※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すたばママ
妊娠・出産

妊婦検診の待ち時間、退屈でスマホも禁止。呼び出し表示見ています。

妊婦検診の待ち時間に何してますか?

予約してても1.2時間待ちは当たり前なので、
いつも待ち時間が退屈です。

病院なのでスマホは禁止だし、
本読むのも集中できなくて。
いつもボーと呼び出し表示の提示版をにらめっこしてます。

コメント

まぁぶる

総合病院だったので、私も待ち時間の過ごし方に悩んでいました(^_^;)

初期の頃は子供が生まれてからの室内レイアウトを考えてメモしたり、性別も分からないのに名前を考えたり…安定期以降はかぎ針編みで帽子を編んだりして過ごしていましたよ♪

  • すたばママ

    すたばママ

    待ち時間利用して、かぎ針編みはいいですね〜。参考にします♩

    • 1月12日
☆美音☆

スマホみんな使ってました(^◇^;)

集中力がなくなってたのでバナナmamaさんのように、ひたすらボーっとしてました(^ω^)

妊娠初期はつわりで気持ち悪くて、待ち時間が辛かったですが、つわりとかじゃなければ妊婦さん観察してました(^-^)

あぁ、こんなにお腹デカくなるんだぁとか。
前の様に体型戻せるかなぁ…あの人スタイル良いなぁ…とか…😅

よい退屈しのぎ方法が見つかりますように🌟

  • すたばママ

    すたばママ

    スマホOKなんですねー。私もついつい人間観察しちゃいます。私も観察されてるかもしれませんが…😞

    • 1月12日
ayko

検診の待ち時間辛いですよね😅
私の通ってる病院は平均4時間待ちで、帰る頃には皆さんグッタリしてます😱笑
私は好きなマンガ持っていって読んだり、病院の近所をぶらぶら散歩したりしてます(๑ ́ᄇ`๑)
悪阻が酷かった時は、座りながらでも出来る数独とかクロスワードパズル??みたいなのもって行って気分紛らしてました❤
少しでも参考になればと思います🎶

  • すたばママ

    すたばママ

    4時間待ちは辛いですね!
    それこそ暇つぶしに悩みそう。

    小説は中々集中出来ないから漫画ならいいかもしれませんね。参考にします😏

    • 1月12日
あゆあゆちん

とても、混み合う病院なので本読んだり歩いてみたりウトウトしたりしてます💤

  • すたばママ

    すたばママ

    やはり本読むのが一番ですよね。ウトウト寝れたら一番いいかも。でも呼ばれたら気づかなくなりそう😅

    • 1月12日