※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おおれんじ
その他の疑問

町田市のこびとの森保育園、かりん保育園、もりのおがわ保育園、日野市…

町田市のこびとの森保育園、かりん保育園、もりのおがわ保育園、日野市の上田せせらぎ保育園、いずれかに通ってる方いらっしゃいますか??
保育園の雰囲気など、何でもいいので、知りたいです。
来年度日野市にこれらの保育園と同じ系列の保育園ができ、そこを、候補にしてるのですが、何せ何の情報もないもので。。少しでも参考にさせてもらえればと思います。

コメント

?0代です夜露死苦

せせらぎ行ってます(^_^)
うちは一度転園してるので、そこと比べると保護者のやることは少ないと感じます。役員等もないですし、イベントにかりだされる事もありません。
以前の保育園は色々お手伝いがありました。
どちらかと言うと幼稚園に近い保育園なのかなー?と言う印象です。
園で用意してくれる指定のリュックや運動着、園バッグ等々。体操の先生も週1ぐらいで来ます。
私立なので先生が異動してしまう心配もないし、卒園まで同じ先生や園長先生に見てもらえるのは安心です。

せせらぎ保育園も今年出来た新しい園で、これから園の雰囲気を作っているような段階なので今は何とも言えませんが…(>_<)
4月5月は先生達もまだ慣れずバタバタしてましたが、今はもう慣れてきた印象です。
今のところ、普通に良い保育園、良い先生がいらっしゃるなと思いますよ(^_^)

私は新設園に不安もありましたが、家から一番近かったので決めました。
やはり、保育園は近いのが一番です(*´-`)

  • おおれんじ

    おおれんじ

    ありがとうこざいます!!もうすごいありがたい情報です!
    わたしも転園悩んでましたが、新しくできるとこに申し込んできました!!
    とはいえ、本当にいいのかな、とか不安だったので、返信もらい、なんだか安心しました。
    娘も今保育園に、随分慣れてきているので、勇気はいりますが。。

    そして、イベントにかりだされないというのはありがたいですね!
    また、指定のものもあるのですね!体操の先生とかは、嬉しいですね!

    はじめはバタバタ覚悟で、慣れるまで、と思って過ごそうと思います。

    ちなみにシーツとかは自分で準備しますよね?

    • 11月12日
  • ?0代です夜露死苦

    ?0代です夜露死苦

    シーツ等は園からもらった物に名前をつけました!
    転園なのですね(^_^)
    私は引っ越しで仕方なくだったのですが、以前の保育園はかなり古い保育園で、歴史のある雰囲気が好きではあったので新設園に少し抵抗がありました。そして転園に際しては最初は切ないです。「新しい保育園行きたくない!」とか「○○ちゃんいなくてさみしい」とか「今日もせせらぎなの?」等々(>_<)
    私自身も淋しくなって泣いたりして(笑)
    すると、娘も感じ取ったようで「おかーちゃん!泣かない!せせらぎで頑張ろう。」と言ってくれました。
    最初は前の保育園と比較してしまうところもあるかと思いますが、半年たった今はすっかり慣れて楽しく通ってます。転園してきている方も多いですよ。あと、新設園は年中年長さんがすごく少ないのが気になる点ではありますが仕方ないですよね。
    ちなみにせせらぎは年長さん二人だけです(^_^;)年中さんは5人ぐらいだったかな?
    不安はあると思いますが頑張ってくださいね(*´-`)

    • 11月13日
  • おおれんじ

    おおれんじ

    すみません、下に返信してしまいました。

    • 11月13日
おおれんじ

名前をつけるだけなら、ありがたいですね!
うちも今の保育園はすごく古くて。園庭に大きな木があったり、お芋育ててたり、昔ながら遊びができそうな、そんな雰囲気ですきです。
新しいとなんでも整ってそうで。って贅沢ですが。。
そーですよね、上の子少ないですよね!
なんか運動会では、年長さんが演技の時に何かと一歳を手伝ってくれて、おねーちゃんと慕ってたのと、大きくなったらあんな風にやるのかなあ、とか。思ってましたが、園によっては大きい子に任せるとかはなく、先生主導のとこもあるようなので、どーなのかなーとか。
でも、娘が慣れて元気に通ってくれることが一番なので、比べたりせず、前向きに通わせたいと思います!