
夜間断乳がうまくいかず、7日目も泣き止まない。ストレスが限界で子供が欲しくないと感じる。
ほんとむり。
夜間断乳が成功しない。
もう7日目。夜中のギャン泣き変わらず。初日からずっと。抱っこ紐でやっと寝たと思ってもベビーベッドに置いた瞬間泣く。眠りが浅いかなって寝て30分以上抱っこし続けて熟睡しててもベッドに置いた瞬間なく。
未だに火のついたようなギャン泣き。体仰け反って恐ろしいぎゃーーって叫び声で泣き叫ぶ。
夜間断乳ってこんなにかかるもんですか??長くかかったひといませんか??
普通3日くらいって聞いてたのに全然違う。
全くもって1日目と変わらない。
体力の限界、ストレスの限界が近いです。子供の泣き声うるさい。
こんな可愛い我が子なのにもう子供いらないってさえ思っちゃう。
- ちょすん(7歳)
コメント

◎
横向きにしても泣きますか?
息子が背中スイッチあるときは
置く時横向きにおいて腕枕して
トントンしながら寝てました!
あとは泣きすぎて喉乾いてるとか

らいむ
大変ですね😂
いままでずっとおっぱいで寝かしつけてましたか?
それともねるまえのミルクをやめさせようとしてるんですか?☺️
-
ちょすん
寝かしつけは抱っこでしたが、夜中に泣いた時は添い乳でした。
添い乳の時に朝まで乳を吸ったままだったのが辛くて夜中の授乳をやめてます。- 11月5日
-
らいむ
だっこで寝かしつけ大変ですね😂
添い乳は3日や4日でやめられるものではないですよ~😱
言い方悪いですけど赤ちゃんからしたらおっぱいは睡眠導入剤や精神安定剤と同じなんです。大人だって昨日まで飲んでたのに断薬したら苦しいです😞
お子さんは普通ですよ😳- 11月5日
-
ちょすん
分かりやすい例えですね…確かに大人でも薬無しだと苦しいですよね…
でも一体いつまでこの夜中のギャン泣きが終わるのか、私も毎日2時間くらいしか寝れず後は朝まで座って抱っこのまま朝を迎えるのが辛くて辛くて…- 11月5日
-
らいむ
お疲れなんですね😳
ちょすんさん、赤ちゃんはいまだけです。
今はお疲れなので想像できないかもしれませんが、お子さんをこの世に産み出してから一才まであっという間ではなかったでしょうか、ご飯やおむつに寝かしつけ今までとっても大変でしたね、これからも大変です。
でもほんとに、あっという間ではなかったでしょうか?
あと二年たてばもしかしたら幼稚園、あと5年たったらちょすんさんが泣いてわめこうが義務教育でちょすんさんからはだんだん、だんだんと離れていきます。
私たちが子供の人生に干渉できるのは子供の人生の本のわずかですよ。
一生何てことはないです。
過ぎてみればあっというま、
厳しいことを言うなら意志が出てきてしまった一才まで今まで当然のようにしてきた添い乳を急にやめさせようとしているのはちょすんさんがちょすんさんのくびを閉めていますよ😞
それではちょすんさんが参ってしまいます。
もう少し、らくにらくにやりましょう。
私たちは聖母ではありません。- 11月5日
-
ちょすん
一歳まで添い乳してた私が悪いんですね。ちょっともう疲れました。
- 11月5日
-
らいむ
朝まで添い乳状態で寝かすのと、朝まで泣きわめかれるのどちらが辛いですか?😳
- 11月5日
-
らいむ
眠くなって寝れそうなときは返信しなくて大丈夫ですのでね😳
- 11月5日

はるまま
ママに抱っこされていたいのでは…
お布団との温度差に今でもひやっとしてびっくりしてる可能性ないでしょうか?
-
ちょすん
前述の解答の通り、ベッドの温度というより、ベッドに体が付く前から泣きます…
抱っこされていたいにしても朝まで抱っこを何日も何ヶ月も続けられないですし辛くて…- 11月5日

さとみん
夜間は麦茶やお白湯などは飲めそうですか?
うちも最初は夜中起きて1時間くらいどうしようもなく、胸の上に乗せて泣かせて座椅子でゆらゆらしてました💦
そのうち喉も乾くので諦めて麦茶を飲んでから寝てくれました。
徐々に慣れてきてくれていますが、たまに麦茶やー!の時もあります💦
今でも夜間一度は起きるのですが、大抵は麦茶飲ませて胸の上でトントンで再び寝てくれます。
-
ちょすん
麦茶は拒否です。泣き続けて全く飲めません。
抱っこで寝るは寝るんですがそのままベッドに置けないんです。
こんな生活何週間も無理です。
うちの子が変なんですきっと。
何日も何日もギャン泣きのまま朝まで寝ないなんて。- 11月5日
-
さとみん
他の方のコメントも読みました。
日中の授乳回数や離乳食の量はどうですか?
離乳食を三食だいたい食べれているようなら栄養は足りているといいます。
昼間も頻回だと夜間もなかなか大変かもしれません💦
その他にも昼間の過ごし方、昼寝の時間なども関係してくると思います。
お子さんはママと一緒じゃないと不安で泣いてしまうし、ママもずっとじゃ大変ですね💦
今の状況だと睡眠時間と日中沢山遊んで…とはなかなか難しいかもしれません。
自治体の保健師さんや助産院や母乳外来の断乳相談も一度受けられていてもまた受けてもいいと思います😊
答えになってなくてすみません。
でもここの他にもHELPが出せる専門的な所があるので、お辛い状況でしたら明日は月曜日なのでまず電話してみてはどうでしょう?
1週間大変だったと思いますので、休めるときに休んでくださいね。- 11月5日

ままり
ママに抱っこされて寝たいんですかね?うちもセミダブルのベッドでしたので、主人にはリビングで布団敷いて半年くらい寝てもらって私と子供でベッドで寝ていました!今はベッド解体して全員で川の字で寝ています。狭いのが理由で添い寝できないのであって、そんな言うほどストレスならベッドなしにしてみたらいかがですか?
ちょすん
横向きにしても泣きます。ベビーベッドなので添い寝は無理です。
そもそも体を私から離した瞬間から泣くので背中スイッチ以前の問題な気が…
◎
ママと一緒の布団で寝るのは無理なんでしょうか?
添い寝だったら抱っこからそのままくっついて寝れるので
ちょすん
旦那とセミダブルで2人寝ているので今の所スペースがなく無理です
◎
寝るのになれてくれるまで一緒に寝た方が
いい気がしますが旦那さんの協力を煽ります
ちょすん
確かにそうですがスペース的に無理そうです…
◎
ベットに置く前から泣くのはママから離れてしまうって
寂しいんだと思います!
地べたにマットレスひくなど旦那様にソファーら辺で
寝てもらうなどご無理なさらず!!
ちょすん
ありがとうございます。結局、それで慣れさせても次は添い寝じゃないと寝ないとなると一生旦那はソファになるのでそれは厳しいでしょう。
◎
息子は7ヶ月位から添い寝で10ヶ月ではひとりで
寝てくれるようになりとても楽ですよ
ちょすん
いいですね
羨ましいです。
◎
先のことはかんがえずとりあえず今現在できることは
全て実践していました。
眠りたいのに眠れない息子も可哀想ですし
母親も寝不足が一番のストレスだと思います
頼れる人には頼ってくださいね