※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ち
家事・料理

ただの愚痴ですが、、私も正社員でフルで働きながら家事もほとんど私。…

ただの愚痴ですが、、
私も正社員でフルで働きながら家事もほとんど私。。
シフト制で家に23時に帰宅するときもあるのに、帰ってきてからご飯作るのも私。旦那はソファでゴロゴロ。。
イライラすると逆ギレ、イライラするなら自分のことは自分でやるからやらなくていいと。
自分の食べたものはシンクに置くことも無くそのままで飲み会に出かけたり、アイスのゴミもテーブルにそのまま。。
自分のことも既に出来てないような人に、偉そうにだったらやらなくていいと言われる屈辱。
2人で暮らし始めてもうすぐ1年と新婚なはずなのに、この先が思いやられます。
不満をぶつけてもいつもいつも、だったらやらなくていいの一点張り。
妊活中でもある身ですが、こんなんじゃ子供が出来てからも全て私がやらなくてはいけないのではと思うと不安。。
このストレスのせいで妊娠出来ないんじゃないかとも思います。
家事を手伝ってくれない旦那へのストレス、皆さんはどうやって解消してますか?

コメント

ママリ🔰

とにかく自分でやらせるように心を鬼にすることだと思います。
うちは同棲からのデキ婚なのですが、同棲中から家事の分担はしてました。
私も旦那もサービス業でシフト制のため、2人で掃除洗濯料理など協力しないと物理的に無理で、分担っていうかできる方がやろう!みたいなかんじです。

赤ちゃん産まれたら、今以上にストレス溜まると思いますよ😭
部屋を綺麗に清潔に保ちたい精神が芽生えてくるし、ただでさえ赤ちゃんの授乳やらオムツ交換やらで慣れない育児の中、旦那の世話まで手回りませんよ。
いま、私は時短中で職場復帰してますが、やはり旦那の協力は不可欠です。
私が体調不良の時など、家事も育児も任せられるのでホントに助かってます。
私だったら、断固として旦那さんのお世話はしません。
私はあんたのお母さんじゃない!!と一喝してやりましょう(°ㅂ°💢)!!

  • ち

    そうですよね、、
    始めが肝心!
    厳しくしますwありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月6日