
保育園での卵アレルギー食の進め方について、主治医の指示に従いながら少しずつチャレンジする際、安全な環境で食べさせるタイミングを悩んでいます。
保育園に通いながらのアレルギー食の進め方について教えてください!
新しいものや、前にアレルギー症状が出た食品を少しずつチャレンジさせる場合、いつあげるのが良いんでしょうか??
今までは、何かあっても病院に通える平日のお昼にあげていたのですが、今は保育園に通いだし私も仕事があるので、いつあげたらいいのかと迷っています。
娘は卵アレルギーです。
主治医からは卵混ざりものから少しずつ進めていってね、と言われているのですが、アナフィラキシーが出てしまったことがあるので、やや躊躇しています。
……とはいえ、少しずつあげないと食べれなくなってしまうから、ということもあり、どうしようか、、という感じです。
よろしくお願い致します。
- りんご(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ママさん
土曜日の午前中にあげてます!
午前中なら病院あいてるから
アレルギーの病院からも
土曜日午前中にあげてって言われました😊

POKE
土曜日の午前中が良さそうですね!😊
アレルギー反応が出たときに、救急外来かかってねと主治医にいわれていれば、平日の夜もアリかなー?と思いますが、、、
やっぱりかかりつけ医にみてもらったほうが安心ですよね!
-
りんご
ありがとうございます!
かかりつけ医が安心ですね。土曜日の午前にあげてみます!- 11月4日
りんご
土曜日の午前ですね!
ありがとうございます!