コメント
ひぃな姫
1ヶ月だけだったら、私なら年休で休みます😊
ひぃな姫
はい。年間20日(週休含まず)で取れるので、ちょうど1ヶ月休めます😊
- 
                                  
                  うめ
なるほど!数えてみます!ありがとーー!
- 11月4日
 
 - 
                                  
                  ひぃな姫
もし上のお子さんの育休をMAX取ってるわけでないなら、育休は理由がなくても1回は延長が認められるので、会社にこういうわけで続けて休みたいと言って育休→産休→育休で休んでもOK😁
- 11月4日
 
 
退会ユーザー
上の子の保育園が決まってないなら続けて休んだ方が給付金高いですよ!
とんとん
今さら前の記事にコメント失礼します。
私も4月復帰の予定でしたが妊娠が分かり、7月上旬が予定日です。
同じ状況で悩んでいる者なのですが、職場にはもう相談しましたか?  
職場に間違いなく迷惑がかかることと、絶対に良いようには思われないこと、このまま出産してもいいものなのか、本当に悩んでいます。
- 
                                  
                  うめ
まだ報告してなくて、、、すぐ噂が広まってしまうから、言い出しづらい、、、ですが年内には伝えた方がいいのかなって思ってはいます。安定期ではないですが、と一応早めに連絡するかたちがいいかなと。会社的に一ヶ月だけ復帰って、迷惑ですよね、、、あぁ、、、嬉しいことだし、仕事がしたくないわけじゃないのに心苦しい(^_^;)
- 12月2日
 
 - 
                                  
                  とんとん
共感していただける方がいるだけでも本当に救われます。
でもやっぱり授かったからには元気な子を産みたいので、私も早めに伝えようかと思います!
わざわざ返信ありがとうございました😢- 12月3日
 
 
  
  
うめ
年休って、有給のことですか?無知ですみません(^_^;)