![ちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠検査薬で陽性の場合、出産を希望する産婦人科を受診することが良いです。小平市のクリニックは綺麗で、費用はあまり変わらないそうです。入院費用は補助があるかもしれませんが、定期検診は自己負担です。
もし、妊娠検査薬で陽性が出たら、出産を希望したい産婦人科に診てもらったほうがいいでしょうか?
小平市だと、ジュンレディースクリニックと中野産婦人科が綺麗と伺いました。高そうな気もしますが、どこもそんなに変わらないですか??
就職浪人したので、まだ社会人4年目で収入もそんなにあるわけではないので、、、
また、通い続けるには近いほうがいいですよね?
あと、よく入院の費用はいくらか補助が出ると聞きますが、定期検診は自己負担でしょうか?
たくさん質問すみません。
- ちび(2歳11ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私なら最初から最後までお世話になる産婦人科に行きます!
小平市民ではないので料金など詳しいことは分かりませんが、これから沢山妊婦検診で通う訳ですし、いざ出産ということも考えると近場だと安心ですね。
定期検診も補助が出ます。
産婦人科から「母子手帳を用意してください」といわれたら市役所に行って、母子手帳をもらうときに補助券ももらえるはずです。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
出来れば出産希望のところで初期から検査をした方が後々めんどくさくないと思いますよ😊
あと病院によって同じ処置でも何十万も差が出ます!
先生の対応が親切なのがいいのはもちろんですが、家からの距離、大部屋がいいのか、個室がいいのか、立ち会い出産したいかどうか、ご飯が美味しいか、面会時間なんかも本当にそれぞれなので、ネットの評価や周りの人の意見聞いたり、直接病院に電話で確認してもいいと思います😊
分娩の時には42万の補助金でますがオーバーする人の方が多いみたいです!私は42万で足りました!
あとは検診も母子手帳がもらえるまでは自腹、それ以降は補助金が出て足りない分自腹ですが、私は初期以外お金はほとんどかかりませんでした!
-
ちび
そうですよね!
時間があるうちに下調べをしようと思います。と言っても近場だと限られてしまいますが、、、
いい病院見つけましたね!
小平市周辺ではないですよね??
検診ってどれくらいかかるんですか?
初診の時にどれくらいもっていけば足りますか?- 11月4日
-
ママリ
小平市周辺ではないですね😣
2人目がちょうど検診に通い始めてすぐなので金額も覚えてますが、初めての検診が6500円、2回目が2800円でした!
次が3回目で母子手帳をもらってきての初めての検査なんですが、これは血液検査があって1万円の補助券を使っても15000円程自腹でかかります😣
妊婦健診でこんなにかかるのは本当にこの時だけで、あとは毎回5000円の補助券が使えて実費0、もしくは数百円とかですよ😊
でも毎回何があるか分からないので必ず1万円はお財布に入れて検診行ってました!- 11月4日
-
ちび
ありがとうございます!
すごく参考になります(><)
初めての経験だと、何から何まで不安になってしまって、、、
毎回負担額が出るわけではないなら安心ですね!!- 11月4日
![こけこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こけこ
私は里帰り出産で一人目が中野さん、二人目が昭和病院で産みました。
ジュンはわからないのでその2つの比較ですが、やっぱり公立だから昭和病院の方が安かったです。分娩の費用は42万円補助が出るので、昭和病院だと実費負担は平日昼間の出産なら5万円程度、休日料金ならその倍くらいです。中野さんは+2、3万な気がします。
定期検診は補助券を使えるので、高額の検査などは足りない分が自己負担になり、妊娠中通しで自己負担は3〜5万円くらいだと思います。
-
ちび
そうでした!昭和病院もありますね!!
やっぱり平日のが安いんですか(><)
選べないので仕方ないですが、、、
自己負担かかりますね。
ちゃんと貯金をしておこうと思います。- 11月4日
![ちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちび
そうですよね!
時間があるうちに下調べしようと思います。
と言っても近場だと限られてしまいますが、、、
いい病院を見つけましたね!
小平市周辺ではないですよね??
検診ってどれくらいかかるんですか?
初診の時にどれくらいもった行けば足りますか??
![ひとみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひとみ
私は初診からお産まで全て同じ産婦人科で通う覚悟で選んで行きました😊
結婚して知らない場所だったからインターネットで産婦人科調べて口コミ多いところにしました
綺麗だからとかで選びませんでした😰値段は病院によって違うので、初診の値段は問い合わせした方がいいです。補助は市によって違いますので、これも市に問い合わせです
-
ちび
見た目だけじゃないですよね、、、すみません(><)
もっと調べ直そうと思います!!- 11月5日
-
ひとみ
私の通っていた産婦人科は、昔からある古い病院でしたが、口コミで決めたし、初めてのお産の時はちょっと後悔?したけど、2人目の妊娠の時にその時は他の病院に行こう。って思ってはいたけど、結局他の病院とかも調べたけど安心して産める場所がいいや😊ってなって、2人目、3人目も同じ場所にしました。新しくて綺麗なクリニックとか、もう1つの古くからあるけどリニューアルした産婦人科より費用も少し安く上がるし、さはり御産についてのアドバイスとか、働いてるスタッフがベテランさんが多い事に、安心感があるから良かった
- 11月5日
-
ちび
一度産んでみなきゃ何が良くて、自分が何を重視したいかも分からないですよね(><)
費用にも差があるんですね!
結婚式もそうですが、経験してみないと、分からないので、聞いてみようと思って、、、
スタッフや雰囲気も合う合わないは個人差があると思うので、それまでに調べてみて、妊娠できたら、気になったとこに行ってみようと思います。
それでどうしてもってなったら、変えてみようかと、、、
ありがとうございました!!- 11月5日
![ぴよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよ
わたしは産んだのは中野産婦人科、検診は国分寺の別のクリニックでした。
中野産婦人科はとてもキレイで親切だし、ご飯も毎回美味しくてよかったですよ!
ただ、検診に通っていた病院よりはエコーが古いのか、見てもよくわからなかったです。
検診に通っていた病院はお産をしていないので転院したのですが、そっちの病院の方がエコー写真はたくさんくれたし、4Dも毎回見れたし良かったです。
通うのは近いほうが勝手が良いとは思いますが…。
出産は一時金42万円が出ます。中野での出産は、わたしは夜間、個室、普通分娩で手出し26万くらいだったと思います。
中野での検診は補助券内のことが多かったイメージです。
-
ちび
綺麗なところでも設備が違うんですね!!
地元の友達は結構中野だったので、違う病院との比較が聞けてよかったです!- 11月5日
![まーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まーこ
1人目を中野産婦人科、2人目をジュンで出産しました🙌
できれば出産する病院で最初から最後までお世話になった方が面倒な事もないしなにより顔見知りになって安心感があると思います💡
病院の比較ですが中野は個人病院の中ではリーズナブルです!定期検診もほぼ補助券で足りるので持ち出しがありません✨入院時もかなり細かく指導してくれるので退院後も焦らず済みます!あとこの周辺では少ない無痛分娩を取り扱っています。
ジュンはとにかく広くて綺麗で全室個室なので多少お高めです!毎回補助券では足りないので¥2000〜¥5000は支払う事になります。託児所や入院時の宿泊可ですし、入院時の指導がいい意味で大雑把なので経産婦さん向けの病院かなと思います😊
私は上記の理由で2人目をジュンにしました😅
どちらの病院も料理は美味しいしエステがついてきますのでサービスの面では遜色ないかなと!
-
ちび
ジュンレディースクリニックは端数が出てしまうんですか?
交通機関を使わず通えるので、そこを考えていましたが、悩み始めて来ました(><)
中野だと車じゃないといけないですが、定期検診はどれくらいに一回が普通ですか??
頻繁になることはありますか?
そしたら高くても近くて通いやすいところがいいですよね?- 11月9日
-
まーこ
そうなんですよ💦
毎回数千円はかかるのでトータルしたらかなりの額になると思います😭
私も中野は車で行ってましたがまず駐車場が狭いです🙈
定期検診は最初のうちは4週毎ですが28週(だったかな)から2週毎になりますし様子によっては毎週になるので頻繁になりますね😂
金額的な事を考えないなら近くて通いやすいところがベストです🙌- 11月9日
-
ちび
金額もあるけど、体調によっては通いにくくなるなら近くがいいですね(><)
ありがとうございます!- 11月10日
退会ユーザー
追記です。
補助券も上限金額があるので、その金額を超えたら実費になります。
ちび
その方がずっとみてもらえるから安心ですよね!
今からしっかり下調べをしようと思います!!
そうなんですね!
なかなか制度がわからず、、、
教えていただきありがとうございます\( ˆoˆ )/
しかし上限はあるのですね。
みなさんは超えないで済んでいるんですかね?