![りりお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
採卵お疲れ様でした✨
私の場合凍結胚移植は採卵してから二回生理を見送って子宮を休めました。
生理が来てから2週間弱後移植し妊娠に至りましたが流産したため手術後また二回生理を見送り生理が来て2週間と3日後ぐらいに戻しました。
今回は病院の休みの日と重なったのでその日になりました!
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
ホルモン周期、自然周期で違いますが、お仕事されているならホルモン周期がいいと思います🍀
病院によってスケジュールは若干違うもののだいたい決まってますので、生理3日以内の受診の際に黄体ホルモン追加日、移植日、聞いたらわかると思いますよ🎵薬が効いて内膜の厚みもあればずれることはないと思います。
またエストラーナテープ開始日を変更又は黄体ホルモン追加日を変更することで、移植日をずらすことも可能なので、生理3日以内に受診した際に日程相談してみてください🍀😌
私が通っていた病院は2ヵ所とも薬は違いますが同じスケジュールです。
生理3日以内に受診、エストラーナテープ開始→エストラーナテープ開始日から15日目(都合悪ければ13.14OK)に受診、血液検査+黄体ホルモン追加→5日目に胚盤胞移植。
-
のん
あと、採卵後→生理がきて、休まずに移植周期に入るか、1.2周期休ませて移植周期に入るかは病院の方針や、卵巣状態でかわりますよ❤️
- 11月3日
-
りりお
詳しくありがとうございます~
私は1周期休ませる予定です。- 11月4日
りりお
早速ありがとうございます。お返事遅れてすみません💦💦
二回見送ることもあるんですね。勉強になりました。