
長男の時は、生後5ヶ月で職場復帰をして頑張ってふたり目の産休にはいる…
長男の時は、生後5ヶ月で職場復帰をして頑張ってふたり目の産休にはいるまで休まず働きました。
ちょうど産休にはいると同時に認可保育園申し込み転園できたので今は認可保育に通っています。私のすむ地区は、途中退園がないので産後も継続保育してもらえています。
ですが、なにかと担任の先生にたまには休みやはや迎えをのひを作ってあげると子供も喜ぶと思います。と言われます。たしかにまだ未就園の長男は、別れ際にいつも寂しそうな表情で私と離れたら保育士さんにしがみついています。
でも、気持ちの切り替えができると友達と遊んだり楽しく過ごせているみたいです。
サボりぐせがつくと余計に行きたくないといい始めるのでできれば続けて行ってほしいのですが、、、
それに、寂しい思いを長男にさせているのはよくわかっているので9時ー16時の保育時間が終わると公園に行き一緒に遊んだりと私なりに長男のためを思ってしていますが、保育士さんは私が楽していると思っているのでしょうか…
- ちゅこ♡(6歳, 8歳)

メロ
楽してるとかじゃなくて子供さんのことを思ってなだけですよ🙌
保育園に行かないでお母さんと過ごすって特別じゃないですか。
たまにはそういう日があれば子供も嬉しいんじゃないですか😊
サボってるわけじゃないからサボり癖なんか気にしなくていいと思いますし、どうせ日曜日は休みですよね?
もしどうしても休ませたくないなら早くお迎えに行くんでも違うと思います😊
保育園でのタイムスケジュールがあると思うので何時頃迎えに行くといいか聞いてみるといいんじゃないでしょうか😁
コメント