
コメント

みは
習い事を始めると忙しくなります!
娘はリトミックとプール、私は子連れでバレエ、プラス習い事ではないですが英語カフェに行ったりしてます。

riri
私が住んでいる市は支援センターが充実しているのでほぼ毎日通ってました!
小学校の学童が未就園児のために午前中解放されているのでママ友と寝不足の愚痴大会。笑
あとは私もショッピングセンターを片っ端からウロウロしてました!
最近電気屋さんのマッサージ機コーナーで寝てるママさんがいましたよ✨
走り回る息子を追いかけながら見かけたのでめちゃくちゃ羨ましかった〜🤣
-
りんりん
支援センター充実してるのはいいですね!私の住む隣の市はおっきな支援センターがあり充実してるので近ければなぁと思ってしまいます😢ママ友と愚痴大会、、素敵です✨
電気屋さんもいいですね🤔
盲点でした!
マッサージ機コーナーで休憩ってのも何気にいい♪- 11月4日

ナツ花
お金のかかることはできないので似たようなもんですー(笑)
最近は夜ご飯を一緒に作ってます(*´▽`*)
あとはちまちまハンドメイドするくらいです( ̄▽ ̄;)
-
りんりん
夜ご飯一緒に作れるなんて素敵です!
早くそのくらいになってほしい♡笑
ハンドメイドできるの羨ましいです😭私にはそんな技術ないので、ハンドメイド品買う側です🍀笑- 11月4日
-
ナツ花
つまみ食いされてるだけのような気もしますけどね🤣
腰が座れば、結構色々できますよ♥️- 11月4日
-
りんりん
つまみ食いされてるのもそれはそれで可愛すぎますね♡♡
腰はもう座ってるし、やれること増えてるのかな🤔色々考えてみなきゃ!- 11月4日
-
ナツ花
潰す、丸める(握りつぶす(笑)はできるので案外離乳食の下ごしらえは一緒にできます(*´▽`*)
煮た野菜を麺棒でつぶす
(下ごしらえはもちろん、いももちとか作れます🎵)
小麦粉や片栗粉、豆腐、ひき肉など混ぜる
(おやきや、お好み焼き、ハンバーグ 生を食べないよう見るのが大変(笑)
床に新聞紙やレジャーシート広げて、おすわり姿勢でできますよ~🎵
みかんの皮もちょっと剥いてあげて渡すと夢中でむいてます(笑)- 11月4日
-
りんりん
それは楽しそうですね〜😍
考えただけでもう可愛い!
ただ、今何でも手に取ったもの口に入れるし舐めるしって感じなので、食べちゃいそうで心配😂まだ歯が一本も生えてないのでおやき系は食べさせたことがなくて...もう少ししたら一緒に作ってみようと思います★- 11月4日

すいか
私もとりあえずショッピングモール的な所に用も無いのによく行ってます🤚近々子育てサロンデビューしてみようと企んでます!
行動範囲限られるからレパートリー少なくなりますよね💦
ママ友欲しいけど気が合う人なかなかできないし。。。
すみません独り言でした😂😂
-
りんりん
独り言大歓迎です!
子育てサロンデビュー楽しめるといいですね♪
新規のママ友は、なかなか気の合う人いないですよねー💦でもママ友欲しいなぁ。笑- 11月4日

退会ユーザー
朝の内に子供とお散歩がてら公園に行ったり遊びます。
午後はお昼寝が入るので、昼ごはん後はお昼寝、私も少し休む。少し早めに起きてご飯の支度や家事します。
子供とYouTube見ながら踊ったり歌ったりアンパンマン見たり。
毎日同じ時間帯に同じことのルーティーンです(^_^;)
たまに知人のお宅に遊びに行ったりするくらいで…
他にも遊びを開拓してあげたいですが、1人で双子の移動がとても難儀なので出来る範囲でやってます。
-
りんりん
双子ちゃんを育ててらっしゃるんですね!毎日お疲れ様です😌大変な中、
とても理想的な過ごし方ですね🍀
やっぱりお散歩や公園は午前中に行くのがいいのかなぁ🤔
ママと一緒に踊ったり歌ったりは、お子さんも楽しめていいですね♪私も横着しないで一緒にわいわい遊んであげなきゃ!!- 11月4日

