
赤ちゃんの冬の服装について、家の中ではスムース生地のカバーオール+ロンパース肌着で十分ですか?外出時は抱っこ紐カバーも使う予定です。
赤ちゃんの冬の服装について、質問させてください。
千葉県に住んでいる、生後2ヶ月になったばかりの女の子です。
家は木造ですが、新築の高気密住宅なので、今も日中の温度は25度以上になることもあります。日に何度かエアコンの冷房が必要になります。
今は日中は、コンビ肌着一枚に、早朝だけレッグウォーマーを履かせてます。寝るときは、おくるみを掛け布団にしています。
体温高めで、25度近くなった部屋で、うっかりレッグウォーマーをつけて寝ると、あっという間に38℃まで体温が上がってしまいます。
外すと、1時間もしないで37℃になるので、風邪とかではなく、そういう性分のようです。
夜は短肌着+コンビ肌着、6重ガーゼのスリーパーをつけるか、おくるみをお布団がわりにお腹だけにかけてます。足にかかると蹴りまくり、30分と持ちません。
家には床暖があり、娘が寝起きする部屋は、床暖のリビングの続き部屋です。なるべく床暖をつけ過ぎないように気をつけたいですが、今も夜中の授乳時に、最弱にしてつけてます。
汗っかきで、暑がり、体温が上がりやすい娘には、こういう環境で、どういう冬服を用意したら良いでしょうか。
とりあえず、寝るときのパジャマと、家で過ごす時のために、スムース生地の長袖カバーオールを買いました。年中素材の肌着みたいな生地のものです。もっと寒くなるときは、パジャマにもできたらと思います。
家の中では、このスムース生地のカバーオール+ロンパース肌着で、十分でしょうか?掛け布団がわりのスリーパーは、ガーゼ素材で大丈夫でしょうか?
外には、抱っこ紐で出かけることが多いですが、病院などの遠出は、車です。
真冬は、抱っこ紐カバーも使うつもりです。
冬の外出時にはどんな格好が良いでしょうか。裏起毛などは、抱っこ紐では、暑くないでしょうか?
- みゆ(6歳)
コメント

いちご
うちは新築とかではないので参考になるかはわかりませんが
室温が18度から22度ぐらいまでのときは裏起毛ではない、トレーナー生地のロンパースと短肌着、
寝るときはそれに毛布をかけています。
17度のときはそれにスリーパーを着せています。
こないだ21度の時に、抱っこ紐で外出しましたが、
裏起毛ではない、トレーナー生地のロンパースに短肌着でも汗かいてました。
だからもっと薄手を着せるべきだったな、と思いました。
抱っこ紐のときは赤ちゃんもママも胸のところがあつくなってしまうので
少し薄いかな、ってぐらいの服装をして、靴下をはかせて
外出た時にやっぱり寒いときにはいまはブランケットかけてますが
抱っこ紐ケープを買おうと思っていまネットで探してます😊
みゆ
回答ありがとうございます!同じ月齢の方のお話、とても嬉しいです。
そうなんですよね。巷で売ってるのは裏起毛ばかりだけど、ねんね期の赤ちゃんなんて、抱っこ紐かベビーカーの中だから、裏起毛なんて必要ないじゃないの?と思ってしまうのです。
汗かいたときも、外出先では着替えも大変だから、上着とか小物で調整がいいですよね。
ほんとに寒ければ、抱っこ紐ケープでいいと思うし…。
トレーナー生地のカバーオールも、もうあんまりなくて、なかなか手に入らなそうで、ちょっとあせってます💦
動くのが遅過ぎたかも??
いちご
それほんとにわかります😭!
謎に裏起毛ばっかりですよね(笑)
わたしもトレーナー生地をみつけたら買う、ってかんじです(笑)
ほんとに、外出先でお着替えだけでも一苦労ですよね😭
それでなくても荷物も多いし😭