コメント
fyuk
2歳になる息子がいます(*^^*)
旦那の仕事の都合でだいたい21:30に寝かしつけて遅くても22:00頃には寝ます。起きるのは10時~11時頃です(*^^*)
一般的にはあまりよくない生活リズムなのでしょうが別に保育園にいかせる予定もないのでいいかな~と思ってます(*≧∀≦*)
黄緑子
起床時間を整えるのが何よりの早道です!
最初は辛いですが、腹をくくって♡
7時に起こしたら朝モードにしてあげる・・・というか(笑)
何ヶ月ですか??
それによって、全然違うので(;^ω^)
-
ひより
お返事ありがとうございます!
もうすぐ2ヵ月になります(*^^*)
保険センターの方には生活リズムを作るなら夜の時間よりも朝の時間を徹底してあげるのが良いと言われたのですが…
まだ腹をくくれてません(><)
ついつい朝少しでもゆっくり出来ると自分自身が楽で…そのまま寝かせてしまってます。- 1月11日
-
黄緑子
2ヶ月ならまだそこまで頑張らなくて大丈夫ですよ!
離乳食が始まる頃には整えてあげて下さい♡
リズム気にするとヤキモキするだけですよ☆
朝カーテンを開けて、朝だと分かるように。夜は暗めにして、夜だと分かるようにするだけで充分!!
離乳食が始まる頃にで大丈夫!
勝手に整ってきます!
夜寝ないのは、まだ普通なので、寝ないなら寝ないで寝かしつけようとしなくて大丈夫!
まだ2ヶ月ですよ!- 1月11日
-
ひより
まだのんびり、ゆっくり生活リズムを作るようにしていきたいと思います(><)
朝は明るく、夜は暗く、これくらいの事からですね!
ありがとうございました!- 1月12日
ひより
お返事ありがとうございます!
遅めの起床でも問題ないですかねぇ(TuT)
朝少しでもゆっくり出来ると自分自身が楽で…ついついそのまま寝かせてしまってます。
fyuk
ママがゆとりを持たないとイライラしちゃって子供にも影響するし、それよりは~と思って私は特に気にしません(*^^*)
ひより
それくらいの気持ちでのんびりで良いですかね(><)
教科書通りに動くのがストレスになりそうで…。
子供には悪影響なのかなと思いつつ↓↓