
妊娠確率を上げるには排卵日を狙うべきか、不妊検査はいつ頃から受けるべきか相談です。
初めて質問させてもらいます!9月に入籍して5月に結婚式の予定です(^-^)/うちは早く子供授かりたいってことで、入籍前から妊活始めてます。
元々妊娠に対して意識しすぎてたのもあって、お互い意識しすぎて疲れてしまった時期があり排卵日を狙うよりは普段の流れで仲良しさせてもらってた流れです。
私は7年前にチョコレート嚢腫で手術経験があるのですが、卵巣は両方残ってます。
やはり排卵日をきっちり狙った方が妊娠の確率は上がるのでしょうか?
不妊の検査はいつ頃から行くべきなのでしょうか?
わかりにくい文章かもしれませんが、教えていただけますか???
- もえり
コメント

しぃたす
基礎体温は付けてますか?
もちろん排卵日を意識した方が確率は上がりますが、あんまり意識し過ぎると逆にストレスになってしまうかもなので、排卵日だけ!ではなく排卵日も意識しつつ自然の流れに任せたらいいと思います( ¨̮ )
不妊の検査はいつ行っても大丈夫ですが、妊娠を望んでから2年経っても妊娠しない場合、不妊と言われます( .. )
ベビちゃん来てくれるといいですね(*•̀ᴗ•́*) ̑̑

らるるたん
結婚式を控えてたりするなら
今はそっちを楽しんでもいい
のかなと思いました(*^^*)♡
せっかく一生に一度の事。
早く授かりたい気持ちすごく
わかります。けどお腹にいながら
式をやるのも赤ちゃんが気に
なっちゃったり不安になったり
すると思うので、、意識しすぎると
できなくてもうできない人生も
楽しもうって思った瞬間私も
できました^^;そんなんもんです(*^^*)
-
もえり
お返事ありがとうございます♡♡
確かにそうですよねー!
本格的に準備始まったら妊活どころじゃなくなるかもしれませんしね(笑)
もう少し気長に考えてみます(ㅅ´∀`*)- 1月12日
-
らるるたん
そおです(;;)式のことでも喧嘩に
なる事とかたくさんあると思い
ますよ!笑でもやるんだから、
いき式にしたいですよね(*^^*)❤
楽しい事がある時は他の事
考えなくていいんです(*^^*)
一つ一つと私も言い聞かせて
ました\(^^)/♬- 1月12日

ゆうさん
私は結婚式前には正直タイミングはとりませんでした。
というのも一生に一度のことなのに着れるドレスが少なくなるのも嫌だし、少し前に妊娠して悪阻と闘いながらの式は嫌だったからです。
人それぞれ考え方はありますが、一生に一度の式は独り身で楽しまれた方がいいかな?と思います。
もし妊娠していたら私はしんどくて楽しめなかっただろうなあーと思いました!
排卵日を狙えば確率は上がりますが狙えば狙うだけ業務的作業になりストレスはかかります。
ストレスがかかってるうちは本当に妊娠しませんでした。旦那の仕事が変わり仕事の愚痴もなくなり、自分自身もリラックスしていたときに授かりました。
毎日仲良しをして半年経っても出来なければ病院に行った方がいいと思います。女性側ではなく男性側に原因があり出来ない場合も確率的に半々ぐらいであるので一緒に受診された方がいいですよ
-
もえり
お返事ありがとうございます♡♡
みなさんおっしゃってる通り結婚式は何も気にせず楽しんだ方がいいなと思いました!
式の後半年経ってもできない時は検査に行く事も考えてみます!- 1月12日
-
ゆうさん
準備もそろそろ忙しくなる頃ですよね?
結婚式は本当にあげてよかったって思えますし最高の式にしてくださいね(*^^*)
式を終えたら、ゆっくり旅行したりしながら妊娠するまでしか出来ないこととかも楽しんでくださいね!
いつか赤ちゃんはひょっこり来てくれますから♩- 1月12日

yuki
私は、今初妊婦なんですけど、
なかなか妊娠しにくく
妊活のため病院に行こうか
考えてたくらいだったけど、
排卵日ぴったりの日にしたら
1発で妊娠してびっくりしました😂
-
もえり
お返事ありがとうございます♡♡今まで排卵日付近かなーって時にしてたぐらいで、ここだ!!って狙った事はないので結婚式終わったらチャレンジしてみたいと思います( ー̀дー́)
- 1月12日

