
旦那のことを信用できないってもうダメなんですかね?結婚して6年とても…
旦那のことを信用できないってもうダメなんですかね?
結婚して6年とても優しい旦那ですが頼りないなってことも多いです。
子供を連れて買い物中頭がやばい人に急に力強く叩かれて目もすわっていて子供が何かされないかと思って怖くてどうしよう!ってなってた時遠目でお店の中から旦那は見てるだけでした。それもその時はやばそうな人だったからとか言い訳してたくせに数年経って今回は、あれは私がそのおばさんの前を歩いたからとか抜かしたからとか言い方をしました。
子供が何かあったらどうしよって身構えてたのにあなたは子供を守らないの?と怒っても子供を守るのは当たり前だ!俺のことそんなに信用できないのか?と信用ってワードを使ってくる、
あとは義親のことです。
旦那は父親には遠慮してる?仲もそこまでいいわけではないみたいです。向こうは好意から言ってるんだとか言って、その場では強く言えません。
結婚式のプランも義父に変更されました。
初節句も全く祝いをしないくせに、嫁の実家は何かしないのか?とか義親宅の古びたカブトを送ろうか?とか言われても何も言い返してませんでした。
帰省する時も送迎するよ🚗と言ってきて、チャイルドシートないけどいい?と言ってきて、それに対してもないと捕まるかもしれないけどー大丈夫かなぁとかのらりくらり
なんで自分の意見をしっかり言えないの?子供のことってなったら強く言えないの?と言っても 自分は言えないと言い切りました。
今後子供に関係することを仮に言われても自分の意見を言わなかったり子供の心を守れるの?と言ったら
なんで毎回俺の親のこと敵認定するの?と言われました
敵なのかな?でも非常識なこと多すぎて、毎回関わる時に次は何を言われないのか?とか不安です。
見知らぬ人に暴力されても見てるだけで駆けつけてくれなかった旦那、咄嗟のことだから仕方ないじゃんと言い切ります。
そう言う話をしたら俺のこと信用してないんだね?と信用信用とうるさいです。
そう言うワードを出されたら私が悪者みたいな気持ちになります。その言い方はずるいよ、自分のことを棚上げして、なんであの時はできなかったけど次は〇〇するって言えないの?と言っても話を変えてきます。
自分のことや子供のことは私が私自身で守るしかないのかなって言ったら勝手にしとけって言われました。
もう終わりなのかな?
- ママリ
コメント

ママリ
そんな人申し訳ないけど私は父親として失格だと思うし、信用できないの?と聞かれたら、できないから言ってるんだけどわかんない?って言います。
情けなさすぎます

さ🦖
ママリさんが信用というワードなど
使われて悪者のように感じるように
ご主人も心を守れるのかや
強く言えないのか
〇〇するって言えないの?など聞かれ
ママリさんと同じように責められてる感覚になってたり
ママリさんもただそう思ってそう感じたから
そう聞いたわけで、ご主人もそうなんじゃないかなと!
-
ママリ
悪口永遠に言われてる気持ちとは言われました、でも自覚持ってよって思ってしまって
- 1時間前
-
さ🦖
ママリさんのしっかりしろよ
って気持ちもわかりますし
ご主人の色々言われて、責められてるような
嫌な気持ちのが話の内容よりも、大きくなって
ドンドン何かよくわからない
返しになってしまうのも
わかります- 43分前
ママリ
ほんと情けないです