
6ヶ月の赤ちゃんが座り始め、座りながらの移動に慣れてきたので、ハイハイに繋げる方法を知りたいですか?
6ヶ月になったとたん、ズリバイから、突然座れるようになりました。前に進みたいと思って足を踏ん張っているのに、手も踏ん張っているので後ろにコロンと転がってお座りになる感じです。
そこまでは良いのですが、最近座った姿勢のまま後ろ向きに移動したり、回転したりとお座りでの移動に慣れてきています💧
ハイハイに繋がるように何かしてあげた方が良いのでしょうか?同じような方、いらっしゃいますか?
- た(7歳)
コメント

なめらか
そのままで大丈夫!
手助けは基本的にしなくて大丈夫!
自分で自分の身体をどう動かしたらたいいのか考えたり覚えたりする時期に手助けは基本的にいらないですょ!
危ないとかじゃないかぎり様子見て面白い事してるな(๑ ́ᄇ`๑)
程度に考えてて大丈夫!
た
ありがとうございます!なんだか心配性で考えすぎていました💦そういっていただけて安心しました!
なめらか
1人目とかだと不安になるし、なにより今の時代やたらと障害の可能性だのあれしなきゃダメだのこれしちゃダメだの変な情報多いし、平均じゃなきゃとか普通は…とか色々わけわからなくなると思うけど
育児に普通もないし、子供も人間だからそれぞれだし見守るくらいで大丈夫!!
子供を愛してるから不安になるんだし心配性はいい事です!!
みんなと違ってこそ育児は面白い!くらいで考えたらいいかも( •̀∀•́ )b