※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パパ子
子育て・グッズ

5歳の娘の友達関係について相談です。男の子とトラブルが続いていて心配。先生に相談するべきか、男の子のママの働き始めが原因か気になる。同じ経験の有無も知りたい。

5歳年中の娘がいます。
お友達との関係についてアドバイスをお願いします。

年少から年中の一学期まではすごく仲の良い男の子がいましたが、最近その男の子が叩いてきたり、嫌い!と言ってきたりあまり遊んでくれなくなったとの事です。

親としてはまだ様子を見ておいた方がいいとは思うのですが、少し気持ちがモヤモヤしています。
一時的な事であればいいのですが、、
一緒に遊ばなくなるのはしょうがないと思うのですが、
わざわざ、叩いてきたり面と向かって嫌いというのは、
娘にとっては辛いと思うのでやめてほしいなと思っています。娘にはちゃんと相手に叩かないでと伝えるんだよとは言いましたが。

男の子との衝突が続くようなら、皆さんは先生に相談しますか?2学期からその男の子のママはお仕事を始めたのですが、何か原因があるのでしょうか?
またそのような経験はありませんか?

コメント

ひなのん♪

こんばんは
娘さんもお母さんもお辛いですね…
男の子の場合、仲よかったのに叩くとか、嫌い!というなら、もしかしたら、娘さんの事が好きなのかもしれまん。 好きの裏返し…伝え方がわからないとか

でも、先生にも男の子のお母さんにも早めに伝えたほうがいいと思いますよ! 嫌な気持ちには変わりまいですし、娘さんが心配です。ちっちゃいながら傷つくと思います。

男の子のお母さんが仕事始めたのも、もしかするし関係あるかもですね〜環境の変化で子どもは変わりますからね〜 娘さんを守れるのはお母さんだけなので頑張って下さい!

  • パパ子

    パパ子

    コメントありがとうございます!
    なるほど、好きの裏返し!
    そうだったらいいですね(^^)

    そうですね、きっと傷つけてますよね。親の私でもショックだったので^^;本人が毎日のように訴えてくるようであればまず先生に相談してみようと思います!ご意見ありがとうございます!

    • 11月3日