はる
状況同じです!笑
イオン出没率高めです😳
支援センターは行きますが、
月2くらいしか行ってないです😂
あとは最近過ごしやすい気温なので
往復40分くらいお散歩しています。
その散歩がてら、
しまむら・薬局・西松屋、、
なんだか買い物が多くて
娘にも申し訳ないなーと思いますが😂
まだ公園とかで遊べないし
なかなかレパートリー増えないですよね😂
回答になってなくてすみません(・∀・)
-
りんりん
同じ状況の方いて嬉しいです!
活動増えてきたとはいえ、まだ歩けるわけじゃないし公園デビューもできてなくて結局スーパーやベビー用品店、薬局などの買い物ばかりになっちゃいますよね😣💦
支援センター行くのも、よしっ!行くぞ!!って気合いを入れないと足が重くて...笑- 11月4日

おのママ
公園何箇所か行ったり、ショッピングセンターや、ハンドメイド市がやっていたら、それに行ったり、アカチャンホンポの手形スタンプ行ったりしてます(*ˊᗜˋ*)⋆*支援センターは、月に1回行くくらいで、イベントがやってる時しか行かないので、息子の人馴れの為にも回数増やした方がいいのかなと思ったいたりしています(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
あとは、ベビースタイや肌着などを作って、ハンドメイドアプリで販売しています(✩´꒳`✩)
-
りんりん
赤ちゃん本舗の手形スタンプ気になってました!
私も支援センターは月に1回行くか行かないかくらいです!1人で娘連れて行く時は自分の中でかなり気合いが必要で😂でも、これからどんどん活動的になってくし、回数増やしてもいいのかなとは思ってます💡ハンドメイドできるの羨ましいです😭✨私はいつも買う側なので...携帯は手放せません📱笑- 11月4日
-
おのママ
家にいる時は基礎ケアだけして、化粧しないので、支援センター行く時に化粧しないと、いけないのが面倒だったりして、なかなか回数行けていません(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋ほかのママさんは、バッチリ化粧していたり、ネイルや髪も綺麗にまとめていたりしてるのと、輪が出来てしまっていて、なかなか入っていけず…余計に行くのが億劫になります(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
たまに、支援センターで親子でリトミックや体操などやっているので、そういう時はなるべく行くようにしています(✩´꒳`✩)- 11月4日
-
りんりん
そういうのもありますよね〜
ネイルや髪を綺麗にしてるママさんほんとすごいなぁと思ってみてます😭私も子どもできてから自分のこと疎かにしちゃってて...ママ友のグループとか輪ができちゃってると入っていけないし行きづらいですよね💦
イベントのときは無条件で楽しめるからいいですよね!私もベビーマッサージなどで行ったりするくらいです!- 11月4日
-
おのママ
服とかも子供優先で、自分のは後回しなので、子供の服はいいやつ買ったりしています(✩´꒳`✩)
自分のは、通販で買ったり、クリスマスプレゼントに旦那さんにおねだりしたりですかね…(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
赤ちゃんだと、ベビーマッサージ良さそうですね⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
アカチャンホンポのハイハイレースも2回ほど参加しました(✩´꒳`✩)親みんな必死にゴールへ誘導してました(笑)- 11月4日
-
りんりん
同じです〜
自分の服買うより子どもの服を可愛いの買ってあげたくなりますよね✨
アカチャンホンポのハイハイレース、私も参加させたいなと思ってました!!まだずり這いメインで気が向かないとハイハイしてくれないからなかなか踏み出せませんが😂絶対可愛いですよね😍親必死になるのわかります、、笑- 11月4日
-
おのママ
子供の服選びが何より楽しみ😊です(✩´꒳`✩)…が…義母が毎月しまむらでだっさい服買ってきます(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
正直あまり着せたくないので、パジャマか部屋着かお散歩で転んだり汚れてもいい時に着せてます(笑)
お出かけ着は、私が買った服、作った服や実母が買った服を着せています⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
ハイハイレース、アカチャンホンポだけではなく、ショッピングセンターのイベントとかでもやってるみたいです(*ˊᗜˋ*)⋆*あとは、ショッピングセンターでやってる寝ころんでアートに何度か行きました(✩´꒳`✩)- 11月4日
