば…
そしてふてくされて寝ます。
息子が起きるからせめて静かにゲームをしてほしいと伝えると、その晩は聞いてくれるものの継続はしません。
また、息子が寝る前に布団を敷いてほしいのにも関わらず気が回りません。
正直なところこんな旦那と子育てできる気がしません。
でも、父親がいないなんて子どもが可哀想で…
子どものためなら自分が我慢すればいいこと、と割り切っていくしかないのでしょうか。
そもそも旦那の子育て参加って難しいのでしょうか
みなさんの旦那さんはどんな風に子育てに参加していますか?
また、こんな私の旦那にはどんな声かけをして子育てに参加してもらったほうがいいのか教えてください。
よろしくおねがいします。
- のぞみーぬ(6歳)
コメント

ころちゃん
うちも旦那ゲームするけど、寝てる部屋では絶対にしません。というか、させません。自己中すぎますね、なんだか私まで腹立ってきました!
寝室でゲームをやる理由はなんなんだろう。。
お互い冷静なときによく話し合って、変わってもらうしかないですね!

チドリ
まだまだ父親としての自覚がないのでしょうね〜。ゲームが仕事のストレス発散の一つなのかもしれませんから無理に辞めさせるのは難しそうですよね。まずは手始めにイヤホンつけてもらったらどうでしょうか。
ブルーライトや騒音が眠りの妨げとなり、いかに子供の睡眠不足が発育に悪影響を与えるか、ご主人にも伝えてみては。男性は具体的な理由を伝えないとダメな気がします。
かかりつけのお医者様に状況を前もって伝えておいて協力してもらい、少し大げさくらいに言ってもらうのも効果が期待できそうです。
親になったからには我慢の一つもしなければいけない場合が出てくる事を理解してもらいましょう。もしわかってもらえなさそうだったら、お一人で頑張らず、義両親や、地域の育児サポートのスタッフを味方とし、協力してもらいましょうよ!^_^
-
のぞみーぬ
男性って論理的思考みたいなので理由を説明しないと納得できないことを初めて知りました(笑)
義実家も旦那には甘く、まだ子離れ出来ていない状況です。地域の育児サポートを利用していこうと思います😊
回答ありがとうございます。- 11月5日

退会ユーザー
うちはゲームはあまり興味がないのでいうほどやり込みませんが、いろんなサイト見たりはしてます。
その辺は害がなければ好きなようにすればと思ってるのでなんにも言いませんが、1度寝かせる前に画面を見せてたのでキレました。暗い中見せんな💢と。暗くなくても結構頻繁に見せているのでよくイラッとしてます
うちの育児参加は生まれて早々の頃からで、結構精神的に追い込んでたと思います(笑)約束守らんなら二度と帰ってくんなとか言ってました(笑)
うちはそれで出来ないながらにもやるようになりましたが、ガチのバトルにもなりかねないのでまずは旦那さんが興味ありそうなことから一緒にやってみてはどうですか?
子育て=パパ育てになります😅
-
のぞみーぬ
そうですよね!
私のところも動画やゲームを頻繁に見せてます。むしろ、旦那の視線はスマホゲームです。息子を見ていてほしいって伝えても片手にはゲーム、視線はゲーム…
旦那の興味があることですね!
息子と遊びたいみたいなので、それに関連する何かをやってもらおうと思います。
回答ありがとうございます。- 11月6日

cony
すごく分かります!
うちもまさに今日それで揉めました。
うちは私が娘を寝かしつけてる寝室で旦那はYouTubeを見てて音もそのまま出しっぱなし…
寝かしつかせる時はオルゴール音を流しながら寝かせるんですが、今日は娘が気が散って眠れないみたいで何度も何度も起きちゃうので「動画の音消して」って言ったら「そんなこと言うんだったらそのオルゴールの音も消せば?」って言われました。
はぁ?寝かしつかせるために毎日同じの流してんだよ👊お前の娯楽とは訳が違うんだよってキレそうになりましたがなんとか耐えました😤
うちもこちらが言わないとほとんど何もやってくれないので旦那必要か?って思い始めてしまいました。
すごく共感してしまったので全然回答になってないのにコメントしてすみませんでした!
-
のぞみーぬ
それですよ!!こっちから言わないと何もしないで自分のことばっかり!!!
こんなんなら旦那なんて必要ない、実家に帰ろうと思ってきてしまいました(笑)
年末をめどに帰ろうかなーと思ってます(笑)
回答ありがとうございます😊- 11月6日
のぞみーぬ
普通なら寝室でゲームなんてしませんよね。
やるなら明るいリビングとかでやればいいのにと思ってしまいます。
冷静な時に話そうと思います。
回答ありがとうございます。