
旦那を選んだのをちょっと後悔してます…奇跡で授かったお腹の赤ちゃん……
旦那を選んだのをちょっと後悔してます…
奇跡で授かったお腹の赤ちゃん…すごく感謝してます。
でも、旦那は若い頃に警察にお世話になることが多く、罰金が借金となって、支払い請求がきてます。
ついこの間知りました…
私と知り合う前からの請求だと言うことも今日知りました。
もし最初から知っていれば、赤ちゃんももうちょっと後でにしようと言えたのに…とか、考えてしまいます。
金銭面で苦しい中赤ちゃんを産んでしまえば、お腹の子にひもじい思いさせてしまいそうで、不安で不安で仕方ないです。
産んで1ヶ月経ったら、親戚に預けて仕事した方が良いのかな?でも、やっと会えた我が子のそばにいたい…。この言葉達が頭から消えません。
もうずっと気持ちはブルーのまま…
仕事が出来ない今。私や旦那の国保がまともに払えなかったり、もっとまともな人だったらな…と最近すごく思います…泣いてしまいそう。
どこにもこのことをこぼす場所がなかったので、この場をお借りしました。
- おチビ(4歳4ヶ月, 5歳4ヶ月, 6歳)
コメント

erika
罰金スルーし続けると最悪逮捕されますよ💔

3200g
やっと赤ちゃんに会えるのに、不安と心配でお辛いですね。
産まれた後の事を『今』あれや、これやと想像して不安がっても『時間のムダ』だと私は思います。
まずは、リラックスして下さい。
そうは言っても難しいですよね?😓
そうですね…
赤ちゃん産まれてきて、3人での『幸せ』を想像して下さい。
自分に『何があったら幸せ』なのか。
『お金』なのか
『時間』なのか
『空間』なのか…
『綺麗な服』
『赤ちゃんとお散歩』
『楽しいランチ』
『赤ちゃんの笑顔』
なんでもいいです。想像は無限でタダです。
逆に言えば、今の不安も想像からの不安でしかありません。
書き出してみて下さい。何があったら自分は幸せなのか。
その共通点は何か。
ただの囚われかもしれません。
大丈夫です。
今後の事は産まれたら考えればいいです。
先ずは産後、静かに養生して下さい。働くにしても身体が回復してないと、仕事もできませんし、仕事より育児はもっと大変です🤗
でも、辛かったら泣いて下さい。
泣く事は、デトックスです。
本当に困っていれば、役所に相談してみるのも手ですよ。
-
おチビ
なんて言えばいいのか…
すごく心救われた気がしました。
今は初めてのお産の事でも不安があるのにまた新たな不安…
ちょっとリラックスしてみます。
ありがとうございます。
心折れそうになったらこれ読みます!- 11月3日

もんちゃん
私も生まれてから滞納金などで、かなりの額が借金という形でお金がかかってます。生活も大分厳しいです。
都会に住んでいて、空きがないため預けることもできなさそうです。
贅沢は出来てない貧乏生活😭
正直辛いけど、頑張るしかないです😭
-
おチビ
そうなんですか…
やっぱりもうここまで来てしまったら、前向きに節約していくしかないですよね…😭- 11月2日
-
もんちゃん
前向きの方がいいですよ!
一緒に頑張るわ!ぐらいで😭✨- 11月2日
-
おチビ
ありがとうございます(´;ω;`)
心強く持てそうです!!- 11月2日

カミ~
大変ですね( ; ; )でも、もう赤ちゃんが産まれてくる今弱音を吐いてる余裕はありません。まずは、債務整理をするなり、払える額を算出してきちんと分割の話を進めるなりの対応をしましょう。
そして、そばに居たい気持ちもあるでしょうが、内職やパートでもいいので仕事を探して少しでも早く払い終わるようにすると同時に生活も確保しなくてはいけません。
子供にもかなりお金はかかってきます。少しずつでも貯めていかなくてはいけません。
一気にじゃなくても少しずつ進めていけるといいですね。
-
おチビ
そうですよね。
弱音吐く暇あるならちゃんとしないとですもんね!
はい!
ありがとうございます!
頑張ります!- 11月2日

ふみた
旦那さんの借金は旦那さん自身で解決してほしいことですが、やりくりできているのでしょうか?心配ですよね。赤ちゃんのお世話にいろいろお金かかりますしね。産んでからそういう金銭的に厳しいのであれば、市区町村の役場に相談したら、何か援助してもらえるかもしれませんよ。産院などでも相談して、抱え込まずにまわりに頼ってみていいかと思います。とりあえずもうすぐですから、出産頑張ってください!
-
おチビ
なんとか。って感じです…
役所の方にちょっと相談してみます。
ありがとうございます!
はい!
頑張ります!!- 11月2日

ひなまま1024
ショックですね。産後1ヶ月はまだまだ身体も回復してないですよ。1ヶ月健診、ものすごく疲れました。寝不足かと思いますし。保育園も3ヶ月位から預けられるようになるので、それまではやっても内職、アンケートサイトとか軽くやる程度でしっかりと休まれたほうがいいかと思いますよ。4月から預けられるように、保育園を申し込みしておくといいと思います。
-
おチビ
すごく…
やっぱりそうですよね。
内職考えてみます…
分かりましたありがとうございます…- 11月2日

me
不安が大きく色々考えてしまうかと思いますが、まず今は目の前に迫ってる出産が第一。赤ちゃんと一緒に出産を乗り切るために、今できることをしっかり頑張ってくださいね*
産後、赤ちゃんとの生活で、今の問題や不安もいろいろ変わってくるかもしれませんし、その時またじっくり考えてもいいかもしれませんね。
-
おチビ
弱音吐く前に出産ですよね…!
赤ちゃんと私の為にも頑張ります!
そうですね…
また気持ちが落ち着いてる時に赤ちゃんの事や借金の事を色々考えてみます😔
ありがとうございます!- 11月2日

来夢来人
いろいろお辛いですね😭
産後は無理なさらないでくださいね。これ、経産婦さん皆に言われました。休める環境なら少しでも休んだ方が良いと思います。
産後すぐから、夜間の頻回授乳で寝不足になるので…
(ご存知かもですが、最短、産後6週間で医師の許可があれば就業可能です)
-
おチビ
ありがとうございます…😞
そうですよね。
それは初めて知りました💦💦- 11月3日
おチビ
そうなんですよ😞