
1歳2ヶ月の子どもが他人を叩く行動について、キツく怒るべきか、どうやって注意すべきか、虐待になるか心配などについて相談があります。
1歳2ヶ月です
人のこと叩くんですが、キツめに怒った方がいいんでしょうか?
軽く注意では余計しつこくやるので(反応を試すように?)
この前支援センターで他の赤ちゃんの目とかグッと指でしようとしたり、
人に痛いことをしている。とわからせるにはどうしたらいいのかな。と
叩かれたらマネをして軽く叩き返すのも虐待に当たるんですかね、、
叩いた手をグッとつかんで怒ったら怖がったんですが、どうなんでしょうか?
わたしはイラっとしないけど、他の子に同じことをすると思うとしつけなければと思うんですが、
この時期の子にキツく怒ったところで無駄なのでしょうか?
- knemt(7歳)
コメント

☆milky way☆
私は怒りますよ⤴⤴ダメなことはダメ!子供は泣きますけどね💦 かといって叩かれたから叩いて怒るのはダメですけどね💧
やっぱりしっかりダメなことはダメって怒った方がいいと思いますよ☆何も注意しない親見てるとやっぱり子供もやりたい放題ですからね⤵⤵
家の子も1歳3ヶ月ですが、(ダメ!)と言えば止めますよ😊

あんちゃん
叩く前に叩くなと感じたら止めます。
怒ると言うよりは教えてあげる感じです。やりません。触りません。みたいに話していました。
本人は痛いことしているというつもりじゃないと思うので、叩き返してもあまり意味無さそうな気がします。
今でも自分が横入りとか悪いことしてケンカでお友達に叩かれても、急に叩かれた!と言っています💦急にじゃなくて何かしたんじゃないの?と話してますが…
-
knemt
感じとるのがまだ難しいですね、、でもする前に、の方がわかりやすいかもですね!
そうですね、ダメという言葉じゃなく、叩かないよ!と言ってあげるのも良いってことですよね!
参考になります!- 11月4日

ちひろ
時期関係なく悪い事をしたらキツく怒った方がいいです
どうせ1歳前半は認識できそうにないとかじゃなくて
年度末に1歳半になる頃には怒られてる認識はもうできると思います
-
knemt
そうですよね、旦那にまだ1年ちょっとしか経ってないんだよ~?可哀想~
みたいに言われて気にしちゃって質問しました(^^;
でもみなさん結構ちゃんと注意するよって意見聞けたのでこれからもそうしたいと思ってます!- 11月4日
knemt
泣くほど怒るんですか?
それとも泣きやすいお子さんですか?
はい!それを聞いてちゃんと怒ろうと思えました!
確かに、叩き返すのは良くないですね、手を掴むのはいいのかな?
そうすれば結構怖がってやめるのですが、時間たてばやりますねw
繰り返しするときっと伝わりますよね、、!
☆milky way☆
多分怒ってる顔が怖いんでしょうね😅叩いたりするのを見たら(ダメでしょ!叩いたら痛いの!)と怒るし怒ってる顔しますからね💦
上3人は今の所?(もう上の子達は大きいですが😅)誰かを叩いたり殴ったり……する子には育っていません☺️
1歳3ヶ月の子もこちらの言っていること(○○持ってきて‥等)わかってるし、十分言っているとこは伝わってます。だから怒る時はしっかり怒る!中途半端にダメだよ~😅✋とかしない! その反面、いい事はめっちゃ褒めますよ😊
knemt
わかりました!!自信もって子育てしたいと思います!
中途半端が一番よくないですよね、私も旦那にやりすぎみたいな言いかたされて気にしちゃってました。
そうですね、怒るときはしっかりおこって、あとはたくさん可愛がればいいですよね!
☆milky way☆
可愛がるのは大事ですよ⤴⤴あさんが笑顔だと子供も嬉しいしそれを感じますからね😆
ただ、怒るのは別です!旦那さんは中途半端な感じになりそうですが、ママが怒ってる時にパパも怒らないのが鉄則ですよ💨💨
knemt
たしかに、パパは怒りませんw
え、パパは怒らない方が良いのですね!
☆milky way☆
どちらかが怒っている時は片方は見守るというか一緒に怒らないという事です⤴⤴ 一緒に怒ると子供の逃げ道なくなりますからね💦💦
パパが怒る時はママは怒らない✋です☆
knemt
なるほど、それいいかもしれないですね!
勉強になりました!
☆milky way☆
グッドアンサーありがとうございます✨ 私も1人1人違う子育てに悩みながらやっとここまできたって感じです💦
これからイヤイヤ期もくると思いますが、なるべく怒らず自分でやらせる。見守る位の気持ちでいるといいと思います😊まぁイライラしちゃいますけどね😅 お互い育児頑張りましょ⤴⤴