 
      
      添い乳で夜寝れない悩み。旦那は徐々にやめる提案。白湯とおしゃぶりで対応。これでOK?おしゃぶりと白湯で大丈夫?それとも旦那の提案通り徐々にやめるべき?
今日から完ミにしたら夜寝ないときは私がいけなかったけど楽して添い乳しちゃってたから寝れないって今までないくらいぐずってやばい😭
白湯とおしゃぶりでやっと2時間の戦いが終わったけど対応これで良かったんですかね?
旦那に添い乳徐々にやめていけば?って言われたけど添い乳の徐々にやめていくってどうすれば良いのかも分からないし出来るだけ早めにやめないともっとやめれなくなるって聞くし
これからもぐずったらおしゃぶりと白湯で乗り切って大丈夫ですか?
それとも旦那の言うように徐々に添い乳やめるべきですか?
- くー(7歳)
コメント
 
            トッティーー
私は添い乳で寝かしてました。
楽だもん(^_^;)
 
            りんご
1ヶ月のお子さんですか?どういう状態でしょうか?
ミルクの時間か三時間あかなくて、泣いているけどあげられなくて白湯ということでしょうか?
まだ母乳が出るのであれば添い乳せずに普通に起こして飲ませたら良いと思いますよ。添い乳やめるのに夜間断乳までするにはまだ可哀想な時期だと思います。
- 
                                    くー 1ヶ月です 
 ミルク飲んで三時間あかずに泣いていてどうしても泣き止まなかったので白湯飲ませました
 母乳は出るのですがここ最近普通に母乳飲ませようとすると泣いて拒否することが多くて夜もほぼミルクだけで添い乳も飲んでると言うよりは寝るために吸ってるような感じでした💦- 11月3日
 
- 
                                    りんご 添い乳やめて普通に抱っこして飲ませたら良いですよ。それで寝る分には、ちょっと乾燥もしますし喉が渇いたぐらいなんだと思います。 - 11月3日
 
 
            はじめてのママリ
まだ1ヶ月ですし、やめれるかやめれないかは子供にもよると思うので、求められるなら添い乳でなくても授乳してあげた方が良いと思いますよ💦
ミルクの間隔が空かないから白湯だったんでしょうか?
それなら寝る前のミルクが少なかったのかもしれないし、産院ではどうしてもなら2時間でもあげて良いと言われましたよ
今、夜中に白湯などあげていたら体重の増えもいまいちになるかも…
添い乳に関しては、徐々にやめるだなんだの話は離乳食始まってからで良いと思いますし、そもそもまだ1ヶ月なら添い乳でなくても抱っこで平気かなと
- 
                                    くー ここ数日普通に抱っこしての授乳は少し吸ってすぐに泣いて拒否られてしまって😓拒否が続くし体重も増えが良くなくてミルクにしたんです 
 
 そうです、間隔あかなくてです
 2時間であげても良いんですね💦- 11月3日
 
- 
                                    はじめてのママリ 体重の増えが良くなくてミルクなら、白湯は本末転倒かもです💦 
 白湯で満たされちゃって次に飲むミルクの量も減るでしょうし…
 
 先ずは母乳をあげてみて、拒否されたら2時間空いてれば再度ミルクでも良いと思いますよ😊- 11月3日
 
 
   
  
くー
添い乳楽ですよね💦