
北海道在住の妊婦が、車を持たずバスや歩きで移動している状況で、出産後の子育てについて悩んでいます。赤ちゃんが生まれたら双子用のベビーカーが必要か、バスでの移動が心配です。同じような状況のお母さんの経験や双子用ベビーカーの購入についてアドバイスを求めています。
あと1ヶ月で出産予定です!
北海道に住んでるんですが下3人年子で私は車を持っていなく常に移動は歩きかバスです。
旦那は車もってますが日曜日以外仕事で帰ってくるのが遅いためもし買い物行くとなっても旦那に連れてってもらうことができません。
今A型のベビーカーを使ってます。(メーカーはわからないです😰)
赤ちゃんが産まれてベビーカー使うのが5月頃からだとして三女は1歳7ヶ月、次女は2歳7.8ヶ月ぐらいです。
多分次女はこのくらいになれば歩いてくれると思いますが三女はまだ歩きたくなかったり眠くて疲れて寝てしまうことがあると思うのでベビーカーを双子用にしようか迷ってます。
もし歩くから片方使わないってなれば荷物のせたりできるのでいいかなと思ったんですがバスの乗り降りが心配です。今はバス乗る時ベビーカーはたたみ三女は紐でおんぶ、次女は紐なしで抱っこしてベビーカーもって乗り降りしてます。
赤ちゃん産まれたら三女おんぶで赤ちゃん抱っこで次女はどうにか抱っこしながらベビーカーを載せることになるとは思います。
やってみないとどうなるかわからないですが出来るのか不安です。
年子のお母さん、双子のお母さんバス乗る時などベビーカー乗せられましたか?
また年子のお母さんは双子用のベビーカー買いましたか?
- りょう(23)(4歳11ヶ月, 6歳, 7歳, 8歳, 10歳)
コメント

めぐ
想像するだけで大変ですね…
日曜日にまとめ買いするのが一番かなと思いましたが難しいですか??

水瓶の女
同じ北海道民です!私自身3人年子で育ちました。父は車を所有していましたが母は持っていませんでした。昔の写真を見ると、姉の手を引っ張り、兄を抱っこ、私はおんぶっていう写真ばかりです。貧乏でお金もなくベビーカーは持っていなかったそうです。近所の人や母の古い友人なんかには、よく「お母さん大変だったんだよ〜」なんて言われます。年子で大変だったからか、躾は特に厳しくて、母曰くお店の中でのマナーは歩く頃には身につけさせたと言っていました。何の返答にもなっていませんが、応援しています!母は私を産んだ後子宮を患い私が3歳頃に全摘しているんですが、その前後は週に何度も婦人科に通っていました。そういうときは近所の家に預けられていました。そういう場所が主さんにもあればいいのですが…
-
りょう(23)
マナーは大事ですよね😰
うちは厳しく言ってもやっぱりまだ分かってないところが多くしかも2歳の子が今イヤイヤ期なのでものすごく大変です😰
病院行く時はやっぱり預けたいんですが預ける人もいなく病院に一緒に連れてってますがやっぱり少しでも長いとみんなして大暴れで毎週の検診も大変で😰
言葉がわかるまで頑張ろうと思います😰- 11月3日

Mam
年子出産しましたが双子ちゃんベビーカー買いませんでした!まだ上の子が歩けないうちはベビーカー下の子は抱っこ紐でした!
-
りょう(23)
私もベビーカーに抱っこ紐ですが一人用なので後ろと前に1人ずっとベビーカーに1人と買物で荷物も持たなきゃ行けないので多分大変だと思うのでベビーカーひとつじゃ足りないかなと思ったんですが足りますかね😰
- 11月3日

ほっぺちゃん
質問のお返事にはなっていませんが・・・
いまはネットスーパーとかがあるので、そういうものを使ってみてはどうですか?😊
わたしも詳しくはないのですが、早い時間に注文するとその日のうちに届いたりするのもあるみたいです💡
わたしは子ども1人ですが、ベビーカーで交通機関使うのはドキドキしてしまっているくらいなので、本当に尊敬します✨
-
りょう(23)
コメントありがとうございます!
ネットスーパー私も利用したいんですが旦那が高いからダメだとそれなら自分で買いに行ってと言われて😰
人の苦労も何もどうでもいい人なので自分のことしか考えないので😰
もう一度旦那に相談してみようと思います😰- 11月3日

けんた
うちは年子で二人乗りの縦型ベビーカー買いました。
上の子保育園に通っているので、お迎えの時に使ったり、家族で公園に行くとき荷物も多いので使っていました。
荷物入れが大きいので重宝しますよ。
けど、操縦がけっこう大変で狭いスーパーの通路とかだと動きずらいかも。
上の子歩けるようになったら、下二人を乗せて…など長く使えそうですね☺
けっこうかさ張るので、バスに乗るのは大変かもしれません。
それに自立する二人乗りベビーカーってあんまりないので、そこも大変かもしれません。

toami
私も保育園の送り迎えを一人でしてますが3人でもかなり大変です😭😭
買い物となれば他に見てくれる人がいないのであった方が確実に楽そうですよね😫
おんぶにだっこしたら元からの荷物に買い物袋なんてもてません😱😱
ママさん頑張ってください😭💕
りょう(23)
毎月日曜日にまとめ買いしているんですがやっぱり必要なものが出てきてしまうと私が買いに行くしかなくて何回か買い物に行くはめになってしまいます😰
これから雪が降るって考えるとどうしたらいいのか今から迷ってます😰
めぐ
雪降ったらベビーカーもおせないし…手が足りないですね💦
若いのにすごいです…頑張りすぎないでバス乗るときも誰かにお願いしてもいいと思います🙆
解決策にならずすみません😂
1人赤ちゃんなだけでも大変なのに尊敬です!
りょう(23)
ほんと足りなくて外に出たくないです笑
バス乗る時結構お年寄りの方手伝ってくれるんですがお年寄りの方にやってもらうのも申し訳なくて😰
全然ありがとうございます😊
めぐ
そうですよね!もうすぐ出産安産願ってます😉初の男の子なんですね🎵