ピヨっ子123
結婚式の準備は、想像以上に大変ですよ^_^;
疲れて旦那と喧嘩になっちゃう事もありました。笑
妊娠中だと、つわりがあったり、もしお腹が大きくなり始めてたらドレスが合わなかったり、出産の準備も重なり…かなりストレスが溜まると思います。
私は新婚旅行の直前に妊娠が発覚し、つわりで辛い思いをしました。もう一度旅行に行きたいと思ってますが、子供が産まれるのでしばらくはお預けです(>_<)
病院に行き妊活を始めるのであれば、結婚式が終わって自分も周りも落ち着き、環境が整ってからのほうが良いかと思います☆
赤ちゃん楽しみですね(^ ^)
-
もえり
今週から打ち合わせが始まるのでやり出したらバタバタでそれどこじゃないかもしれませんね(;´д`)
今しかできないことを旦那さんと楽しんで結婚式をいいものにしたいと思います♡♡- 1月12日
-
ピヨっ子123
今週から始まるんですね‼︎
決める事がたくさんあって、大変ですよ〜☆笑
頑張って下さいね‼︎夫婦2人で過ごす時間を大切にされて下さい(^ ^)
全てが落ち着いたら、きっと赤ちゃんが自然とやってきてくれますよ☆- 1月12日

ここまる
結婚式も控えてるとのこと、まずはそちらに集中されるのもいいかと思います(^^)私自身、早く子どもは欲しいな☆と思ってましたが、、入籍➡︎新生活➡︎結婚式➡︎新婚旅行 と、一通り旦那と過ごすことができ、落ち着いた頃、赤ちゃんを授かることができました☆
旦那と2人きりの時間も、限られているので大切にされれば幸せを感じられるかと思います☆
-
もえり
お返事ありがとうございます♡♡
他のみなさんも同じ事おっしゃってたので私も考え直して見ることにしました!
31歳で、手術経験があるので変に焦ってたのも事実です。
焦ってもベストなタイミングでしかコウノトリさんは来てくれませんよね(๑ ́ᄇ`๑)
今は結婚式を楽しむ事を考えて旦那さんと協力していきます♡♡- 1月12日
-
ここまる
結婚式準備、頑張ってください♡
きっと素敵なお式になりますね♪
私自身、結婚式終わったらすぐ出来るものと思ってましたが約半年かかりました(T_T)しかし、あまり意識し過ぎず過ごしていたらやってきてくれました☆きっといい時を選んでもりえりさんご夫婦の所にやってきてくれますよ(^^)♡
楽しんでください(^^)♪- 1月12日

退会ユーザー
私も、一昨年11月入籍去年5月結婚式しました!
本当は、子供直ぐほしかったけど…やっぱり仕事もしてるし
準備とっても大変でしたよ!!
招待状送り、返信確認。
なかなか返信こなかったりー。
座席決めたり、曲決めたり、衣装合わせ。毎日ヘトヘトでしたよ!
旦那とも毎回喧嘩して、結婚式辞めようかと思ったぐらい(笑)
新婚旅行も行けて!
さ!作るぞ(笑)って感じでしたね(*´ω`*)♪♪
最初の子は流産となってしまったけど、また新たに命が宿ったので
2人の良いタイミングにきてくれた♡と思ってます☆*。
焦らず〜!!
結婚式は、人生で1度きりですよ!
美味し物、アルコールたくさん飲んで食べてですよ(*´ω`*)♪♪
もえり
お返事ありがとうございます♡♡基礎体温付けてましたが、それもストレスになるかな?と思いしばらくつけてない状態です。
結婚式までは排卵日などは意識せずに基礎体温付けてみるのもありかもしれませんね(๑ ́ᄇ`๑)