
コメント

あき
アップリカのバスチェア使ってます!
まず脱衣所で娘を待たせて、お風呂場の扉を開いたまま私が先に身体を洗います!扉閉めると泣いちゃうので開けてます😂
その後娘を洗います。バスチェアに乗せたまま洗いにくい頭や背中などは太ももに乗せて洗い、お腹や足などバスチェアに乗せて洗ってます。
洗い終わったら湯船に浸かって終わりです☺️

退会ユーザー
まだ4ヶ月なら、脱衣所で服着せて待たせてるのもありだと思います。
早い段階からこれを持ってましたが、嫌がったので、寝返りするまでは、ハイローチェアに寝かせてました。
バスチェアを使う場合は、一緒に湯船に浸かって、自分が洗う時だけ、バスチェアに座らせる→赤ちゃん洗う→湯船に浸かる→バスチェアに座らせて、自分の体を拭く
って感じでやってました。
-
pocomama☺︎⋆
寝返りするようになったところです!
湯船は2回浸かりますか?😊- 11月2日
-
退会ユーザー
私が湯船に浸かって、あらって、浸かるっていう習慣なので、そうしてました!!
- 11月2日

アイス
脱衣所にアップリカのバスチェアを置いてバスタオルを敷いてその上に赤ちゃんを乗せて待っててもらって、チャチャっと自分は洗ってました😊その後に子供と一緒に入って、出たらバスチェアに乗せて敷いていたバスタオルで体を覆って、自分が着替えて、リビングで子供の洋服を着させてました✨寒い時期は脱衣所を暖かくしてます。
-
pocomama☺︎⋆
ありがとうございます😊✨
- 11月2日

退会ユーザー
アップリカではなく、リッチェルを使っています。1ヶ月の時から、一緒に入っています。
かなり寒いときは、先にシャワーで流してから少しお風呂につかりました。
洗い場で椅子に乗せて待たせている間にシャワーを掛けながら自分を洗う。次に子どもを洗う。一緒湯船にはいる。椅子に乗せて自分の体を拭いて着替える。子どもの体を拭いてお風呂を出る。
脱衣場はあまり温まらないので一緒入っていました。でもシャワーだと寒い時は服を着せたまま乗せて、バスタオルをかけて待たせた事もあります。
家ではマットにカビがはえてしまったりしたら買い替えやすいリッチェルにしました。
-
pocomama☺︎⋆
わかりやすいです😫✨
ありがとうございました💛- 11月2日
pocomama☺︎⋆
ありがとうございます!
湯船は何分ほど浸かりますか?😫
あき
のぼせるのが心配なので39度で1〜2分です!短めかもしれません😂