![ちい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![えま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えま
大体その3点で大丈夫だったと思います。他の消耗品、パジャマも全て産院で用意してくれますよ👚ただ、パジャマはピンク系でワンピースタイプが多いので下に履くストッキング、上に羽織るカーディガン、あとはドライヤーがあると便利でした(^^)
退院する時ですが息子の時はミルク缶、産声を録音した物、名前入りのお包みがありましたが、今は名前入りのお包みは無いようです😩
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
母乳パッド 産褥パッド 清浄綿 ミルク 1缶(はぐぐみ)おむつ(メリーズ)コットン 綿棒 リンスインシャンプー ボディーソープ 歯ブラシ 歯磨き粉 タオル類 パジャマ の用意がありました。おむつは必要な分取りに行くという感じで、その他消耗品で余ったものは頂きました!追加で持ってきたものも特にありません。哺乳瓶も用意されており消毒も産院側がやってくれます!自分や子供の荷物もほぼ必要なかったかなと思います!出産後に足型と産声の録音がされている本を頂き、退院時に臍の緒をいれるケースとおへその消毒セットを頂きました(^-^)
-
♡
一応、一応、と思って色々持って行ってしまいましたが必要だったのはシャンプーリンスボディソープ、スキンケア類、ドライヤーくらいでした(笑)ドライヤーもナースステーションにありました。ただ仲の良い助産師さんには言いやすいですがそうでない人もいますし毎晩声かけるのも億劫だったので自分で持って行って正解でした♪消耗品類も余分に用意されていますし産褥パッドに関しては産後は夜用ナプキンでたりたので自分では用意していません(>_<)あとはベッドからコンセントが若干距離あるので延長コードも持っていきました!(笑)どなたか御家族の方が面会に来れるようであれば足りないものは届けてもらう、くらいの気持ちで良いと思います!洗濯もやってもらえますし本当にホテルのような用意だったのでなにかに困ることはほぼなかったです。赤ちゃんの爪切りもナースステーションで貸してもらって切りました♪♪
- 11月5日
-
ちい
とっても細かくありがとうございます🙇🏻💓ちょうど今日準備しようとしていたので(遅w)助かります!自分が生まれたところはもう無くなってて近いってだけで何だかとっても豪華な所に検診通い始めてしまって困惑してました。笑
すごく充実してますね!助かるなぁ😌ドライヤーと延長コード忘れないようにします✌🏻️- 11月5日
ちい
ワンピースタイプのパジャマが多いのは知らなかったので教えて頂けて助かりました🙏🏻💓退院時のものも教えて頂きありがとうございます。
ちい
ちなみに私も35週目です😧!
お二人目も飯島さんですか?
えま
今回も飯島の予定です🤰
ちい
わー!じゃあ近いですね☺️✌🏻️
なんか嬉しいです♪♪もしかしたら会ってるかもですね(笑)
えま
そう思うと不思議ですね☺️
お互いもう少しですし、出産がんばりましょう😊♥️