※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

ミルク育児ってやっぱりお財布に痛いでしょうか?この分があればこれ買えたのに…旅行行けたのに…とかなりますか?

ミルク育児ってやっぱりお財布に痛いでしょうか?
この分があればこれ買えたのに…旅行行けたのに…とかなりますか?

コメント

にゃんこ。

1缶2000円として、月に3缶で1年分で計算すると72000円です。小旅行行けます😭✨

  • はる

    はる

    もっと飲む子だったらやばいですね💦ありがとうございます!

    • 11月3日
  • にゃんこ。

    にゃんこ。

    うちは完ミでしたが、改めて考えると高いですよね。でも、大人の食費に比べたら安いもんです!笑

    • 11月3日
ひらやま

完ミでしたがこれがないとこの子が生きていけないって思ってたのでそんなこと思ったことなかったです😂

  • はる

    はる

    確かに、その通りで素敵な考えです!

    • 11月3日
あーか

私は完母だったのですが、完ミの友達と比べたら、月々子どもにかかるお金(オムツ、ミルク代)が倍くらい違いました(・ω・)/

  • はる

    はる

    ミルク代が高いですもんね!

    • 11月3日
deleted user

ピークの時は1缶1週間で終わってたので、月6000~8000円はかかってました😭
でもこの分があれば~は思ったことないです(*^^*)必要経費なので✩*॰¨̮

  • はる

    はる

    かなり痛手ですが、必要経費なのはその通りですね!

    • 11月3日
み⋈♡*。゚

ミルクの種類によると思いますが年間14万ってどこかで見てびっくりしました😱
離乳食3回食べるようになりフォロミを飲ませてますが1缶1800円を月3~4缶です😂

  • はる

    はる

    14万やばいですね💦完ミですか?

    • 11月3日
  • み⋈♡*。゚

    み⋈♡*。゚

    いやいや、完ミの人が書いてたのを見たんです!
    私は完母でしたが薬を飲まないといけない関係で息子が朝昼晩でご飯を食べるようになったのを機に卒乳してご飯+フォロミにしました!

    • 11月3日
すう

母乳でなくて、
ミルクでした!!

1ヶ月 普通に 一万単位で 飲むので、、
けっこうな出費です!!

  • はる

    はる

    一万はかなりですね💦

    • 11月3日
☆a☆

トラブルなく母乳育児で育てた方と比べたら、やはりミルクは高くつきますよね💡
でも我が子に必要な物だから、この分があれば…などは私は考えないですね。
我が子の成長に取って代わるものはありません👆🏻

  • はる

    はる

    やっぱりそうですよね、ケチケチしたくないですね💦

    • 11月3日
ゆき

痛いですね…。私は完ミなので、本当にお金かかりました。大缶を買ってもすぐなくなるし。

  • はる

    はる

    やっぱりそうですか(ノ_<)ストレスになりますか?

    • 11月3日
  • ゆき

    ゆき

    お金に関しては、「こんなに高いんだ…」と思いましたが、好きなものを好きなだけ食べ、ミルクは赤ちゃんの完全食なので栄養の心配をすることはなく、メリットもありましたよ‼
    逆に卒乳した今、偏食したりお菓子を食べはじめて食費は結構かかってる気がします。

    • 11月3日
ma

ミルクよりの混合から完母になりましたが、完母になったらお腹がすいてすいて…いちいち作る余裕もなかったので、お弁当や冷凍食品で食費がめっちゃかかりました(´д`|||)
あと栄養の心配もあったのでサプリメントも飲んでたり、意外に完母もお金がかかるなぁと思いました💦

なので、確かにミルクの方がお金かかりますが、旅行行けるほどじゃないと私は感じてます(笑)

  • はる

    はる

    ミルク寄りだったのに完母になるものですか!?すごいです!
    食費かかるのは意外と聞きます💦

    • 11月3日
  • ma

    ma

    搾乳しまくったら出るようになりました( ´∀`)3ヶ月半ほぼミルクって感じだったんですが、ミルク代ケチりたくて頑張りました(笑)
    でも食費めっちゃかかりましたし、授乳で体力吸いとられたせいか、月に最低1回は高熱出して病院いっていたので💦本当…去年はお金が消えていきました😱

    • 11月3日
deleted user

長女をミルクで育てました。でもそのお金で旅行行けたのになぁーとかそんな風に考えた事ありませんでした🎵
次女は完母で育てましたが、ミルクにはミルクの良さがありますよ😊どのくらい飲んだかが一目瞭然、腹持ちがいいから次のミルクまでの時間が読める。
完母だからお金がかからない、って思っていますか?そんな事ありませんよ。なぜなら自分自身が母乳で出す分食べまくる・飲みまくるからです😂
ご飯は1日3合炊いてましたし(旦那のご飯お弁当も込みですが)麦茶もピッチャーで2L作ったのを1人で消費していました。

ゆーも

完ミでした。
私は少しでも安く〜と思い、Amazonの定期便で購入してました☺️
よく飲む子だったので、1ヶ月1万かかった事もあります😅
でも最初の方はそんなに飲みませんし、1歳ごろにはフォローアップ、2ヶ月ほどで牛乳になりました。

ナサリ

混合でしたが…ミルク代で〇〇出来たとは思いませんでしたがミルク代かかるなぁとは思いました😅完ミだったらと思うと…💦💦
でも、栄養面など安心感はありましたよ🙂

ぺんちゃん

1缶2000円ちょっとのものを3〜4缶飲んでます。途中から完ミですが、この子にとって生きて行く上で、成長する上で必要なものなのでそういうのは考えたことないですね☺️
オムツもパンパースの肌一以外は荒れるし、乳児湿疹と付き合ってるので服の素材や石鹸にも指定されたものを買ってますが、育てる上で必要なものなので旅行行けたのに…とかは思いません😊

あとは離乳食始まった今は新鮮で国産、有機野菜などと神経使ってて食費が高くなりましたが、これも親がこだわりたくてやってるので痛い出費とは思わないです😊