※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 たた
お金・保険

ドコモ→格安スマホに乗り換えた方へ 機種とSIMカードを変えると安くなる可能性あり。 7000円支払い中で、電話少なくネットメイン。 機械に詳しくないけど、アドバイスお願いします。

DOCOMO→格安スマホに乗り換えた方!
なにか不都合なことありましたか?

10年ドコモのAndroidを使用してますが、
Yモバイルか、UQモバイルに変えようかなと思ってます。

SIMカードだけ差し替えようと思ってるのですが、
店員に「機種もSIMカードも格安スマホにしたら安い」という説明を受け、悩んでます。

いまドコモでは毎月7000円払ってまして、
電話は母と夫くらいしかしません。
ネットメインです。

機械ものにうとくて…😭
なにかアドバイスいただけると嬉しいです󾭠

コメント

たてよこ

ドコモじゃないのですが、私はソフトバンクでiPhoneをずっと使っていて、どうしてもiPhoneが良くてSIMだけワイモバです😊
ぜーんぜん不便はありません!しいて言うなら災害時とかにやっぱりdocomoとかの方が回線が強い…とか聞いたこともあるのですが💦
普段使う分には何も変わらないです⭐️
ソフトバンク時代は5000〜6000円かかっていたのが、今は毎月3000円です😁
あ、ちなみに私はiPhoneを一括0円で購入したので機種代はもともとありませんでした💦

  •  たた

    たた

    なにも変わらないのですか…!

    変わらないし安いし、変えちゃおうかな!でもドコモで10年以上続けてるから長年の割引もあるしー 安すぎるのも不安というか、なにか面倒なしばりとかあるのかなー?

    と不安になってたのですが…
    わたしも変えようかな…
    ありがとうございます!

    • 11月2日
  • たてよこ

    たてよこ

    今のプランは、電話10分以内かけ放題+ネット6Gのプランです😊
    私も抵抗があったのですが、主人が節約家で無理矢理格安に変えましたが不便を感じることがなくてびっくりです💦
    でも、よくよく調べないとプランが色々あってわかりにくいですよね💦

    最近大手キャリアも値下げ発表してますし、ドコモに一度相談してみても良いかもしれませんね!でも格安キャリアには値段は叶わないと思います😭

    • 11月2日
ちゃーちゃん

ソフトバンクからですが格安に変えました!
なんの不便もありません!!
2人で一万近くやすくなりました!

  •  たた

    たた

    機種もSIMカードも、格安に変えたのでしょうか??
    わたしもいっそ、そうしようかな…

    ありがとうございます!

    • 11月2日
  • ちゃーちゃん

    ちゃーちゃん

    旦那はそのままの携帯使ってます!
    私は画面割れてたので6sだかを買いました。
    SIMカードどうだったかな?
    でも旦那は今3月3千くらいで私の方はインターネット代含めて一万です!

    • 11月2日
ぽん

ドコモからUQに乗り換えました!
回線はauのを使ってるので、繋がりづらいとかもないですし、不便はないですよー🙋ただ、ドコモやソフトバンクと違って店舗が圧倒的に少ないので、相談したい時とかだけちょっと不便です💦

  •  たた

    たた

    あっ!たしかに!!
    相談したいときはヤマダ電機とか大手電気やさんに行くのでしょうか…?

    • 11月2日
  •  たた

    たた

    ぽんさんは、Yモバイルとか他にも格安スマホがあるなかで
    なぜUQを選ばれたのでしょうか…?

    私は店員さんに
    ネット使うならUQいいですよーとすすめられたのですが…

    • 11月2日
  • ぽん

    ぽん

    実はUQスポットっていう店舗あるにはあるんですが、まだ数店舗しかないんですよ😨なので、UQのホームページ飛ぶと、右下にチャットサポートの画面が出るので、そこで聞くのが一番早いです!もちろん電気屋で購入したら、そこに質問してもオッケー👌です🙋
    私がドコモから変えたのはまだ格安スマホが出始めのときで、まだ種類もなかったので、割と最初からUQはありました😃あと、実は今は退職したんですが、携帯関連の仕事してたんですが、UQは繋がりやすいとデータであったので決めました😄😄

    • 11月2日
deleted user

自分はワイモバを経験して、UQに変えました。
理由は、低速での節約が出来て、余った通信量が翌月末まで繰り越せるからです。
そんなに機種に拘りがないなら、実質負担額0の端末を選んでスマホプランS(3GB)で契約すれば良いと思います。
足りないなと思ったらMyUQmobileから契約変更出来るので。
自分は家にwi-fiがあるのでプランSで全然足ります。
またチャージ分(←説明めんどくさいんで調べてください)は、残量がある状態でチャージしたら、最後にチャージした分の有効期限に上書きされるらしいので、毎月毎月忘れずチャージしたらチャージ分は消えないそうです。
あと電話については、毎回5分無料と、通話○分ぶん無料で選べるのが良いですよね。
「電話は全然しないけどたまに5分過ぎる」って時に無料通話○分ぶんってのは便利かと(○の部分はプランにより変わります)。
自分は、プランS+実質負担額0円端末代+端末保証料で、月3000円です(2年目から4000円になります)。

  • deleted user

    退会ユーザー

    あ、通信速度がmineoとか他の格安SIMより速い事も選んだ理由です。
    もう他の所には移らないと思います。
    口座振替が出来て、繰越も出来て低速モードも速い(UQの低速は300Kbps/mineoは200kbps)のは、UQmobileだけだと思うので。

    • 11月3日