-
りんりん
義母さん、毎月服買ってくれるんですか!汚れ着に使えていいですね★笑
うちの義母は未だに何一つ買ってくれてません😑
お洋服ご自身で作れるのすごく羨ましいです👏それできたらもっと楽しみ増えるだろうなぁ、、
ショッピングセンターのイベントもチェックしてみるようにします!!
お昼寝アートも気になってました!写真屋さんで生後半年まで限定で開催してるベビーアートには毎月参加してましたが😊- 11月4日
-
おのママ
そうなのですね(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
買ってくれるだけ有難いと思うべきなのか…でも、ダサいのです(笑)
義母の普段着もかなりセンス悪いので、もう諦めてます(笑)
服は、たくさん作りすぎたりなかなから思うように作れなくてすぐサイズアウトしたり、始末がちゃんと出来ていなくてほつれたりしていて、まだまだ精進しなければというところです(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋
ハンドメイドアプリでベビースタイやベビー肌着、抱っこ紐のグッズなどを、作って売っているのですが、今作っている物が一通り終わったら、出品用のお洋服にも挑戦する予定です(*ˊᗜˋ*)⋆*
寝ころんでアート、私が行っていたのは有料ので、背景がクリスマスやハロウィン、干支のものでしたが、持参した着ぐるみを着せたらその分はお金かからなかったです☆彡.。でも、1回8分で1500円なので、高いっちゃ高いです(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋- 11月4日
-
りんりん
その義母さんの普段着がめっちゃ気になってきました😂どんな服着てるんだか...ダサいのもやっぱ限度はありますよね💔
アプリで出品できるくらいの腕前なのですから、十分すごいですよ!👏
干支の背景嬉しいですね!年賀状用に使える😳クリスマスやハロウィンも可愛いなぁ〜でも、1500円はちとお高いですね😂時間内なら何枚撮ってもいい感じですか?
私が通ってたベビーアートのイベントは、L判1枚540円で、2枚だと1620円でしたよ!なぜか2枚の方が高いという、、笑- 11月4日
-
おのママ
干支のは年賀状に使えて良かったです(*ˊᗜˋ*)⋆*時間内ならどれだけ撮っても良いです(✩´꒳`✩)じっとしていないので、なかなか思うように撮れなくて、寝ころんでアートなのに、お座りした状態で撮ったりもありました(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋時間的に眠かったりもあって、グズグズしてたり、隣のあやすおもちゃの音が気になってそっちを見たりして目線がなかなか合わなかったり…値段もあるので、2人目できても、行かないかもしれないです(◞‸◟ㆀ)
毎月、自宅で簡単なオムツアートは撮っていて、1歳過ぎた今もオムツはないですが、毎回同じぬいぐるみと一緒に1歳〇ヶ月 と記念に撮っています(*ˊᗜˋ*)⋆*
ハンドメイドアプリも競争率高いので、なかなか売れなくて、マルシェやハンドメイド市で出店した方が現物見てもらえて売れそうな気がしないでもないですが…子育てしながらだと、なかなか思うように進まないです(◞‸◟ㆀ)- 11月4日
-
りんりん
その時の子どもの機嫌や環境で変わってくるし、時間の縛りがあるといい時と悪い時ありそうですね😊💦
自宅でオムツアートも撮られてるんですね!すごい!私、面倒でそれやったことないんですよね😣ぬいぐるみと一緒に撮影ってのはすごく可愛い💕
子育てしながらだと、できることも限られてくるし、仕方ないですよ〜製作してアプリで出品してるだけでも十分な大仕事だと思います!ほんとお疲れ様です✨- 11月5日
-
おのママ
ありがとうございます⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
お互い子育て大変ですが気張らずにやっていきましょう☆彡.。- 11月5日
-
りんりん
はい!お互い頑張りましょう♪
長いことメッセージいただきありがとうございました☺️💕- 11月5日
りんりん
習い事はお子さんがいくつくらいの時に始めましたか?個人的にピアノとプールは習わせたくて...
英語カフェなんてあるんですね!すごい👏
みは
私のバレエと英語復帰は娘が生後2か月のときです👶
プールは4ヶ月からできますが、私はお座りが安定した10ヶ月から。(着替えが楽なので)
リトミックは1歳になった頃です。
ピアノは3-4歳からですが、リトミックや音楽教室なら0歳からのところもありますよ!
りんりん
そうなんですね😳
参考になりました!
私も考えてみようと思います!
ありがとうございました♡