※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
non
子育て・グッズ

3ヶ月の子供が泣きやすく、他の子と比較して悩んでいます。同じように悩んでいる方いますか?

3ヶ月の子供がいます。
うちの子は
寝かせると嫌がって泣く
抱っこしてないとダメ
すぐグズる
グズりがひどい
泣き声が大きいです。

児童館で知り合った誕生日が数日違いのお子さんは
泣き声もふにゃふにゃしたかわいい感じ
横になって遊んでられます。

他のお子さんと比較してはいけないとわかっているのですが、なんでうちの子はあんなに泣くんだろう…>_<…とつい思ってしまいます。
先日も友達の家に遊びに行ったら、ほとんど泣いていて、ろくに話もできませんでした。
もちろん最近では笑うことも増えて、とってもとってもかわいいのですが。

同じように悩んでらっしゃる方いたりしますか?
私だけじゃないと思うと、ちょっとは気が楽になる気がします。

コメント

バナナヨーグルト

わかりますよー!
娘も生まれてからずっとグズグズちゃんです。
寝かせると泣く、むしろ抱っこでも泣いてましたf^_^;)
泣き声も本当大きいです。

娘より後に生まれた友達の子は横になって遊んでられるし泣くのもふにゃふにゃしてるし…と思っていつも落ち込んでした。
育て方が悪いのかなーとか考えて。

今は5ヶ月になり、以前ほど泣かなくはなり、横になっても1人遊びしたり寝返りしてたりできるようにもなりましたがそれも短時間だし、まだグズグズしてることが多いです。
5ヶ月の赤ちゃんってこんなにグズグズ泣くのかなーと未だに悶々としてますf^_^;)
でもこれは個性なのかなーと思えるようになりましたよ。

  • non

    non

    共感して頂けて嬉しいですー!
    私も育て方が悪いのかな、と思うことあります。
    成長と共に少しは泣かなくなったりするんですね。
    子供の個性と思って付き合っていこうと思います(^ ^)

    • 1月11日
(^O^)💓

こんばんは!
息子、今4ヶ月なのですが、
今まさにほとんど同じ感じです!
大変ですよね!😞

一人になると、わかるのか
結構すぐ泣いちゃいます😵!

  • non

    non

    こんばんは!
    赤ちゃんだから泣くのは当たり前だと思うのですが、うちの子は人一倍泣きます…>_<…
    お互い頑張っていきましょー!
    ありがとうございます!

    • 1月11日
hinaまま

泣いたりすると、赤ちゃんなりに応えて甘えさせてくれて相手をしてくれるのが分かるからではないのかなぁと思います。
うちの息子も赤ちゃんの頃からグズグズ君で泣き声もかなりの音量で参ってしまうほどでした。
今も声は大きいです(笑)
未だに私にたいしてだけは泣き虫で甘えた君ですよ。
私の母の受け売りですが、無条件に愛情を受けられる相手だからするんだよと。
小さいなりにわかって泣いているんだと思います。

  • non

    non

    無条件で愛情を受けられる相手だと、特別な存在だと認識してくれてるんですね。
    ちょっと嬉しい(^ ^)
    大きな泣き声もかわいく感じる気がします。
    ありがとうございます!

    • 1月11日
ひさきち

私は半年くらいまではずっと抱っこしてました!笑
一日中抱っこで、旦那にも呆れられたほどです。

背中が冷たいと泣いちゃうこともあるみたいですよ( ´ ▽ ` )ノ
夜寝かせる時などは湯たんぽや自分の体で、子供が寝る場所を温めてから寝かせるようにしてました。
離れる時も、寒くないように自分のいた場所に毛布を詰め込みつつ少しずつ離れたりすると、いなくなったことに気付いて泣くまでにちょっと余裕ができるようになりました。

赤ちゃんの泣き声ってつらいですよね!
初めての環境だと怖かったりしますし、知らない人がいるとびっくりして泣いちゃうのかもしれませんね。

ママは大変ですが、赤ちゃんでいてくれる間なんて一瞬です!
抱っこできる間はたっぷり抱っこしてあげて、「あの時ああしていれば…」という後悔ができるだけ少ないママ生活が送られるように祈っております!

  • non

    non

    赤ちゃんの瞬間なんて一瞬なんでふひすさ確かに産まれてからこれまでもあっという間でした。
    後悔が少ないママ生活送れるよう頑張ります!

    • 1月11日
  • non

    non

    あ、変な文章に…笑
    書いてくださった、泣かない、不安にさせない工夫やってみます!
    かけがえのない赤ちゃんの瞬間を大切に頑張ってみます!!

    • 1月11日