
産後旦那に触られるのが不快になりました。産前から寝つきが悪く不眠気…
産後旦那に触られるのが不快になりました。
産前から寝つきが悪く不眠気味でしたが
産後も寝つきの悪さは変わらず。
授乳で起きて授乳が終わって
私が寝るまで1時間ほどかかって
その1時間後にはまた娘が泣きだして起きて…
の繰り返しです。
私がウトウトしてるときに物音などが起こると
そこからまた小一時間寝られません。
それなのに旦那は授乳中ずっと寝ているくせに
授乳が終わり横になってウトウトしている私に
後ろから抱きついて来ます。
首にかかる息が気持ち悪くて仕方ありません。
それをされると寝られないからやめてくれと伝えたら
構ってくれない、最近冷たいと文句を言われました。
私が悪いんでしょうか。
私がおかしいんでしょうか。
- はるか(6歳)
コメント

pachapachamam
私、もう出産から1年以上経ちますが
妊娠してからずっと旦那無理です😅
その不快な感じすごくわかります。
友達とかと話してると
2人目とか言ってるから
内心、あー、この子は旦那のことokなんだー
って思ってしまいます😅

あちゃ
産後そうなる人は多いらしいですよ。
-
はるか
返信ありがとうございました
私も女性ホルモンの影響だと思います- 11月3日
-
あちゃ
あたしもそうなりましたよ!
未だに寝室別です😅
でも、二人目授かりましたし、今では、昔みたいに嫌ではなくなりました!- 11月3日

♡りーひゃん♡
分かります!
私も旦那に触られるのムリです😭
夜の営みはもちろんですが、日常でも抱きついてきたり、膝枕してきたりされてもうっとうしいし、近づかないで欲しいと思ってしまいます💦
夫婦関係は悪くしたくないので我慢するしかないですが😂
-
はるか
返信ありがとうございます
そうなんです
とにかく周りをウロチョロされて鬱陶しい!
でもやっぱり我慢するしかないですよね😔- 11月4日

あゆ
わかります〜😖
私は旦那の咀嚼音が無理になりつつあります🤢
産後のホルモンなんですかね〜…もうすぐ1年経ちますが収まりそうにないです😭
-
はるか
返信ありがとうございます
咀嚼音!
それは一回気になりだすと
ものすごいイライラするやつですね😭- 11月4日

ぴーすけ
上の子のとき、産後3ヶ月くらいはこっち来んな!!てくらい気持ち悪かったです!
でも1年経つ頃には自然と治ってました!!
今まだ産後2ヶ月くらいならホルモンバランスのせいかもですよっ!
-
はるか
返信ありがとうございます
いまは気持ち悪いって思っちゃいますが
1年くらいで収まると気楽に捉えてみます- 11月4日
はるか
返信ありがとうございます
共感していただけて嬉しいです
旦那や親戚が二人目…
って話を出してくるときがあるんですが
いや、触られるのも無理なのに
二人目なんて絶対無理って
内心思っちゃいます😂