息子が昼も夜も急に寝るようになり、心配しています。同じ経験のお母さんいますか?
ここ2.3日で息子がすごく寝るようになりました(・_・) 昼寝のときも、今までは寝かしつけが必要だったのに、静かだなと思って見てみると、1人で勝手に寝ています…(・_・)
それと同時に、今まで夜も3.4時間に1度は起きて授乳してましたが、今は9時頃に寝て、朝までノンストップで寝続けます…(・_・)
この時期、昼夜の区別がつくからか?と思ったり、楽になった反面、急にそんなに手がかからなくなるとどこか悪いのかな?と心配です。
同じような経験のあるお母さんはいらっしゃいますか?
- みほりん (^^)(9歳)
コメント
まあ(^w^)
うちもそんな感じです(;´∀`)
朝まで爆睡だし、お昼寝中に起こしたほうが泣いて機嫌悪いです(;´д`)
ちえこママ
なんてお利口さん♡
お腹が減れば起きてくるし、体調悪ければぐずるから大丈夫!寝てる時に掛け物が顔にかぶさってないかとか、時々安全を確認してあげて、そのまま赤ちゃんにリズム任せていていいと思いますよ。
そのうち夜泣きとか黄昏泣きとか、いろんな事で困らされる日が来るから、今はママの休憩期間!とでも思ってみてはどうでしょう(*^^*)
-
みほりん (^^)
そうですねっ!!!
安心しました(>_<)!ありがとうございます!
親孝行な子だな〜と思ってしばらく過ごしてみますね♬- 1月11日
Kittyさん
私も同じです^^;
昼間は、だいぶ起きている時間が長くなり夜は、朝までぐっすり寝ています!
-
みほりん (^^)
ミルクや母乳の欲しがり方も減りましたか?(・_・)
子供の成長に一喜一憂ですね!- 1月11日
-
Kittyさん
その日によってですね!
- 1月12日
みほりん (^^)
本当ですか!
確かに、うちの子も、今機嫌悪いことといえば、寝たいのに寝かせてもらえない時だけって感じです(・_・)笑